マイノリティ・レポート:ゲイ編⑧
投稿日: 2014年02月14日 00:00 JST
(用語解説)
●Lesbian(レズビアン)―女性の同性愛者。
●Gay(ゲイ)―男性の同性愛者のことを特にゲイと呼ぶ。差別的な響きが含まれていたホモセクシャルに代わってアメリカの同性愛者が使い始めた言葉。
●Bisexual(バイセクシャル)―男性と女性のどちらも、恋愛や性愛の対象となる人。
●Transgender(トランスジェンダー)―身体の性別と心の性別が一致しない人をおもに指す。
【ゲイ→男性の同性愛者】
メディアを通じてみるオネエ・タレントと言われる人たちは、いつも賑やかで明るくて、なんだかとても楽しそう。
けれど、セクシュアリティを個性として発揮できる職業にないゲイは、見た目も話し方も、異性愛の男性とさほど変わりません。
そもそもゲイはみんなが女装するの? みんながオネエ言葉を話すの?
なぜ男性が好きなの?
これら多くの『?』について、ざっくばらんに語ってもらいます。
【ゲイ編】
<参加者>
Aさん 40代前半 サラリーマン 彼氏あり
Bさん 30代半ば サラリーマン 彼氏なし
Cさん 30代前半 フリーターからプーへ 彼氏あり
■『同性婚』と『出走率』の関係
『同性婚』を認めると出生率が低下するって誰が言った!?
――さてさて、前回よりかなり間が空いてしまいまして、何について話し合っていたのか忘れそうでしたが、『同性婚』について話し合っていたのです。同性婚を認めることによって、話題によくあがるのが、出生率が低下するのではないかってことですが。
A,B「え、なんで『同性婚』を認めると『出生率が低下』するの?」
――うえぇぇぇぇぇええぇぇっぇえええーーーーーっ!? 前回はお二人が、『出生率、少子化の低下が叫ばれているなかで、同性婚は敵』とまで言っていたのに、なに、その変わり身の早さは!
A,B「え、そんなこと言ってたっけ? 本当に!?」
A「だって、『同性婚』と『出生率』は関係ないでしょ? 全然つながらないんだけど」
――えぇぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇえぇぇぇぇぇぇっ! ちょちょちょちょっと、どうしたの!? あまりの変化に動揺です。『同性婚』の話は、ちょっと置いといて違う話題にしていいですか? 軽い話題にしましょう。
全員「はいはい」
――では、『ゲイバーで皆さんが女性の歌をうたうのはなぜ?』という疑問にお答えいただければ。
A「えーーーーーーーーーーーーっ! そっちのほうが話題変わりすぎじゃないの? ま、いいけど。なぜ、女性の歌をうたうかって!? ノンケも女性の歌をうたう人、いるじゃん」
B「そうそう」
C「単に好きだから」
――聴くのも女性の歌が多いの?
A「僕は女子が多いかもしれない。最近はそうでもないけど」
B「女子の歌はよく聴くね」
――それは、好きという理由以外何もない?
B「歌詞が入ってきやすい。いろんな人の話を聞くと、あゆ(浜崎あゆみ)とか倖田來未とか歌詞がいいって言う人は多い。歌詞に共感できる」
A「あんまり考えたことないなぁ。僕が聖子が好きなのは、単に好きだから聴いたりうたったりしているだけで、歌詞がいいとか思ったことあまりないかも」
B「Aさん世代はそうかもしれないけど」
A「Aさん世代って。世代差別だわ(笑)」
■ゲイと音楽とMAX
ゲイはロックを聴きますか?
――無口でほぼ登場機会のないCさんは、けっこうコアな音楽ファンですよね。ロックも聴くし。ロック好きのゲイってあまりいないような気がします。というか、絶滅危惧種並みに貴重な存在だと思うのですが。
A,B「あー、ロック好きねぇ。あんまりいないねぇ」
C「僕はただ好きだから聴くという感じ。女性も男性も聴く。女性だと宇多田ヒカルとかあゆとか椎名林檎とか。歌詞の内容で決めているかも。それに、彼女たちが人気が絶頂だった頃って、女性一人で頑張っているのってめずらしかったから。一人で頑張っているのが、なんかいいなって」
――え。ということは、一人で頑張っている姿に感銘したってこと? てか、その答え、前の質問の答えですね。時差が(笑)。
C「積極的に話せなくてすいません。ロックというか、バンド系の音楽はよく聴きます。曲がいいから。あと、女性の歌をよく聴いたりうたったりするのは、一人で歌詞を書いて、うたって、頑張っている。ソロで自分の名前を背負って頑張っている人にはキュンと来るんだよね。男性のそういう人にはなんとも思わないんだけど。あ、でも、マッキー(槇原敬之は好き」
――マッキーはゲイに人気がありますよね。
B「あるね。昔は確実に歌詞で支持を得ていたよね」
――マッキーは、体験に基づいて書いている詩が男女問わず人気ですよね。では、なぜ、ゲイにMAXは人気があるの?
A「MAX!? ああいう派手な雰囲気で踊ったりしている人たちって、ゲイは好きだよね。集団で踊る系は皆好きだから」
――じゃ、韓流の少女時代とかKARAが人気があってもよさそうだけど。
B「韓流は二丁目では人気がないね」
A「僕もあんまり好きじゃない。好きな子はいるはいるんだけど」
B「ブームにはならないよね。ちなみにAKBもゲイにはあまり人気がないよね」
――モー娘。は人気ありますよね。
B「すごい人気あるよね」
――モー娘。は、人気があって、AKBが人気がない理由ってなんですか?
全員「なんでなんだろうね」
A「AKBに関しては僕らの世代じゃないよね」
C「モー娘。のほうが、汚れている感じがする。庶民的というか、イモっぽいというか」
――あはは。イモっぽいところにゲイは惹かれるということですかね!? で、MAXです。
B「MAXに関しては、昔のファンがずっと熱狂的に支持しているからじゃないのかな」
――――ということは、スーパーモンキーズの頃からハマっていたということ?
B「そうそう」
――じゃ、安室奈美恵さんも人気があるの?
全員「あるね」
――どういうところが支持を得ているのでしょう?
A「僕も好き。歌かな。パフォーマンス、ダンスもできる。すごいなと。ライブとか観てると超感動するよね。ずっと踊って歌ってるんだよ。ダンスなんか、超キレッキレ! あとは歌唱力かなぁ。倖田さんは、僕にとって下品すぎるかな。あまり好きではない。好んで聞かない」
――女性歌手でゲイといえば、『明菜』派と『聖子』派に分かれますよね。
B「それはさ、その上の世代が、中島みゆきか松任谷由美、どっちが好き? みたいなもので、その時代のスターは、陰と陽の人に分かれるんだよ」
A「業界がさ、陰と陽っぽく分かれさせるから。僕はどっちも好きだよ」
――マツコ(・デラックス)さんも、明菜と聖子に関しては熱く語りますよね。マツコさんは、明菜派のようです。
A「どちらをより好んでいるかってだけで、絶対受け入れないというほど強い感覚はないと思うよ。個人的に僕は聖子派で、明菜の生きざまは嫌だ。聖子のほうが華やかで強い女という感じがする」
――『同性婚』から始まった話題ですが、最後は『明菜か聖子』でしめます(笑)。次回もこの『明菜か聖子』からで始めましょう!
**********************
日和サクラ
ライター。宮城県石巻市出身。田舎者の好奇心から、19歳で初・新宿二丁目。それから長いきあいになり、現在、新宿二丁目在住。性的マイノリティにフレンドリーなタイにも約5年在住。
この記事が気に入ったら
いいね!/ フォロ− しよう
WEB女性自身の最新の情報をお届けします。
【注目アイテム】
「メスを使わない美容整形」コルギのパワーを自宅で!!
ジェニファー・ロペス、カイリー・ミノーグが「約20歳年下彼氏」を手に入れたワケ!
45歳、奇跡の美乳・原志保さんのボディを作るヒミツのグッズ公開!!
着るだけで、エステの効果がインナーに!!
可愛い47歳! 元CA佐藤亮子さんの大人気トラベルブランド
コラム・連載
-
「予約の取れない」人気ゴッドハンドが教える、誰でもできる“美容&健康”簡単裏ワザ
人気トレーナーが教える「運動の成果が出ない理由」とは?
「自己流のエクササイズでは、どんなに頑張っても理想の身体になることは難しい」そう語るのは、欧米で人気...
-
おおしまりえの芸能NEWSナナメ読み
宇多田離婚!いしだ結婚!別れを予見させるカップルの共通点
先日、歌手の宇多田ヒカルさん(35)が自身二度目となる離婚を発表。シングルマザーとして生きることを決...
国内
-
韓流・海外セレブ
-
2018.04.20|海外ニュース
-
レオ様 日本のデパ地下に!23歳年下恋人と試食しまくり1時間...
2018.04.19|海外ニュース
-
デビッド・カッパーフィールド、裁判でやむなくイリュージョンの...
2018.04.19|海外ニュース
-
-
芸能
-
松本人志 渋谷すばる関ジャニ脱退に理解「自分のタイミングが…...
2018.04.22|エンタメ
-
【ポップな心霊論】「霊界からのいたずらメールを受信しました」...
2018.04.22|エンタメ
-
2018.04.22|インタビュー
-
ライフ
-
女優生活50年・丘みつ子 没頭しつづける「陶芸・篆刻」...
2018.04.22|暮らし
-
『渡る世間』女優・中田喜子語る「DIYで変わった私の人...
2018.04.22|暮らし
-
お稽古?社会貢献?あなたにあう“いまどき趣味”はどのタ...
2018.04.22|暮らし
-
グルメ
-
お買い物
女性自身チャンネル
“韓国で最も有名な日本人”KangNam「日本と韓国の架け橋に!」2018.04.17
今回のK☆STAR LOVERSのゲストは、“韓国で最も有名な日本人”として日本のバラエティ番組でも活躍する歌手KangNam(カンナム・31)。 この日は、ネプチューンの名倉潤と、河本準一(次長課...
-
2018.04.03
-
2018.03.27
-
2018.03.27