篠原涼子が不在のなか、自転車で長男を中学校まで送る市村正親 画像を見る

毎年6月の第3日曜日に祝われる「父の日」。今年は6月18日が父の日となる。

 

父の日はアメリカ発祥のイベント。1909年に、アメリカ人のソノラ・スマート・ドットという女性が男手一つで自分を育てた父を讃えるべく、アメリカの牧師教会に「母をたたえる母の日があるならば、父親へ感謝をする日も作ってほしい」と嘆願。その翌年の1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたという。

 

近年、トッドの父のように育児に参加する父親は増えている。経団連の調査では、去年1年間の男性の育児休業の取得率は47%余りと’21年の29.3%から大きく上昇した。また、育休の平均取得期間は43.7日(約1.5カ月)で、1ヵ月以上取得している企業は約6割にのぼるという。

 

■“パパザイル”増加でEXILEの飲み会にも変化が

 

育児に積極的に参加する父親が増えてきているのは、芸能界も同じだ。タレントのつるの剛士(48)は、人気絶頂だった’10年に当時男性の芸能人では異例となる2カ月の育児休業を取得。その後、’16年にも1ヵ月の育休を取得している。

 

また、6月9日に「ベスト・ファーザー賞」を受賞した俳優の高橋克典(58)も’09年の長男誕生時に育休を取得。「私の父が仕事にまい進していたので、私は絶対子育てに関わろうと思っていた」と心の内を明かしていた。

 

タレントや俳優だけでなく、アナウンサーの間でも育休の取得は広がっている。日本テレビの田中毅アナウンサー(44)は、5月1日にInstagramを更新し育休に入ったことを報告。フジテレビの榎並大二郎アナウンサー(37)も’21年にレギュラーの帯番組『LiveNewsイット!』を抱えながら2週間の育休を取得した。

 

もちろん育休を取得することだけが子育ての在り方ではない。「第12回イクメンオブザイヤー2022」を受賞した、EXILEの松本利夫(48)はEXILE内に父親である“パパザイル”が増えたことによる変化をこう語っていた。

 

「メンバーとの関わり方や飲み方も変わってきて、9時、10時くらいにはもう上がる。例えばMAKIDAIとかUSAとかとご飯を食べて、子ども同士に『Choo Choo TRAIN』させるっていうのもあったりしますね(笑)」

 

仕事や私生活の在り方を、子育て仕様にチェンジできると仕事をつづけながらの育児参加、もしやすくなるのだろう。

 

出典元:

WEB女性自身

関連カテゴリー:
関連タグ: