専門家会議は「感染疑いがあれば電話を」と呼びかけている(写真:共同通信) 画像を見る

最大で約2週間の潜伏期間に加え、無症状の感染者もいると言われている新型コロナウイルス。どんなに注意しても、感染が家族内で広がっていく可能性はある。仮に両親が陽性になった場合、子供はどうすればいいのだろうか。

 

「子供に症状が出ていないなら、基本的には親と一緒に過ごします。人に預けるのはNGです。もしも陽性だったら感染拡大の可能性がありますから。両親とも入院ということになっても、親子同室できるので大丈夫です」(のぞみクリニック・筋野恵介院長)

 

厚生労働省の担当者も、陽性の親が安易に子供を親族などに預けないよう、こう注意喚起する。

 

「お子さんも濃厚接触者となりますので、祖父母など高齢者のところに預けることはリスクも高いです。移動なども含め、各自治体と連携を図り、預け先も慎重に対処しなければなりません。お子さんの置かれた状況によっては、児童相談所での一時預かりなどで対応することもあります」

 

子供のいない家庭では、ペットが家族同然というケースも多いだろう。感染者のペットを一時的に無償で預かるプロジェクトを開始する企業も現れた。ペット保険サービス企業を傘下に持つアニコムホールディングスだ。

 

「現在は犬・猫を対象としています。預け先は千葉県にある弊社の関連施設となります」(担当者)

 

北千束動物病院の笹井利浩院長もこう語る。

 

「コロナで面倒が見られないというケースは現時点で当院にはないですが、今後、考えなければいけませんし、そういった場合は預かることになると感じています。実は犬も猫も2~3カ月に1頭はコロナで診察しています。昔からある病気で人には感染しません。犬は下痢、猫は下痢と伝染性腹膜炎の症状が出やすいようです」

 

前出・筋野院長は、クルーズ船で実際に見た「隔離生活」を踏まえて、最後にこう提言する。

 

「クルーズ船の乗客のみなさんは『ずっと閉じ込められている』と、ストレスも不満も強かった。やはり先が見えない中で、徹底的な感染予防や隔離をやり続けるのは現実的には難しいです。しかし、家族の中に疑いが出た場合は、2週間の隔離は徹底的にやりましょう。感染リスクに注意すべき状況が、あと1年は続くかもしれません。ですから、手洗い、消毒など続けられることを日々、しっかりやっていく心がけが大事なのです」

 

GWの最中、万が一、家族に感染者が出ても慌てないように、万全の準備を心がけたい。

 

「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: