画像を見る

コロナ禍での収入ダウンにより、「働きに出たほうがいいかも」と思う主婦が増えているという。しかし、「やみくもに就活するよりも、家事や子育てなど、主婦ならではの“マルチタスク”的なスキルを生かして、職に結びつけたほうが、長く働くことができます」というのは、シニアライフアドバイザーの松本すみ子さん。

 

求人票からは探せない“ニッチな市場”に、主婦向けの仕事があるという。

 

現在のコロナショックのような経済状況の変化があると、派遣、パートなどの非正規雇用は真っ先にリストラされがちです。ところが、潜在的なニーズがある“ニッチな市場”は、景気の変動を受けにくく、シニア女性が活躍できる仕事がいくつかあります。長い人生、生涯現役で働き続けるためにも、適職に出合うことが大事。職探しの前に、自分のこれまでやってきたことを振り返り、スキルの棚卸しをしながら得意なことを見つけましょう」(松本さん・以下同)

 

仕事を始める前に、頭のなかでごちゃごちゃしていた考えをまとめ、やりたい方向性を見いだすために、今の自分にできること、将来に向けてやりたいことを明確にしておこう。

 

「目標を決めないで就活しても、疲れてストレスを生むだけです。『何が得意でどんな仕事をしたいのか』『1日何時間働きたいのか』『1カ月にどれだけ稼ぎたいのか』。その3つを軸に、働く条件をはっきりさせましょう」

 

また、このコロナ禍で在宅勤務が増えるなど、労働環境はかなり変わってきた。企業や人に雇われるだけが仕事ではないので、この際、「勤めに出る」という発想に固執しないほうがいいという。

 

「専業主婦の期間が長いからといって、あきらめてはいけません。ベテラン主婦の掃除や料理のスキルを生かした家事代行や、趣味のアクセサリー作りで収入を得ているケースもあります。『自分には無理』だとか、『ハードルが高すぎる』と始める前からあきらめないこと。柔軟な視点で自分を客観視するようにしましょう」

 

まずは次の項目を確認しながら、ノートに書き出すことからスタート!

 

■どれだけ使える時間があるか

 

まず、1日のなかでどれだけ働きたいのか、または働ける時間があるのかを考えよう。

 

「子育てが一段落し、時間をもてあましているからといって、フルタイムでの勤務は、体力的にもキツくなります。たとえば、朝はゆっくり過ごしたいという人の働き方は、ランチタイムの4時間ぐらい飲食店で、または、地元クリニックで午後の診察だけ医療事務で、などというようにおのずと選択肢が決まってきます」

 

自分自身のライフスタイルから働きたい時間帯をいくつか書き出してみよう。

 

■現在の生活資金や資産の状況を把握しているか

 

働く時間とともにもう一つ重要なのは、「現在の生活資金」と「資産の状況」をチェックすること。

 

「将来もらえる年金が少ないため、あるいは、収入が減ったので月10万円は働かなければならない、というように、なるべく具体的な金額を出しましょう。多くの収入を得るためにはフルタイムで働くことを視野に入れて就活しますが、お小遣いを稼ぐ程度でいいというのであれば、働き方は違ってきます。そのためにも、現在の収入と支出を計算したうえで、将来もらえる年金はいくらなのかも知っておく必要があります」

 

働く時間と稼ぎたい額が定まったら、自分のスキルの“棚卸し”を始めよう。

 

■どんな仕事をしたいのか

 

結婚を機に退職して、家庭に入ったという人は、やりたかったことにもう一度チャレンジしてみる方法もある。

 

「いまから勉強してスキルアップに役立つ資格を取ることもまだ間に合います。また、主婦というのはPTAやご近所付き合いなど、いろんな立場の人とコミュニケーションを取っているので、丁寧な対応やコミュニケーション能力を求められる仕事はニーズがあると思います」

 

派遣会社に登録することで、コールセンターのオペレーターや、高級マンションのフロントに常駐するコンシェルジュなどの求人が見つかることも。

 

自分を見つめ直すことから、最初の一歩を踏み出そう!

 

「女性自身」2020年12月22日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: