女性自身TOP > ライフ > 健康 > 認知症 > 認知機能を維持するための生活習慣!「1日1万歩」が“逆効果”な理由 認知機能を維持するための生活習慣!「1日1万歩」が“逆効果”な理由 記事投稿日:2024/05/27 11:00 最終更新日:2024/05/27 11:00 『女性自身』編集部 (写真:PIXTA) 聞きなれない「軽度認知障害」という言葉。聞けば、「認知症」の一歩手前だという。65歳以上の6人に1人が認知機能にトラブルを抱える今、少しでも進行を食い止めるには――。2022年時点で、65歳以上の認知症の高齢者の数は、443万人。厚生労働省が5月8日に公表した研究資料には、認知症にまつわる推計の数値が、このように記されていた。全国紙・社会部記者が言う。「団塊ジュニア、つ... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2024年6月4日号 【関連画像】 【関連記事】 65歳から増える「老人性うつ」認知症と誤診され症状悪化のケースも…見分ける方法は? 「生活費が下ろせない…」だけじゃない認知症で資産凍結 少なくとも年24万円かかる! 腎臓が“寿命を決める”老廃物排出力を高めて病気を防ぐ食事10 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: 医師解説認知症軽度認知障害高齢者 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 《常温保存はNG》食中毒を防ぐ…猛暑で変わった「野菜の保存」最新事情10選 2025/07/17 11:00 暮らし 《19年ぶりの赤ちゃん誕生!》飼育スタッフが明かすピューマのニーナが母になる... 2025/07/16 11:00 暮らし 《熱中症保険は掛け金100円から、旅行キャンセル保険は100%補償も》夏のレ... 2025/07/12 11:00 暮らし 最新「ロト」1等売り場速報! 相次ぐロト6総額9億円。いま“群馬県”が爆当た... 2025/07/12 06:00 暮らし ご当地グルメや大自然が楽しめる!夏のお出かけにぴったりな「道の駅」11選【東... 2025/07/11 16:00 暮らし 遊園地や温泉がある滞在型の施設も!夏に訪れたい「道の駅」6選【西日本編】 2025/07/11 16:00 暮らし 人気タグ 木村拓哉遠野なぎこリュウジモザイクTVコラムニストティアラトライアングルバレンシア坂田藤十郎ぽっちゃり日本青年会議所林家正蔵 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い