image

 

「主人公は専業主婦で、一家そろって茶の間でゴハンを食べる。テレビは箱型のブラウン管だし、黒電話をいまだに使っている。そんな“昭和の空気感”にあふれた『サザエさん』は、平成の時代を生きる人たちにとって、幻想の世界の話として見えてしまうのかも……」

 

そう話すのは、コラムニストのペリー荻野さん。スポンサー降板、現代社会とのギャップ……。’69年10月にスタートし、日曜夜の顔として半世紀近く愛されているアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)が苦境に立たされている。

 

そんな『サザエさん』を取り巻く危機を詳しく見ていこう。

 

【1】48年間スポンサーだった東芝が降板

 

’69年10月の放送開始から半世紀近くCMを提供してきた東芝。経営再建をめざす東芝は『サザエさん』の番組スポンサー降板を決断。新しいスポンサーがつくのか……?

 

【2】専業主婦で三世代同居……広がる“時代とのズレ”

 

専業主婦で育児に専念しているサザエさんを、待機児童を抱える働きたいママたちはどう見ているか? いまだに黒電話を使い続けている磯野家を、スマホを使いこなす若者たちは?

 

【3】取り戻せない視聴率

 

’79年9月には視聴率39.4%を記録! ’14年2月まで平均視聴率が21%を超えていたが、’16年にはひと桁台が増加するなど急降下。今でも12.6%(’17年11月26日放送)を記録するなど、アニメ部門では首位を維持しているが……。

 

【4】フジテレビが進める“聖域なき改革”

 

『めちゃ×2イケてる!』を来春で打ち切るなど、大胆に刷新中なのが『サザエさん』を放映するフジテレビ。“聖域なき改革”の目玉として、国民的アニメがターゲットになる可能性も!?


【5】スタッフ、キャストの高齢化問題

 

サザエさんの声を担当しているのは78歳の加藤みどりさん。さらに、放送開始からシナリオを担当している重鎮脚本家・雪室俊一氏が76歳と、スタッフ&キャストに高齢化の波が。

 

そんな危機が訪れている『サザエさん』について、’92年にベストセラーとなった『磯野家の謎』の編者「東京サザエさん学会」の代表で、慶應義塾大学名誉教授の岩松研吉郎さんはこう語る。

 

「’70年代前半の中流家庭を描いた『サザエさん』が半世紀近く続いているのは、そこに、いつの時代も日本人の心をほっこりさせてくれる“家族像”があるから。『サザエさん』の物語は、高齢化、受験競争、住宅などの問題とは無縁。人の心をざわつかせるこれらの問題を、あえて入れないという作者の愛があるのでしょう。今の時代とかけ離れていると言われがちですが、磯野家は、実は“未来の家族像”なのかもしれない――。そんな視点で見てみると、おもしろい発見がいくつもあるのです」

 

いつまでもサザエさんは“ゆかいだな~”という存在であり続けてほしい。

関連カテゴリー:
関連タグ: