韓国から輸入したダイエット薬が“覚せい剤”に-危ないサプリ&健康食品
画像を見る

 

■わずかな量で影響を与えるホルモン

 

「今回、報道された韓国のサプリ『スーペリンタブ』に含まれるプソイドエフェドリンは風邪薬などにも使用されますが、含有量が10%以上の場合は覚せい剤の原料とみなされます」(吉澤さん)

 

ほかのダイエットサプリにも「エフェドリンエキス」と称する成分が含まれているケースがある。五良会竹内内科小児科医院院長の五藤良将さんが注目する。

 

「これはエフェドリンに似た作用があると考えられます。エフェドリンは交感神経を優位にさせるため、発汗・興奮させる作用もあります。エネルギーを使い、食欲が減退するのでやせますが、心臓が弱い人は冠状動脈の血流が不足し、死に至る危険性もあります」

 

“やせるゼリー”として販売されていた商品に含まれるシブトラミンも要注意だ。

 

「死亡例が複数あり、欧米で販売停止。日本でも承認申請されていましたが、開発中止になっています」(吉田さん)

 

国民生活センターで《強い女性ホルモン様作用を持つ》と指摘されたプエラリア・ミリフィカを含む製品にはバストアップの効果があるとうたわれている。

 

「ホルモンは非常に繊細なもの。ミリグラムの1千分の1のマイクロレベルで人体に影響します。安易な服用はやめるべき」(五藤さん)

 

成分表に記載されていない有害な物質が含まれていることもある。ダイエット効果がうたわれた商品「BBX Premium DIETARY SUPPLEMENT PRODUCT」に、クロトリマゾールなどが含まれていると、昨年9月、東京都と厚生労働省が発表した。

 

「これは抗真菌剤。水虫治療に使用されますが、肝機能障害を起こすため、定期的な血液検査が必要になるような薬です」(五藤さん)

 

■用法用量を守らなければハーブや漢方も危険

 

CBDは、大麻薬に含まれる化学物質で、オイルやクリームなど広く利用されているが……。

 

「なかには日本を含め多くの国で規制されているTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分が含まれた商品も出回っているようです」(吉澤さん)

 

同じく美容関係で人気のユークロマクリーム。

 

「成分であるハイドロキノンが、美肌効果をもたらす効果があるといわれています」(五藤さん)

 

ところが、インド製の製品で、大きな水疱を伴うアレルギー反応が起きたという健康被害も。

 

「製造過程で混入した添加物が原因と思われます。海外製品、信頼できない製造元には粗悪品があることを念頭におくべき」(五藤さん)

 

また、安全だと思われがちな、ハーブや漢方などを使った製品でも健康リスクはある。さまざまな漢方薬に使われている甘草にも注意が必要だ。

 

「甘草に含まれるグリチルリチンはナトリウム(塩分)を体内に蓄え、血圧を上昇させることがあります。医師の管理のもと使用するのが望ましいです」(五藤さん)

 

健康被害をなくすためにも、吉田さんはこう呼びかける。

 

「(1)安易に海外からサプリを購入しない、(2)信頼できる製品を信頼できる販売者から購入する、(3)“飲むだけでやせる”など極端な広告に踊らされない、(4)天然ハーブや漢方薬でも副作用があることを知りましょう」

【関連画像】

関連カテゴリー: