image

第64回カンヌ国際映画祭のある視点部門に正式出品され、第84回米アカデミー賞、外国語映画賞のシンガポール代表に選出されるなど世界的な評価を受け話題となっている11月公開の映画『TATSUMI マンガに革命を起こした男』。

本作にて監督のエリック・クーが来日し、劇中6役の声を担当している別所哲也氏と上映後のティーチインを実施された。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画『TATSUMI マンガに革命を起こした男』

東京大学 大学院情報学環角川文化振興財団 メディア・コンテンツ研究寄付講座

ティーチイン概要

 

日時:7月15日(火)

場所:角川シネマ新宿 シネマ1(東京都新宿区)

登壇者:別所哲也、エリック・クー監督

 

 

会場には朝早い時間ながら、未来のクリエイターや情報発信者を

目指す若者たちが詰めかけ、上映前から熱気は最高潮。

 

上映後のティーチインでは積極的な質問が数多く飛び出し、

予定時刻をオーバーしても質問が止まらないほどの

盛り上がりとなりました。

 

質問に対して真摯に回答する二人のコメントを熱心にメモする

人もいるなど、満足度の高いティーチインとなったようです。

 

トーク内容

 

MC:『TATSUMI マンガに革命を起こした男』は第64回

カンヌ国際映画祭 ある視点部門 に正式出品、

第84回 米アカデミー賞では

シンガポール代表作品として選出され、

日本でも第24回東京国際映画祭で上映されて話題を呼んだ作品で

今年の11月にここ角川シネマ新宿ほかで劇場公開されることとなりました。

簡単に作品をご説明させていただきます。

 

すべてを失った日本が焼け跡の中から、

生み出した「マンガ」。戦後の日本に活力を与えただけでなく、

今や世界中に広がり皆さんがご存知のとおり

カルチャーの一大潮流となっています。

ところが日本人はこの分野で世界から

絶賛注目されているクリエイターに詳しくありません。

彼の名は、辰巳ヨシヒロ。

 

元々は子供のものだった「マンガ」を、

大人の読み物に昇華させ“マンガの神様”

手塚治虫を嫉妬させた「劇画」 の名付け親である辰巳の功績は、

アメリカ・フランスといったマンガ文化の先進国に

おいて極めて高い評価をうけ、マンガ界におけるカンヌ(国際映画祭)

とも言われるフランスの「アングレーム国際漫画祭」

で特別賞を受賞する など、その地位を確立。

日本でも再評価の機運が高まっています。

 

今日は東京大学 大学院情報学 環角川文化振興財団

メディア・コンテンツ研究寄付講座サマープログラムの一環として、

未来の情報発信者の皆様をお迎えして一早くご覧いただき、

ティーチインを実施させていただきます。

早速ゲストの方をお呼びしたいと思います。

 

エリック・クー監督、劇中6役の声を担当されました別所哲也さんです。

どうぞ拍手でお迎えください。

 

ご挨拶お願いします。

 

エリック・クー監督:本日はお越しいただきましてありがとうございます。

監督のエリック・クーです。よろしくお願いします。

 

別所哲也さん:早い時間からお集まりいただきありがとうございます。

世界で評価されている本作が、日本でも11月に封切られるということで

大変嬉しく思っています。よろしくお願いします。

 

MC:ありがとうございます。

まずはエリック監督にお伺いです。

劇画の名付け親「辰巳ヨシヒロ」さんの

半自伝的作品「劇画漂流」を基にされておりますが、

この作品を映画化しようと思ったきっかけはありますか?

 

クー監督:辰巳先生が2009年に出版された「劇画漂流」を呼んで、

先生の人生を描いた作品をつくりたいと改めて思いました。

今まで私を数十年魅了してきた、先生の短編を盛り込んだものに

しようと思ったのです。

 

MC:ありがとうございます。

続いて別所さんにお伺いしたいと思います。

別所さんがエリック監督の作品に参加されることとなったきっかけはありますか?

また日本の知られざる才能が、

海外で高い評価を得て映画化されたことについてどう思いますか?

 

別所さん:オファーは共通の知人から

辰巳先生のお話を映画化したいというのを聞き、エリックと対面しました。

辰巳先生、エリック・クーという世界で高い評価をされ、アジアを代表するような

作品に参加できて光栄です。

 

 

MC:ありがとうございます。それでは本日お集まりいただいた

皆様からの質問を受けたいと思います。

ご質問がある方挙手でお願いします。

 

Q:別所さんに質問です。一人6役を演じる際に監督からは

どのような指示がありましたか?また、心がけた点などありますか?

 

別所さん:体を使った動きが見せられないなかで一人6役とはとてもチャレンジングだなと思い、

事前に色々と資料をみて準備しました。

収録は2日間と限られていたので意見を互いに持ち寄り、その場ですり合わせました。 

キャラクターごとの動きや息づかい、姿勢、体の大きさなどでイメージしましたものを 

エリックから「もっと早く」とか「もっとゆっくり」などと指示を受け収録していきました。

 

MC:ありがとうございました。続いてご質問のある方いらっしゃいますか?

 

Q:恥ずかしながら、辰巳先生のことを存じ上げておらず、

教えていただきありがとうございました。

今までの辰巳先生の功績と今後も与えていく影響などお二人はどのようにお考えですか?

 

クー監督:辰巳先生は50年代からマンガを大人向けのものに導いていき、

手塚治虫氏にも影響をあたえた結果「ブラック・ジャック」や「アドルフに告ぐ」

などが生まれたんだと思います。

西洋のコミックとも一線を画す、

辰巳先生の世界観は今後の作品にも根強く残っていくと思います。

 

別所さん:辰巳先生は、大人が社会と向き合う時のほろ苦さをフィルム・ノワール的に表現し、

従来のマンガやアニメーションが持っていたストライクゾーンを拡げたと思います。

匠クラフトマンシップを持っている方で、

今後もクリエイティブの力は尽きること無く世界のヒストリーに刻まれると思います。 

 

MC:ありがとうございました。続いてご質問のある方いらっしゃいますか?

 

Q:劇画やマンガをアニメーション化するのに苦労した点と、

本作を創り上げていくうえでのプロセスを教えてください。

 

クー監督:アニメーションの作品をやる忍耐力は無いと思っていたのですが、

辰巳先生の作風を表現するには、アニメショーンしかないなと思って、

アニメーターのフィル・ミッチェルに相談したところ25人のアニメーターを用意してくれました。

実写で動きを再現して、アニメーション化しながら

辰巳先生に色味や造形物に違和感がないかを

確認しながら創り上げていきました。

ちょうど「劇画漂流」の翻訳版が出たのでアニメーターの人には

見てもらってイメージを共有していきました。

あえて古いフィルムに見えるように意図的にキズの効果を入れていたら、

カンヌに出品する時「キズがありますよ」って指摘されました(笑)。

 

MC:まだまだお話をお伺いしていきたいところですが、

お時間が迫ってまいりましたので最後にこれから作品をご覧になる方々に向けて

コメントをお願いします。

 

クー監督:本日は一足先にご覧いただきありがとうございます。

11月に劇場公開されますので、周りの皆さんに伝えていただき、

辰巳さんの魔術的な作風を味わっていただければと思います。

よろしくお願いします。

 

別所さん:この作品に関わって、改めて何が“オリジナル”なのだろうと考えました。 

世界中が熱狂したこの世界観は、現在のマンガ、アニメにも脈々と受け継がれていて、 

色こそ違えどジブリやディズニー作品にも通じるものがあると思います。

マンガ、劇画の持っている可能性を感じていただき、公開されたことで

日本に新しい熱気がつくれればありがたいなと思います。

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『TATSUMI マンガに革命を起こした男』

■公開日:2014年11月角川シネマ新宿他全国順次公開

■監督:エリック・クー

■原作:辰巳ヨシヒロ「劇画漂流」

■声の出演:別所哲也(一人六役)、辰巳ヨシヒロ

■配給:スターサンズ

2011/シンガポール/96分/日本語/原題:TATSUMI

(C)ZHAO WEI FILMS

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連カテゴリー: