女性自身TOP > ライフ > 健康 > 爪 > ささくれは、剥くな!! 細菌やウイルスにとって“侵入し放題のドア” ささくれは、剥くな!! 細菌やウイルスにとって“侵入し放題のドア” 記事投稿日:2023/12/22 06:00 最終更新日:2023/12/22 06:00 『女性自身』編集部 ささくれは無理に剥かず、爪切りなどで切り落として(写真:west/PIXTA) 爪のまわりの皮膚が剝けてしまう、ささくれ。寒くなると繰り返し剝けて、見た目も悪く、時には痛みも出るやっかいなトラブルだ。「ささくれができたら、触りすぎや、引っ張って剝くのは絶対にダメ。ひどく痛んで赤く腫れ、思いがけない炎症を引き起こす恐れがあります」そう忠告するのは、やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院の宇井千穂先生。指回りは、皮膚の成長の途中で爪の形に添って引っ張られ... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2023年12月26日号 【関連画像】 【関連記事】 美肌効果は抜群だけど──毎日干し柿が実は危険。腸閉塞の可能性も 認知症予防に「にんにく油」1日1さじで脳の血流がアップ! ペディキュアの下で緑色爪、悪性黒色腫……夏の「足爪の病気」にご用心 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: ネイル保湿健康免疫爪 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 「5文字の身近なモノ」で《夏場のめまいが改善する簡単な方法》が手軽で最高すぎ... 2025/06/20 06:00 健康 「梅雨のだるさ」を悪化させる体質チェックリスト《記者が試した!たった数日で1... 2025/06/19 11:00 健康 相続トラブルの8割は遺産額5000万円以下…一般家庭で「未然に防ぐ対処法」 2025/06/18 16:00 暮らし 《国立がん研が警鐘》イソフラボンの過剰摂取が肝臓がんリスクを高める…適切な摂... 2025/06/18 11:00 健康 炊飯は必ず冷たい水で、隠し味ははちみつ!?クセが強い備蓄米を美味しく食べる「... 2025/06/18 06:00 暮らし 荻原博子さんが指摘!やってしまいがちな「逆効果になる節約術」 2025/06/16 06:00 暮らし 人気タグ 小出恵介生島ヒロシ木村拓哉YOSHI停電田中真美子ケアハウス八嶋智人ジャニーズアイランド殉職ジェイミー・フォックスエヴァン・レイチェル・ウッド カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い