物価
1 ~4件/4件
-
荻原博子さん語る「増税延期でも物価はもっと上がります」
2014/12/06 13:00消費税増税が先送りになり、衆議院が解散。安倍首相の言う、「アベノミクスを問う選挙」が12月14日に行われる。私たちはアベノミクスを、どう評価すればいいのか?増税延期でどうなるのか?経済ジャーナリスト・荻原博子さんが語ってくれた。 「消費増税の先送りは、私は当然だと思います。今年4月に消費税が8%になって、家計にダメージを感じる方も多いでしょう。総務省家計調査でも、今年7〜9月の消 -
物価高い横浜VS.物価低い北九州、住む人の実感は?
2014/05/19 07:00「日本一、物価が高い都市はどこか?」を毎年、公表する恒例の「平均消費者物価地域差指数」(’13年)がこのほど発表された。これは、総務省が全国の都道府県庁所在地と政令指定都市を合わせた51の都市を対象に、物価水準の差を表したもの。51都市の物価指数の平均を100として、それぞれの都市の物価指数が、平均とどれだけ開きがあるかを調査している。 ’13年、もっとも -
日本一物価高いのは横浜…地域によって差が出る理由
2014/05/19 07:00「日本一、物価が高い都市はどこか?」を毎年、公表する恒例の「平均消費者物価地域差指数」(’13年)がこのほど発表された。これは、総務省が全国の都道府県庁所在地と政令指定都市を合わせた51の都市を対象に、物価水準の差を表したもの。51都市の物価指数の平均を100として、それぞれの都市の物価指数が、平均とどれだけ開きがあるかを調査している。 ’13年、もっとも -
庶民の見方、卵や豚肉まで…悪い物価高、いつまで?
2014/01/27 16:00庶民の味方であるはずの、キャベツも白菜も、卵も豚肉も何もかも高い!最近、スーパーでため息をついた方も多いのではないでしょうか。この悪い物価高はいったい、いつまで続くのでしょう?経済ジャーナリストの荻原博子さんに解説してもらいました(以下は荻原さんの発言です)。 「農林水産省の調査でも、平年と比べてキャベツの価格は142%、白菜は135%、物価の優等生と言われる卵も前年比121.7