佳子さま 食用アルパカの説明に「どんな味?」とご質問…ペルー訪問で露呈した“日本語が稚拙”批判
画像を見る 一部で“悪筆では”と話題になった眞子さんの字

 

■「アルパカはどんな味ですか?」

 

現地時間5日には、クスコのサクサイワマン遺跡を視察され、近隣で飼育されているアルパカとふれ合われたのだがーー。

 

「この際、“アルパカは食用にもされている”と説明を受けられた佳子さまは、『どんな味ですか?』とお聞きになったのです。素朴な疑問を口にされただけかもしれませんが、アルパカがなぜ食文化に根差しているのか、掘り下げる問いかけ方もあったのではないかと感じてしまいました」(前出・宮内庁関係者)

 

佳子さまに対して浮上した“日本語が稚拙”という批判。静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんは、次のように懸念を示す。

 

「素朴な感想を素直に表現されることは、佳子さまの明るいイメージに合ったものですし、対外的にも皇室のイメージアップにつながった一面があったかもしれません。しかし、日本を代表して訪問されたことの重みと深みが、こうしたご発言で薄れてしまうともいえるでしょう。

 

インカ文明の歴史や今に続く文化に対する感想を、もしとっさのコメントで言及されていたならば、より両国の親善にとって大きな成果に結びついていったようにも思えます。

 

外国ご訪問など、国際親善のご活動が決まると、皇室の方々は入念に相手先について調べて臨まれます。これまでの天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻のなさりようと比べると、“事前の勉強が不足している”といった印象を広げてしまいかねないのです」

 

姉の眞子さんも“日本語力”には疑問符が付いたことがある。2012年9月から2013年5月まで、イギリスのエディンバラ大学に留学した眞子さんは帰国後、大学のアンケートに直筆で留学の感想をつづっている。

 

「眞子さんが通っていた国際基督教大学(ICU)では、後輩のために留学生活を振り返るアンケートを実施していました。

 

詳細にアンケートに答えているのですが、一部で眞子さんの字が“悪筆”と話題になったのです。秋篠宮さまは、皇室に伝わる書道の流派である有栖川流を受け継がれており、大変な達筆として知られています。

 

それだけに、“お子さま方には継承されていないのか”と首を傾げた人は少なくありませんでした」(前出・皇室担当記者)

 

秋篠宮家の“皇族教育”のどこに誤謬があったのか。前出の宮内庁関係者は、

 

「皇嗣家には、天皇となられる運命を背負う悠仁さまがいらっしゃいます。秋篠宮ご夫妻は、皇室の慣習にとらわれず、“学びたいことを自由に学ばせる”スタンスでお子さま方の教育環境を整えてこられたようにお見受けします。

 

とくに紀子さまは、国際的な感覚を身に付けさせたいと、お子さま方が幼いころから外国語や異文化に接する機会を増やされてきました。時代に適合させようと、皇室の伝統的な学びよりも、新しい学びに傾きすぎた一面が秋篠宮家の教育にはあったと思います」

 

佳子さまのとっさの感想を端緒にした紀子さまのご焦燥は、“おーという感じ”では済まされなかっただろう。

 

次ページ >【写真あり】一部で“悪筆では”と話題になった眞子さんの字

【関連画像】

関連カテゴリー: