女性初!落語大賞の桂二葉 鶴瓶と「あわよくば付き合いたいと…」
画像を見る 鶴瓶さんの追っかけだったという二葉さん

 

■テレビで見た鶴瓶に魅了され、追っかけに。次第に落語にハマり「これや!」と確信した

 

学童保育の指導員をしていた父と、会社員の母。二葉さんはそんな2人の長女として86年、大阪市東住吉区に生まれた。

 

「内気な子でした。それに何より、勉強ができない子で。ノートの取り方もようわからん、びっくりするぐらいできない子でした」

 

それは中学時代、音楽の筆記テストだった。

 

「『カッコの中に適当な名前を書きなさい』という質問で。作曲者の名前を書かなあかんのに、私は『これやったらいける!』と本気で自分の名前を。『適当な』やから、『テキトーでええんやな』と(苦笑)。あと英語の『M』と『N』の違いが長いこと、わからんかった。形も似てるし、音も似てるから」

 

娘のあまりのダメっぷりに「父はよう暴れてました」と笑う。

 

「『なんでこんなこともわからへんねん!』と、ひっくり返した昆虫みたいになって『わー!』って暴れはったのを、よう覚えてます(笑)。でも、そんなん言われても困んねんけど、こっちは別に悪気があってやってるわけじゃなし」

 

いっぽう母は「アホな娘を面白がり、見捨てずにいてくれた」という。

 

「家に図書室作るぐらい本が好きで、物知りで。懐ろも深いんです。『ええか、MはNより1本、多いんやで』言うて(笑)、私の横に座って、辛抱強く教えてくれた」

 

母は既成概念にとらわれることを嫌う人でもあった。

 

「幼いとき、3つ下の弟とけんかして。泣く弟に私『男のくせに泣くな!』と言ったんです。きっと、世間の人がそう言ってはるの、何かで聞いて覚えてたんでしょうね。でも、すぐ母に怒られた。『男でも女でも泣くやろ』って。そう言われて『そら、そうや』と。当たり前のこと注意されて、子供ながらに、めっちゃ恥ずかしかった」

 

さまざまな部分で男女の格差が依然、大きかった落語の世界。果敢に飛び込んだ二葉さんのなかにもきっと、母の教えが息づいていたのだ。

 

「落語家を志したのは大学生のときで」と切り出した二葉さん。「え、進学できたの?」と記者が問い返すと、いつもの甲高い声で大笑い。

 

「まず高校は偏差値37の女子校になんとか受かって。入ってみたらアホばっかり。先生が『このまま明日の試験に出すからな』って、前日に同じプリント、くれるような高校(笑)。でも、そこで点数とることや勉強することの喜びを知って。成績も少しずつ上がってクラスで2位に。それで指定校推薦で、無事大学にも入れたんです」

 

大学の3回生のころ。ふだんはあまり見ないテレビのなかに、人生の転機があったという。

 

「たまたま見た『きらきらアフロ』いう番組で。そこに出ていた人を『このおっちゃん、なんか素敵やな』って思ったんです。『格好いい、あわよくば付き合いたい』と」

 

次ページ >若き乙女の心をつかんだ「おっちゃん」

【関連画像】

関連カテゴリー: