image

 

2月24日、村上春樹(68)の新作『騎士団長殺し』(新潮社)がついに発売となる。「第1部 顕れるイデア編」と「第2部 遷ろうメタファー編」の2冊からなる長編小説だ。村上氏の長編小説は、前作の『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』以来、4年ぶり。すでに初版部数は計100万部と発表されており、ミリオンセラーは確実だ。

 

今や世界に名だたる作家となった村上氏だが、ほとんどメディアに登場せず、最近、読者になった人には、その素顔は意外と知られていないのでは。そこで、『1冊でわかる村上春樹』など、村上作品の解説書を執筆する「村上春樹を読み解く会」代表・齋藤隆一さんとともに、ベールに包まれた村上氏の素顔を読み解いてみた。

 

【1】学生結婚をしている

 

村上氏は、’49年に京都市に生まれ、兵庫県で育つ。その後、早稲田大学第一文学部在学中の22歳のとき、同級生の陽子夫人と学生結婚。

 

「村上氏本人は否定していますが、『ノルウェイの森』に登場する緑という女性は、陽子夫人がモデルといわれています。当時の陽子夫人を知る早稲田大学の卒業生から、陽子夫人の容姿は、作中で描かれる緑の描写とそっくりだと聞きました」(齋藤さん・以下同)

 

【2】おもな文学賞は総ナメだが、芥川賞だけとっていない

 

29歳の春、神宮球場で野球の試合を観戦中、小説を書こうと思い立つ。翌年、書き上げた『風の歌を聴け』が「群像新人文学賞」を受賞。晴れて小説家デビューを遂げた。

 

「同作と、2作目の『1973年のピンボール』が芥川賞候補となりましたが、どちらも落選。アメリカ文学の影響を受けた斬新な作風で、審査員の評価が分かれたようです。ですがそれ以降、谷崎潤一郎賞をはじめ、最近では海外のアンデルセン賞など数々の文学賞を受賞しました」

 

【3】『ノルウェイの森』の装丁は村上氏自身のデザイン

 

デビューから約3年後、執筆活動に専念するため海外に居を移した後に発表した『ノルウェイの森』が大ベストセラーに。

 

「上下巻の単行本の、赤と緑の装丁を覚えている方も多いでしょう。じつはこの装丁は、村上氏自身のアイデア。『一〇〇パーセントの恋愛小説!!』という帯のコピーも村上氏によるものです。原稿にとどまらず、書籍のデザイン、紙や活字の選定、価格や広告まで、書店に並ぶまでのすべての工程をチェックするのが村上流。この徹底ぶりは、本が読者のもとに届くまで、作家の責任は続いているというポリシーによるものです」

 

【4】ふだんは肉を食べない

 

あまり肉を食べず野菜と魚ばかり食べるという話は、ファンの間ではよく知られている。唯一食べるのが牛肉で、ほかの肉はほぼ食べない。とくに羊肉は臭いもNG。

 

「ときどき肉が食べたくなったら、ビーフステーキ。いっぽう、野菜は大好きで、1食で洗面器1杯分ほども食べると語っています。かなりの偏食家ですよね。村上氏は一人っ子で両親にずいぶんかわいがられたようですので、苦手なものは食べずに育ったのかもしれません」

 

【5】原発反対を唱えている

 

「東日本大震災後の’11年6月、スペインの『カタルーニャ国際賞』を受賞した際、村上氏はスピーチで脱原発を訴えて注目されました。ですが、’97年、すでにエッセイの中で脱原発を主張していたのです。さらにさかのぼって、’85年に発表された小説『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の中には、風力発電所が登場しています。当時からクリーンエネルギーに関心を持っていたのでしょう」

 

これまで、自身の体験や関心を作品に反映してきた村上氏。新作『騎士団長殺し』はどのような話になるのだろうか。齋藤さんはこう予想する。

 

「『騎士団長殺し』というタイトルですが、これはモーツァルトのオペラ作品『ドン・ジョヴァンニ』の内容を彷彿とさせます。この作品には、ある女性を誘惑した主人公のドン・ジョヴァンニが、女性の父親である騎士長を怒らせた末、殺してしまう場面が登場します。オペラ好きとしても知られる村上氏なので、作品の内容をモチーフにしている可能性はあるでしょうね」

関連カテゴリー:
関連タグ: