昨年10月、金沢市で開かれた「いしかわ百万石文化祭」の開会式に臨まれた天皇陛下と雅子さま 画像を見る

「正直な気持ちを言えば、石川県の復興には、とても時間がかかるでしょう。それでも、天皇陛下雅子さまには、いつか立ち直った石川県も見ていただきたいです」

 

2月に本誌の取材にこう答えていたのは、“左手のピアニスト”として知られる黒崎菜保子さん。石川県野々市市に暮らす黒崎さんは、昨年10月に開催された「いしかわ百万石文化祭」で、天皇陛下と雅子さまの前で演奏を披露している。

 

1月1日に発生し、最大震度7の大地震と津波などで240人以上の死者を出した能登半島地震。珠洲市で暮らしていた黒崎さんの夫の叔父といとこも犠牲になっている。黒崎さんは、本誌の取材に次のようにも語っていた。

 

「被災地の人たちはみんな不安を抱えています。でも、両陛下のお姿を見ることができたら、きっと元気が出ると思います」

 

発生から3カ月近く、被災地を思い懊悩される日々を過ごされてきた天皇陛下と雅子さま。3月22日、ついに被災地を訪問される。両陛下は、家族を失った人や被災した人々だけではなく、救援や復旧作業にあたる自衛隊、消防、警察、医療関係者や自治体職員たちに、ずっとお心を寄せ続けてこられた。名古屋大学大学院准教授の河西秀哉さんはこう話す。

 

「両陛下は、一日でも早く被災地を訪問され、被災者を見舞われたいお気持ちがあったはずです。しかし同時に、“被災者や復旧作業にあたる人々に迷惑をかけてはならない”というお考えもお持ちになっていたようにお見受けします。

 

これまで天皇ご一家は、気象庁長官や日本赤十字社社長などから、能登半島地震のメカニズム、詳細な被災状況、現地の医療支援態勢と、さまざまなテーマのご進講を頻繁に受けられていました。こうしたお姿を発信されていくことで、“国民と苦楽を共にする”という皇室の立場を明確にされているように思います」

 

能登半島へのご訪問では、両陛下は日帰りで、被害が甚大だった輪島市や珠洲市などを巡られると報じられてきた。通常、両陛下の地方行幸啓では宮内庁長官以下、多数の宮内庁幹部が同行するが、それも半分程度の随員に絞られるという。

 

「羽田空港から特別機で能登空港に入り、そこから自衛隊のヘリコプターで被害が大きかった奥能登へと向かわれます。現地ではヘリのほか、両陛下は一台のマイクロバスに側近らと乗り込まれて、移動されるそうです。半島という地形で起きた災害のため、土砂崩れで道路網が寸断され、被災地内での移動は地震前のようにスムーズに行えません。

 

両陛下は御所をご出発以降、12時間前後の所要時間を、分刻みのスケジュールで動かれます。直線距離でも800キロ近く移動されることになるので、陛下と雅子さまのお体にも相当な負担がかかるハードな日程です。しかし、“現地の負担を最小限にしつつ、なるべく早く被災者を見舞う”という難題をクリアするため、両陛下は宮内庁や石川県と入念な調整を続けられてきたのです」(宮内庁関係者)

 

次ページ >ご訪問を端緒に支援の輪を……

関連カテゴリー: