江戸の女性はみんなくびれていた!……そんな着想のもと生まれたのが、この「春画ヨガ」。浮世絵の一種である春画に描かれた、艶っぽいくびれの女性の動きをまねすることで、たるんだおなかに気持ちよ〜く別れを告げましょうーー。
「食事制限はせず、3カ月続けてみると、やせ体質のスイッチが入ったように体重が減り、半年後には13キロ減に。同時にウエストが18センチも細くなり、ブヨブヨだったおなかにくびれが戻ってきました」
そう話すのは、『子宮とくびれを強化する春画ヨガ』(飛鳥新社)の著者である鈴木まりさん。男女の営みを描いた春画をヨガに取り入れたきっかけとは?
「インストラクターという職業柄、20年近く女性の心身の不調、そしてウエストのくびれに注目していました。くびれをつくることは、おなかまわりの筋肉をきたえ、内臓の働きを活性化させ、血流をよくし、女性ホルモンの分泌促進にもつながるとわかりました。じつは、江戸時代の浮世絵には、くびれのない女性は描かれていません。そこにヒントがあると思い、実際に春画に描かれたポーズをヨガに取り入れてみると、体の引き締め効果があったのです」
彼女のサロンの生徒が「春画ヨガ」を実践したところ、4週間で平均2.5キロの減量に成功。つらいどころか気持ちいい運動なので、ズボラな人でも長続きしそうだ。
今回紹介するのは、江戸の天才絵師・喜多川歌麿の作品をヨガにしたもの。
「ヨガの動きはもちろん、江戸の庶民を楽しませた春画自体も味わってください。クスッと笑うことで、心のケアにもなるはずです」
■『じらされる女』体幹をきたえて体脂肪を燃やす
(1)正座の姿勢からつま先を立て、前にかがんで両ひじを床につき、手を組む。腹筋、肛門、膣をギュッと締め、ひざを浮かせる。目線はこぶしへ向ける。がに股にならないよう注意。
(2)息を吸いながら「1、2」のリズムで右足を後ろへ伸ばし、息を吐きながら「3、4」で戻す。左右15回ずつ(約2分)。腕はパートナーの脚を包みながら重心を床へ沈めるイメージで。
コロナ禍で疲れた心と肥えたおなかに、さっそくスタートしてみよう。
「女性自身」2021年4月6日号 掲載