画像を見る

自民党・小野田紀美議員(36)が7月31日、れいわ新選組の木村英子議員(54)・舩後靖彦議員(61)の介護費用を参議院が負担することに「議員特権では」と批判。さらに文通費を介護費用に充てるよう促す趣旨の投稿を続けた。これに対して「国会法違反では?」と疑問の声が上がっている。

 

木村・舩後両議員は重度の身体障害があるために同月30日、参議院が当面の間は介護サービスの費用を負担すると発表した。Twitterで小野田議員はその対応について《え!? バリアフリー化対応は分かるけども、これは議員特権になりませんか…? 当面って何…》と投稿し、こう続けた。

 

《国会議員は文通費として歳費とは別に月額100万円が支給されます。みんなこのお金を使って、私設秘書さんとか、事務員さんとか、政策サポートとか、事務所開設の諸経費とか…要は自分が公務を行うサポートを揃えていると思っております。政党助成金もしっかり交付されているのに…どうして…》

 

文通費とは、正式には「文書通信交通滞在費」というものだ。国会法第38条と歳費法第9条によって議員らは「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」に月額100万円を受ける。デジタル大辞泉には「公的文書の発送費や交通費などの名目で国会議員に支給される経費」とも記載されている。

 

文通費は課税の対象ではない上に、その使途を報告する義務がない。適正に使われているのかをチェックすることが困難であるため、たびたび問題視されてきた。例えば13年、民主党の参議院議員を務めた内藤正光氏が文通費を海外投資に流用していると発覚し波紋を呼んだ。

 

国会法で文通費は「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信」に充てるよう定められている。しかし小野田議員の指す「みんな」は私設秘書や事務員を筆頭に「自分が公務を行うサポート」に使っているため、国会法に反することになる。そのためTwitterでは厳しい声が上がっている。

 

《交通費は、目的外に使えないのではないですか? 交通費を秘書の給与にしているのは目的外でアウトでしょ》
《文通費を介護に使えということですかね。健常者議員は色々なことに使えるようですね》
《まさか平然と目的外に流用して居ると公言されて居るのではありませんよね!貰ったお金は好き勝手 なんて事ありませんよね。お答えをお待ちしております》

 

また小野田議員が木村・舩後両議員に必要なサポートについて秘書や事務員などと並列し持論を展開したことについても、こんな意見が上がっている。

 

《小野田さんは国会でお水を飲んだりトイレに行ったりするときその都度お金を払いませんよね。同じ場面で重度障がい者の国会議員は介助を必要とする、ただそれだけです。秘書や事務員に掛かる経費とは違います》
《介助者は秘書や事務員とは違います。介助者はライフラインです。ライフラインである介助者は別にお考えいただきたいです。それを雇用側が拒否しやすいのがよくお分かりになったと思います。健常者もトイレや食堂や公共施設や鉄道、道路といった支払いきれない保障のもと生きています》

【関連画像】

関連カテゴリー: