40年間、芸能界を走り続けた久本雅美さん 画像を見る

お笑いありミュージカルあり下ネタありといった、あらゆるエンターテインメントを詰め込んだ劇団「WAHAHA本舗」が今年40周年を迎える。

 

同劇団は40周年を記念して「WAHAHA本舗40歳記念全体公演『シン・シンワハハ 40』」を開催。9月28日から10月6日まで東京「シアターサンモール」で公演を行ったあと、宮城、青森、兵庫、岡山、広島、高知、愛媛、熊本、福岡、長野、愛知、群馬、富山、新潟、大阪を駆け巡る。

 

今回は久本雅美さん、梅垣義明さん、WAHAHA本舗の座長であるポカスカジャン・大久保ノブオさん、同劇団の主宰・演出家の喰始さんに記念公演の意気込みや劇団設立当初のお話をインタビューマン山下が聞きました。

 

■当初、マチャミは美少女役だった!

 

――1984年に開催された第1回公演はどんな内容でしたか?

 

久本:当時は今と違ってストーリー性があったんですよ。

 

喰:超能力者がいっぱいいる農村が舞台で、久本はその村の美少女の役。

 

――美少女?ではちゃんとしたお芝居で下ネタとかは当時はなかったということですか?

 

久本:下ネタはある。

 

――あるんですね(笑)。スタート時から……。

 

喰:あるんだけど周りがやってて久本にはやらせなかったの。僕は久本をワハハの原田知世だと思ってたから。

 

――ちょっと待ってください!(笑)

 

大久保:そこ食いつく!(笑)

 

梅垣:止めたい気持ちになるね。

 

久本:最初の頃はかわいい役が多かったのよ。

 

喰:でも5か6回目のときにストーリーは無しで忘年会的なバラエティショーをやりたいとなって。それでやったら当たって、そっから先はそっちに変わっちゃたの。

 

――具体的にはどんなショーをやってたんですか?

 

梅垣:久本と柴田(理恵)の着ぐるみの衣装のデザインが女性器だったネタがありましたね(笑)。

 

――女性器を擬人化したネタということですか。

 

久本:そうそう。だから好き嫌いが激しい劇団だったのよ(笑)。でもね、みんなワハハは下ネタばっかりやっている集団だと思っているけど、そうじゃない。

 

例えば裸スーツ(裸に見える全身タイツ)の衣装はどっから見ても裸に見えるんだけども、その裸スーツを着てル・バルのかっこいい音楽で男女が踊るとか、ちゃんとアイデアがあるんです。ただ単に下品な言葉を〇〇!って叫んでるわけじゃないんですよ。ここが大事なの。

 

――かっこいい曲を流してギャップの笑いを生み出しているんですね。

 

久本:他にも真っ裸で殺陣をやっていく『裸侍』。裸だけどどんな立ち回りをしても局部は絶対に見せないというところでみんなが大笑いする訳ですよ。

 

次ページ >「股間を向けた相手がおじだった」

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: