辺戸岬上空を低空飛行する米空軍のMC130J特殊作戦機とみられる大型機=18日午前11時48分ごろ、沖縄県国頭村(塚崎昇平撮影) 画像を見る

18日午前、米軍機とみられる大型機の低空飛行が、沖縄県の慶良間諸島や国頭村の辺戸岬など各地で確認された。県や国頭村は17日に低空飛行中止などを国に要請したばかりで、地元から強い反発の声が上がっている。

 

大型機は、在沖縄米空軍MC130J特殊作戦機とみられる。機体1機が午前11時から11時半分ごろに慶良間諸島に飛来し、渡嘉敷島、座間味島の間の海上を飛行した。目撃者によると130メートルの山よりも低い高度で飛行したという。同じ機体とみられる大型機は沖縄本島東海岸に沿って北上、11時47分ごろに沖縄本島最北端の辺戸岬に飛来した。辺戸岬では岬の北東側から低空で進入し岬の海岸線に沿って機体を左向きに傾けてカーブし、南西方向に飛び去った。高度は数十~100メートル程度とみられる。

 

18日、慶良間諸島の座間味島で米軍機の低空飛行を目撃した宮平喜文座間味村議は「座間味、渡嘉敷両村含め県全体で抗議している。その中で低空飛行を繰り返すとは、住民をばかにしているとしか思えない」と憤った。

 

慶良間諸島・辺戸岬ともに米軍の訓練空域・水域には設定されていない。米軍機の低空飛行を巡っては国頭村の知花靖村長が17日、沖縄防衛局を訪れ、集落や観光地周辺で低空飛行をしないように求めていた。県も17日、国に対して提供施設区域外での訓練中止を求めた。

 

同型機とみられる大型機低空飛行は慶良間諸島や国頭村のほか、東村、金武町、恩納村、読谷村などでも確認されていた。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: