「国境を越えても嬉しい気持ちはなかった」と語る白根さん 画像を見る

21日、ガザに赴任した国境なき医師団の医師3人も犠牲になったと報道が。人口の半数が18歳以下のガザ地区に、子供たちの笑顔が戻る日は来るのだろうかーー。

 

「ガザ地区北部にあるシファ病院にいるスタッフによると、10月の段階で、子供を含めた多くの人々が無差別の空爆や襲撃、そして医療機器や薬が不足しているため、亡くなっています」

 

イスラエル軍が攻撃しているシファ病院の状況を語るのは、ガザ地区で医療支援活動を行う国境なき医師団(以下、MSF)の白根麻衣子さん(36)だ。

 

今年5月からガザ地区に赴任し、現地では診療所や病院の人事を担当しており、MSFが外科診療を支援していたシファ病院にも、1週間に1度は通っていたという。

 

「ガザ地区では最大規模の病院。国際人道法でも病院は攻撃対象にしてはならないため一般人も避難していましたが、その病院が攻撃され、多くの命が失われました。ニュース映像で病院の変わり果てた姿を見ると憤りを感じます」

 

状況が一変したのは、ガザを実効支配するハマスによるイスラエルへの奇襲攻撃と、その報復の空爆があった10月7日だ。

 

「宿舎で寝ていたんですが、朝6時30分くらいに空爆やミサイルの音で目を覚ましました。ベランダに出ると500メートルくらい離れたビルの向こうから、ミサイルを発射する光が何本も目視できました」

 

MSFのマニュアルにのっとり、宿舎地下にある避難所に10人ほどのスタッフと共に避難。インターネットが使えたためニュース番組を見て、状況の推移を見守っていた。

 

「最初は“2〜3時間で収まるだろう”と楽観視していましたが、夜になっても、2〜3日たっても一向に収まらず、大きな紛争だと理解しました。避難生活4日目くらいに、20メートルほど先の建物にミサイルが撃ち込まれ、爆風で窓ガラスが一斉に割れたときは、地下の避難所もすごい振動があって、命の危険も感じました」

 

久しぶりに屋外に出たのは、イスラエル政府が、ガザ地区北部から南部へ避難するようにアナウンスした同13日のことだった。

 

「ふだんは人通りが多く、車のクラクションが鳴り響くような活発な街なんです。ガザは人口の約半分が18歳以下なので、子供たちの遊ぶ声も絶えず、外国人が珍しいために覚えたての英語で声をかけてくることもあったんです。でも、南部へ避難するときは街がシーンと静まりかえって、ときおり大きな荷物を持って、幼い子供をつれて歩いて避難している家族の姿を見かけるくらいでした」

 

南部へ到着した白根さんたちは、国連施設に設けられた避難所やその駐車場で野宿生活を始めた。数万人の避難民が押し寄せ、トイレや布団も足りない。

 

「私たちを含め、多くの人が野宿生活でした。小さな子供のおむつもないし、水がないために洗濯も満足にできません。なにより、南部への避難指示はあったものの、絶え間なく空爆とミサイルの発射音が聞こえ、子供たちは怯えて泣いているし、母親も疲れ果てていました。私たちの車にはMSFのロゴがあったため『糖尿病の薬が欲しい』『子供が熱を出したから解熱薬が欲しい』と患者家族が来ました。でも、平時なら簡単に提供できる薬もまったくなく、落胆して帰っていく人の姿を悔しい思いで見ることしかできなかったんです」

 

一方、パレスチナ人の現地スタッフは、白根さんたち外国人スタッフのために尽力してくれた。

 

「セキュリティ上、私たち外国人スタッフは避難所の駐車場から出て、食料など物資の調達はできませんでしたが、代わりに現地スタッフが命を顧みずに探してきてくれるんです。そして『あなたたちに、こんな思いをさせてごめんね』と、彼らが悪いわけではないのに、私たちに謝ってくるんです……。

 

私たちの居場所を知った女性スタッフの一人は、頼んでもいないのにツナやミートローフ、豆の缶詰、トイレットペーパーやウエットティッシュ、歯ブラシ、シャンプーや下着も持ってきてくれたんですね。私たちを家族のように思いやってくれるんです。みんな、私たちと同じように明日には水や食料が尽きるかもしれない避難生活をしているのに……」

 

同27日には通信網が遮断され、ますます状況は悪化した。水や食料を調達するにも、情報が入ってこないために、現地スタッフは危険な屋外を探し回ることになる。

 

物資や情報が入手できない恐怖と、空爆が一日も鳴りやまず爆発の音で眠れない日々が続き、諦めの気持ちも出てきた。そんなとき、仲間や援助してくれるパレスチナ人とともに心の支えとなったのは、日本にいる母の言葉だった。

 

「電話は使えたので、母に『ダメかもしれない』と伝えたんです。でも、母は強い人で、力強く『あなたは絶対に大丈夫! 元気に帰ってくるのを信じている』と勇気づけてくれたんです」

 

避難生活を26日過ごした11月1日に、エジプトの国境が開放され、外国人は退避できるという情報を手に入れた。国境でも現地スタッフが通訳をして、群衆をかき分けて通れる道を作ってくれた。

 

「彼らは国境を越えることができず、危険なガザに残らなければならないんです。ガザの状況は日に日に厳しくなり、子供の遺体も病院の遺体安置所に入りきらず、当初はアイスクリームを入れる冷凍庫に安置していましたが、その電力すらなくなり、いまは屋外に放置せざるをえないそうです。しかも空爆やスナイパーによる攻撃があるので、埋葬もできません。だから国境を越えたとき、安堵の気持ちはありましたが、うれしい気持ちはありませんでした」

 

11月5日に帰国した白根さんだが、現地スタッフに恩返しをするためまたガザに戻りたいという。

 

「残念ながらMSFのスタッフや家族が、空爆によって亡くなっています。私たちが医療支援するにも、今は即時停戦が必要なんです。その一助になるため、たとえ私の小さな声であっても、発し続けなければならないと思っています」

【関連画像】

関連カテゴリー: