(写真:時事通信) 画像を見る

6月10日、NHK広報局が番組ロケ中に国の重要文化財を破損したことを発表したが、その破損の程度に驚きが広がっている。

 

NHKの報道資料によると、今年5月24日にEテレの番組『芸能きわみ堂』の番組クルーが、国の重要文化財の指定を受けている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」で撮影を決行。その際、カメラマンが「花道から客席に転落し、升席を仕切る木製の角材の一部が破損」したという。「出演者や関係者にけがはなく、一般公開や公演などに影響はありませんでした」と伝えている。

 

そして関係者に謝罪したと明かしたうえで、コメントを発表。

 

「貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底してまいります」

 

旧金毘羅大芝居は別名「金丸座」とも言われ、日本に現存する最古の芝居小屋。金刀比羅宮の門前町にあったことから全国的に知名度があり、江戸後期の1835年に完成。経年劣化や火災などから建物を守るための保存運動が熱心に行われており、’03年には「平成の大修復」と称して大規模な補強工事を実行。天保時代の劇場建築を今に伝える、重要な文化財となっている。

 

注目が集まっているのが、マスコミ各社が伝えた破損した部分の写真。

 

同施設は畳敷の床に角材を貼り巡らせる形で座席を仕切っているが、NHKが提供した写真によると、その角材のひとつがぽっきりと折れてしまっている状態。破壊されてしまっており修復は困難と思われたのか、現在は別の角材で代用している様子も映っていた。

 

報じられた「破損」と言う言葉とこの画像のギャップが大きかったのか、Xでは驚きの声が殺到していた。

 

《NHKが壊した国指定重要文化財、思ってた以上にガチにぶっ壊してて引いた》
《事故だから仕方ないと言いたいし、怪我が酷くなくてよかった、と言いたいですが。この壊し方はないやろ!》
《一部が破損←ちょっと欠けた程度だと思ってた。ポッキリ折れてますがなコレ、、、》
《破損という言葉からチョット削れたとか何かをぶつけて跡が残るとかそう言った感じかと思ったら》

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: