衆院選鹿児島1区から出馬するも当選ならず。比例復活もできなかった 画像を見る

「私としては、『政策提案型』というのは、ちょっと危険だと思っています。“政府与党”という言葉があるように、政策は政府与党が提案するもので、その提案に対して『それおかしいですよね』という適切な指摘や批判をして、じゃあこう変更しましょうと、改善させていく。それが、野党なりの『提案』であって、指摘や批判をする前に、提案だけしていたら、まるで実現性のない“青年の主張”のようになってしまうでしょう」

 

そう語るのは、立憲民主党の川内博史前衆議院議員(60)だ。10月の衆議院選挙の結果を受け、枝野幸男氏が代表を退いたことで行われた立憲民主党の代表選挙。泉健太氏(47)が新代表に選出されたことによって、野党第一党である立憲民主党は“提案型野党”に方針を転じたと報じられている。

 

「立民新代表、泉健太氏 提案型野党めざす」(「日本経済新聞」2021年11月30日)
「立憲・泉代表 代表質問で17項目提案『政策立案政党』アピール」(「毎日新聞」2021年12月10日)

 

こうした方針の変化は「野党は批判ばかり」という声を受けてのものだとみられているが、川内氏は危機感を覚えているという。

 

「立民「論客」相次ぎ落選『批判だけでは支持されず』」(「産経新聞」、2021年11月1日号)

 

前の衆院選挙で落選した川内氏は、こんな記事で「政権批判やスキャンダル追及」を繰り返してきた「論客」として、辻元清美氏らとともに名指しされた代議士だ。

 

■立憲支持層にも広がった「野党は批判ばかり」という言葉

 

もともと、「『野党は批判ばかり』という批判」があること自体は知っていた。だが、こうした批判を川内氏が現実のものとして感じ始めたのは1年ほど前からだという。

 

「地元の鹿児島に戻ると、いつも街角に立ってお話をするんです。そのときに多くの方から声をかけていただくのですが、『野党は批判ばかりしないで、ちゃんと提案もしたほうがいいよ』というご意見をいただくようになった。一般の人、それも声をかけてくださるくらいですから、基本的には支持してくれている人が、心配してそうおっしゃる。このパワーワードは、よほど浸透しているんだなと感じたわけです」

 

自民党の関係者や自民党に近い評論家が好んで使う「野党は批判ばかり」というフレーズ。

 

「実際は、国会で同時にさまざまな問題に取り組んでいるわけです。これは悪質な印象操作に過ぎません。でも、テレビなどでは国会で私たちが追及する場面ばかり切り取られて報じられるので、そればかりやっているような印象を広められてしまう」

 

その結果、このフレーズは立憲民主党に親和的な有権者の間まで広がっていたと川内氏は感じている。

 

次ページ >政府の政策を変えるには“批判”が必要

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: