22歳お誕生日用の写真を宮内庁書陵部庁舎で撮影された愛子さま(写真提供:宮内庁) 画像を見る

車の中から柔らかな笑顔で手を振られた、光沢のある淡いピンクのお召し物の愛子さま。12月1日、22歳のお誕生日を迎え、上皇さまと美智子さまに挨拶されるために、仙洞御所をお訪ねになった。

 

皇室担当記者はこう話す。

 

「誕生日の直前には、宮内庁から報道各社に“愛子内親王殿下のご様子”として、この1年のご活動やご近況などを記載した文書が配布されました。来年3月の学習院大学ご卒業に向けて、論文の執筆を始められており、ときには放課後に、日本語日本文学科の閲覧室や書庫で資料を集められたり、図書館に立ち寄られたりしているそうです」

 

ご研究のために、愛子さまは膨大な数の文献をご覧になっているようだ。お誕生日用の写真が撮影された場所は、皇室関係の文書や資料などの管理と編修を担当している宮内庁書陵部庁舎。

 

「現存最古とされる百人一首の写本や、江戸時代に制作された『むし双六の和歌』を読まれているお姿が公表されました」(前出・皇室担当記者)

 

さらにコロナ禍も落ち着きをみせ、成年皇族として活動の幅が広がり始めていらっしゃることもあってか、今年のお誕生日文書は昨年と比べると、かなりボリュームが増していた。

 

「昨年はA4判用紙で4枚でしたが、今年は6枚。文字数では約3千文字から5千文字強、1.7倍ほどになっています。

 

分量が増えているのは愛子さまの大学生活以外にも、公的な活動や宮中祭祀などについて詳細に記載されているためです。お誕生日文書は侍従職が作成していますが、愛子さまご本人や、天皇皇后両陛下も確認されているのです。愛子さまの“来年はさらなる活動”を、という情熱も感じられます」

 

宮内庁関係者は特に注目すべき2つのポイントがあったと語る。

 

「1つは、10月にご一家で日本赤十字社本社を訪問され、企画展『関東大震災100年 温故備震~ふるきをたずね明日に備える~』をご覧になったことに、かなりの字数が割かれていたことです。

 

展示をご覧になる前に、日本赤十字社本社の敷地内に建立されている殉職救護員慰霊碑にお三方でご供花をなさり、拝礼されました。愛子さまが公式の場でご供花をなさるのは初めてのことでしたが、ご所作などについて事前に天皇皇后両陛下にもお聞きになり、心を込めて臨まれています。

 

この日については“震災の被害の大きさに思いを巡らせているご様子”“感慨深く思われているご様子”など、愛子さまのお気持ちに関する記載も多いのです。それだけ成年皇族となられた愛子さまにとって初のご供花は、忘れられない出来事になったのでしょう」

 

もう1つのポイントが、“祈りの日”に関してだという。前出の宮内庁関係者が続ける。

 

「文書によれば、愛子さまは、第二次世界大戦や自然災害で亡くなられた多くの方々への追悼のお気持ちから、1月17日の阪神・淡路大震災、3月11日の東日本大震災、6月23日の沖縄慰霊の日、8月の広島・長崎原爆の日、終戦記念日に、今年も黙?されたとのことです。このことから、私は上皇さまのお言葉を思い起こしました」

 

次ページ >六つになっていた“忘れてはならない日”

関連カテゴリー: