ふろの追い焚きが危ない!「レジオネラ菌」繁殖スポット7選
画像を見る 【グラフ】レジオネラ症の報告数

 

【公園の噴水】

常に水を循環させている噴水。短期的に水を抜いて洗浄していればいいが、一定期間加水だけで循環している場合、一般細菌や従属栄養細菌が増殖。その後、それらを補食するアメーバが増え、レジオネラ属菌も増殖している可能性が

 

【豪雨の後に長時間たまっている水】

豪雨による川の氾濫や洪水被害で、土壌にずっと泥水がたまった状態のときは注意したい。特に気温が高い夏場は、日中に水の温度が上昇し、菌が繁殖しやすい環境に。水滴(エアロゾル)が土ぼこりと共に飛散し、それを吸い込むと感染する恐れも。マスク着用が予防策に

 

【工事現場のビニールシートの上にたまった水】

雨の後にシート上にたまった水は土壌に浸透しないまま残る。日中、長時間たまった状態が続くと菌が増殖することも。空き地などで遊ぶ子どもたちが、水しぶきを上げたりしないよう、大人が注意喚起することが予防につながる

 

【エアコン】

湿ったフィルターや内部で発生した結露がたまると菌が繁殖する。さらに、排水ホースが詰まっていると菌の繁殖が加速し、吹き出し口から室内に拡散される可能性も。こまめにフィルターを掃除し、定期的にホースのチェックを!

 

【加湿器】

菌は60度で死滅するので、水を加熱して蒸気を発生させるタイプは感染するリスクは低い。しかし、気化式や超音波式の場合は、タンク内の水を頻繁に入れ替えないと、菌が繁殖する。毎日タンク内を洗浄し、水を取り替えること

 

【洗濯機(ふろの残り湯を使う場合)】

残り湯を使って翌日に洗濯する場合は要注意。浴槽内のお湯は、ぬめりなどが多く含まれた状態なので、菌が繁殖している可能性も。その残り湯を洗濯槽に注入している間に、エアロゾルを吸い込んでしまうことも。できるだけ水道水を使って洗濯すること

 

【ふろ(特に追い炊き式)】

体のあかがお湯に混じり、レジオネラ属菌の栄養源となる。追い焚き式の浴槽の場合、菌の発育適温(20~45度)状態が長時間続くので、ぬめりとなって菌が増殖する。エアロゾルを吸い込むことによって感染する可能性もあるので、入浴後は毎回必ずお湯を抜いて、浴槽内を洗い、毎日お湯を張り替える。定期的に追い焚き配管の洗浄も!

 

「特に注意していただきたいのは、追い焚き式のおふろです。前日に入れたお湯を捨てずに、翌日に追い焚きした場合、浴槽内にはぬめりが発生している可能性があります。レジオネラ属菌の発育適温は20~45度です。菌はそのぬめりの中で、微小なアメーバに寄生して増殖します。ふだんから衛生管理を行っていないと、配管内部にもぬめりが残りますから、入浴後は毎回必ずお湯を抜き、浴槽を洗浄してください」

 

レジオネラ肺炎のリスクを遠ざけるためにも、温泉等の入浴施設だけでなく、もっと身近な場所にも目を向けることが必要なのだ。

【関連画像】

関連カテゴリー: