岸田首相“お気楽写真”が次々流出…ガバガバな首相ファミリーの“危機管理”に高まる不安「身内に裏切り者が」
画像を見る 1週間以上沈黙を続けた岸田首相のTwitter。最後の更新は5月21日だったが、6月に入り松戸市「こども政策」に関する投稿が……

 

■翔太郎氏を更迭も、写真流出に危機感の甘さを批判する声が続出

 

世論の厳しい声に、翔太郎氏を更迭することで幕引きを図った岸田首相。しかし、公邸内での写真が流出したことも問題視されているのだ。

 

「忘年会に参加した親族の誰かがマスコミに写真を提供したのか。もしくは友人や知人に渡したり、SNSにアップしたりしたものが流出したのかもしれません。そもそも公邸が首相官邸のそばにあるのは、災害など有事の際にすぐに対応できるようにするためだといいます。

 

首相は自らも記念撮影に加わったことを“問題ない”と結論付けましたが、首相秘書官を含む“身内”が写真を流出させたとすればあまりにも危機管理に欠けているでしょう。立憲民主党の泉健太代表(48)も、公邸内の写真が流出したことについて『大きな問題』と批判しています」(全国紙記者)

 

“お気楽写真”が流出した岸田首相に対して、ネット上でも厳しい声が相次いでいる。

 

《身内だったから、セキュリティも甘かった? でも、事後に写真が流出していて、危機管理が甘すぎる》
《身内や親しい友人(息子氏も含めて)が 外部に流出させている可能性が高いと想像するだけで 危機管理として拙い》
《何がまずいって、親族の集まりで撮影した写真が世の中に出回ることだよね。要するに売ったのは身内ってことでしょ。危機管理能力云々は別にして、親族に裏切り者がいるってのは問題だよ》

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: