「スマホにしたけど、なんだか高いわ……」と思いながら通信費を支払い続けていませんか? キチンと見直さないと、死ぬまでにウン百万円ムダにすることになるかも!
「今の時代、スマホや携帯電話の通信費は、食費や光熱費と同じく、“死ぬまでかかる”支出になってきました。ほんの少しのムダでも、長期的に考えれば大金を捨てていることと同じになります」
そう話すのは、ファイナンシャルプランナーで「生活マネー相談室」の代表・八ツ井慶子さん。総務省「家計調査」(総世帯)によると、一人暮らしの世帯も含めて、1世帯あたりが払う通信費は、’17年にとうとう年間10万円の大台にのっている。
スマホや携帯電話の通信費に詳しいITジャーナリストの三上洋さんが語る。
「毎月の通信費が高騰していく背景には、ここ数年でスマホが急速に普及したことが大きな要因になっています。ガラケーからスマホに乗り換えるだけでも通信費が3,000〜4,000円も高くなるのです」
さらに、50〜54歳の通信費はもっと高く、月に2万円近くに。子どもが高校生や大学生になり、音楽、ゲームをはじめとしたスマホの多くの有料コンテンツを使うため、家族のスマホ代が負担になっているようだが……。三上さんがこう続ける。
「今の50代は15〜20年前に携帯電話を初めて手にした人たち。当時は料金プランもシンプルで、普通に申し込めばよかった。ですが、スマホに乗り換えるときも、料金プランをショップに勧められるまま“無頓着”に決めてしまいがち。結果、ムダな料金を払っている可能性が高いんです」
そこで三上さんが、ドコモ、au、ソフトバンクら大手キャリアの携帯電話の通信費を見直すうえでのポイントを解説してくれた。
「スマホの通信費は大きく通話料金、データ通信料金、オプション料金、端末代金に分けられます、各社のサポートサイトや専用アプリを利用して、自分の明細書を確認してみましょう。そこで、いまどんなプラン・コンテンツに自分がお金を払っているのかがわかります」(三上さん・以下同)
まずは通話料金。大手3社では「通話定額」プランとして(1)「通話無制限」プランと、それより1,000円ほど安い(2)「5分以内の通話が無料」プランの2つがある。
1回5分以上の通話を毎月多くしている人が(2)のプランを選んでいると、月の通算通話時間が25分を超えた場合、超過料金がかかってしまうため、(1)を選んだほうがお得。逆に、まったく通話をしない人が(1)のプランに加入しているのは1,000円ぶん損をしていることになる。
「LINE」や「Skype」などの無料通話アプリは強い味方。データ通信料はかかるが、音声通話は無料なので、(2)のプランに加入して、これらを積極的に使うのもアリだ。
次に、データ通信料金の見直し。
「通常、通信上限5GBのプランを提示されることが多いですが、3GBでも足りる人は多いのです。インターネットのWebページを1日350回、動画視聴で1日25分に相当し、LINEの無料通話に換算すると1日約6時間の通話をしても問題ない計算。これにするだけで月額料金を1,000円カットできます。大容量のデータ通信を行うお子さんがいる家庭は、キャリアのプランとは別に自宅Wi-Fiを設置し、データ上限を気にせずインターネットが利用できる環境を作ることも節約につながります」
そしてオプション料金。機種変更時にもともとインストールされている電子書籍アプリ、旅行予約アプリなどはキャリア独自のもので、翌月から利用料金を取られてしまうことがしばしば。いらないものはサポートサイトから即解約の手続きをしよう。
近年、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア以外の「格安スマホ」も普及している。節約法として思いつく人も多いだろう。
「たとえば4人家族が一斉に格安スマホに切り替えるだけで、月1万円も安くなります。とはいえ、格安スマホに乗り換えるには、SIMカードの入れ替えや、会社ごとのデータ通信のしやすさについてなどの、判断力と知識が必要なため、そこで格安スマホに踏み出せない人が多いのです。まずは先に挙げた3つの料金を見直すことから始めてみてください」