年末年始で疲れた内臓を元気にする超簡単マッサージ
投稿日: 2018年01月05日 17:00 JST
年末年始の忘年会や新年会続きで酷使した内臓の疲労度チェック法と、疲れた内臓を元気にする方法とは?
年末年始、忘年会や新年会などで暴飲暴食を重ねた人も多いだろう。
胃腸を酷使した覚えのある人は一度、鏡で自分の立ち姿を見て欲しい。じつは姿勢の崩れで内臓の疲労具合がわかるらしいのだ。
「肩の位置が左右で違う場合は、肝臓や胃腸の疲労が蓄積している可能性があります」
そう教えてくれたのは、予約の取れない整体師として評判の永井峻(ながい・たかし)さん。
東京・西新宿の整体院「楽ゆる整体」の代表として、2010年の開業以来多くの患者の体調不良の悩みを改善するゴッドハンド整体師だ。
「肝臓の疲労が強い場合は右肩が上がり、左肩が下がる傾向があります。これは体の右側にある肝臓が疲労で張ってしまうことで、体の右側全体に緊張が伝播する。それで見た目として右肩が上がってしまうんです。同じ原理で胃腸の不調の場合は逆に左肩が上がって右肩が下がりやすくなります」
ひさびさに運動した後の筋肉痛は誰もが経験したことがあるだろう。人間の体はどこかに不調があると緊張や張りが出てしまう。それは大きな筋肉だけでなく、内臓も同じだと永井さんは言う。
永井さんの治療は体の不調を取り除く前に、まずはそういった体の緊張や張りを取り除くことを重要視する。そのため永井さんは、店名の由来でもある「楽でゆるい方が効く」という施術方針で患者の治療に当たる。
「普通の整体は不調のある場所に直接施術を行うことで楽になっていくという考え方ですが、私はまず最初に体全体のはりをとって楽にさせることで、施術をより効果的にするというやり方。体に力みがない方が血流も良いので、施術の効果がより高くなるのは間違いないですから」
鏡を見て左右の肩の位置がズレていると感じたら、無理せず心身や内臓を休めることを優先して欲しい。そして、できれば専門家を一度訪ねてみるのもいいかもしれない。
そうは言ってもなかなか治療に行く時間が取れないという忙しい人のために、永井さんが今回特別に自分で簡単にできる「肝臓や胃腸のトラブルチェック法」と「セルフ改善マッサージ法」を伝授してくれた。
「例えば肝臓が悪い時は体の右側の筋肉が硬くなり、胃腸の場合は逆に左側が硬くなります。その違和感をお腹を触るだけでチェックできます。普段から自分の左右の筋肉の硬さを知っておくことで、内臓の不調を触るだけでチェックできるようにするのがオススメです」
永井さん直伝のチェック法を試して、年末年始の暴飲暴食で酷使した内臓の疲れ度をチェックしてみてほしい。もし疲れが出ているようなら、しばらくは胃腸に優しい食事を心がけ、アルコールを控えることで内臓を休めよう。
「楽ゆる整体」永井峻さん直伝 内臓疲労度セルフチェック法(1)
1)楽な格好で仰向けに寝転ぶ
2)両手の指で肋骨の下部の際を探す
※肋骨の右側の下は肝臓の反射区。左側の下は胃の反射区。
3)両手の親指以外の8本の指で第一関節が入る程度まで軽く押し込む
<チェック法>
※上から順に、状態が「良い」→「悪い」となる
(1)まったく違和感を感じない → 問題なし
(2)「痛い」や「苦しい」はないが「硬さ」を感じる →疲れ気味
(3)「痛み」のみ、もしくは「苦しい」(息が詰まる感じ・お腹が苦しい感じ)のみ感じる →強い疲労
(4)「痛い」と「苦しい」の両方感じる → 深刻度MAX
「楽ゆる整体」永井峻さん直伝 内臓疲労回復「おへそ揉み上げ」(2)
「消化器系などの内臓は筋肉でできているため、ほかの筋肉と同様に疲労で張りが出たり硬くなってしまいます。その内臓を取り囲む形で『腹膜』という筋肉の膜が覆っていて、この膜を動かすことで内臓を含めたお腹全体の血行が良くなり、消化器系の疲労回復や便秘改善に効果があります。そこでおへそ周辺を揉み上げることで腹膜を動かし、血行を改善することで疲労回復を促します」
1)椅子に座る(写真のように膝立ちでも可)
2)おへその真下に両手を当て、親指を除く8本の指を第一関節まで入れ込む
3)指を上下動させておへそ周辺を揺らすように動かす
4)上下運動をゆっくり20回続けて行う
※食後すぐは避ける。寝る前にやるのがおすすめ。寝起きのお通じに効果的。
※指の動きをわかりやすいように表示

(上向きの動き)
※仰向けに寝転びながらでも可
【協力店舗】
楽ゆる整体 トータル・リチューニング
http://www.ht-b.jp/bh/index.html
東京都渋谷区本町3-7-6 パレ・ソレイユ西新宿1301
営業時間:月・火・木・土・日10時〜22時(水・金は定休日)
健康ブログ:http://www.rakuyuru.jp/
整体師である永井峻(ながい・たかし)さんが代表を務める「楽ゆる整体」は、自律神経(=回復スイッチ)のケアをベースに、内臓と筋力の回復をめざすことをコンセプトとして、症状ケア(対処)と体質改善(予防)の両面で高い回復効果と背術の気持ち良さの両立をめざす整体のエキスパートとして東京・渋谷区西新宿に2010年11月に開業。代表の永井さんは同整体院と並行してスクールも開校するだけでなく、「カチコチ体が10秒でみるみるやわらかくなるストレッチ」など著書も多数。出版など多方面で活躍する。
【関連記事】
2017年、反響の大きかった「美容健康」裏ワザTOP5発表!
この記事を書いた人
「女性自身」美容&健康取材チーム
★当連載コラムで紹介した美容健康のゴッドハンド&店舗をより詳しく紹介した美容健康情報サイト「livest!」が公開!「livest!」は健康が気になりはじめた30代、40代のアラサー、アラフォーの男女に、これから運動をはじめるヒントを提供し、長いこれからの人生を自分らしく楽しむことをサポートするウェブサイトです。
『Livest! TOKYO』
人生を豊かにする“最高の実体験”をあなたに
http://www.livest.net
この記事が気に入ったら
いいね!/ フォロ− しよう
WEB女性自身の最新の情報をお届けします。
【注目アイテム】
「メスを使わない美容整形」コルギのパワーを自宅で!!
ジェニファー・ロペス、カイリー・ミノーグが「約20歳年下彼氏」を手に入れたワケ!
45歳、奇跡の美乳・原志保さんのボディを作るヒミツのグッズ公開!!
着るだけで、エステの効果がインナーに!!
可愛い47歳! 元CA佐藤亮子さんの大人気トラベルブランド
コラム・連載
-
辻仁成 子連れロッカー「希望回復大作戦」ムスコ飯<レシピ>
パリジェンヌ風玄米サラダ(辻仁成「ムスコ飯」第169飯レシピ...
【1】玄米は鍋に多めの湯を沸かし、塩を加えて20〜25分パスタを茹でる要領で少し芯が残るくらいに茹で...
-
「予約の取れない」人気ゴッドハンドが教える、誰でもできる“美容&健康”簡単裏ワザ
人気トレーナーが教える「運動の成果が出ない理由」とは?
「自己流のエクササイズでは、どんなに頑張っても理想の身体になることは難しい」そう語るのは、欧米で人気...
国内
-
韓流・海外セレブ
-
ミシガン州の大家族に14人目の息子誕生——1/16384の確...
2018.04.23|海外ニュース
-
2018.04.20|海外ニュース
-
レオ様 日本のデパ地下に!23歳年下恋人と試食しまくり1時間...
2018.04.19|海外ニュース
-
-
芸能
ライフ
-
秋田とロシアの“懸け橋ねこ”に!県知事が語るミールくん...
2018.04.23|暮らし
-
女優生活50年・丘みつ子 没頭しつづける「陶芸・篆刻」...
2018.04.22|暮らし
-
『渡る世間』女優・中田喜子語る「DIYで変わった私の人...
2018.04.22|暮らし
-
グルメ
-
お買い物
女性自身チャンネル
“韓国で最も有名な日本人”KangNam「日本と韓国の架け橋に!」2018.04.17
今回のK☆STAR LOVERSのゲストは、“韓国で最も有名な日本人”として日本のバラエティ番組でも活躍する歌手KangNam(カンナム・31)。 この日は、ネプチューンの名倉潤と、河本準一(次長課...
-
2018.04.03
-
2018.03.27
-
2018.03.27