地域
51 ~75件/4945件
-
沖縄知事「強い措置検討も」コロナ2月の3倍ペース 68人感染発表
2021/03/25 13:00沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスの新規感染者数が68人確認されたと発表した。1週間当たりの新規感染者数は2月末の県独自の緊急事態宣言終了時と比べて3倍近くになっていると説明。20~40代の飲み会を中心に感染が広まっているとして、当面は5人以上の歓送迎会やホームパーティーを含めた宴会の開催を自粛するよう求めた。その上で「今、県民の協力が得られなければ、第 -
浦添で可決された沖縄初の「性の多様性条例」その内容は? 差別やアウティングを禁止、罰則は設けず
2021/03/24 14:30【浦添】浦添市議会(護得久朝文議長)は23日の3月定例会最終本会議で、性的マイノリティーのカップルを自治体が公認する「パートナーシップ制度」の導入やカミングアウト強要の禁止などを盛り込んだ「性の多様性を尊重する社会を実現するための条例」案を全会一致で可決した。性の多様性に特化した条例制定は県内初で、パートナーシップ制度の導入は県内2例目。10月1日に施行される。 条例は前 -
戦没者遺骨含む土砂の使用 与党が断念意見書の提案を延期 沖縄県議会、具志堅氏ら招致へ
2021/03/24 14:30名護市辺野古の新基地建設を巡り、県議会土木環境委員会(瑞慶覧功委員長)は23日、沖縄戦戦没者の遺骨が残る可能性のある本島南部の土砂を使用する計画について、沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松氏と糸満市米須の土砂採掘業者を参考人招致することを全会一致で決めた。 併せて業者が同市内に所有する鉱山を視察する。与党が提案を予定していた土砂を埋め立てに使用しないよう -
「増加の真っただ中」沖縄でコロナ75人感染 70人超えは1月30日以来、40代以下が77%
2021/03/24 14:30沖縄県は23日、新型コロナウイルスに感染したうるま市の70~90代の3人が死亡したと発表した。 累計死者数は126人となった。新規感染者は10代から80代の75人だった。 年代別では20代が25人で最多、次いで30代が15人、20・30代で53・3%に達した。 40代以下は77・3%で全体の4分の3を超えた。県は「増加の真っただ中にある」として、感染拡大予防策の徹底を -
PCR「陰性」限定で成人式 石垣市、2カ月遅れで祝う
2021/03/23 13:00沖縄県石垣市主催の成人式が21日午後、市総合体育館メインアリーナで開催された。新型コロナウイルスの影響を受けて、2カ月遅れの開催となったが、振り袖やはかまなどで着飾った新成人300人が出席し、旧友や家族と人生の門出を祝った。 新成人代表あいさつでは野原佳太さんと花城美海さんが登壇し、周囲へのこれまでの感謝と新成人としての決意を述べた。中山義隆市長と平良秀之市議会議長が式辞 -
約1秒で地震情報を発信!県内企業が最先端の減災システムを構築! 【島ネタCHOSA班】
2021/03/23 13:00地震発生後、テレビやスマホに表示される警報。通常、気象庁のセンターから私たちのもとに届くまで数十秒~数分かかりますが、これを約1秒に短縮できる画期的な緊急情報表示システムが考案されています。浦添市のエーテック株式会社では、このシステムを利用し、熱中症予防、火災報知、防犯とも連動できるユニークなシステムを開発しました。 東日本大震災から10年。この1週間、あらためて、防災の -
ビーチ清掃で沖縄本島一周 琉大1年・伊是名秀真さん 友人3人らとごみ825キロを収集
2021/03/23 13:00琉球大学1年の伊是名秀真さん(19)が15日、「沖縄県一周ビーチクリーンプロジェクト」の最終目的地となる糸満市西崎の海岸を清掃した。活動の様子をSNSで発信し、県内の若者に環境問題への興味を持ってもらうことが目的。プロジェクトは12日に豊見城市の瀬長島から始めた。伊是名さんの考えに賛同した3人の友人と共に、本島内25カ所のビーチや海岸を自動車で巡りごみを拾った。約30人の飛び入り参加もあった。 -
夜に何度も顧問がLINEで…死亡の高2主将、イヤホン離せず
2021/03/22 13:00沖縄の県立高校で部活動主将を務める2年の男子生徒が自ら命を絶った問題で、部活顧問から夜間に何度もLINE(ライン)を使った着信履歴が残されていた。顧問は主将である生徒に対して「キャプテンやめろ」「部活をやめろ」などと強い言葉で叱責(しっせき)していたといい、県教委は、生徒への連絡に私用の携帯やメールの使用を禁じていたが、徹底されていなかった。 生徒は「すぐに出ないと怒られ -
イリオモテヤマネコの交通事故、22年ぶりゼロ コロナ下で交通量減り
2021/03/22 13:00環境省西表自然保護官事務所によると、2020年に竹富町西表島で発生した国の特別天然記念物イリオモテヤマネコの交通事故件数はゼロだった。ゼロは1998年以来、22年ぶり。同事務所は「新型コロナウイルスの感染拡大で島内外の活動自粛が広がり、交通量が減った影響が大きい」と分析している。 同事務所によると、イリオモテヤマネコを巻き込んだ交通事故の発生件数は、年ごとでばらつきがある -
具志川商がセンバツ初勝利 8-3、八戸西との21世紀枠対決を制す
2021/03/22 13:00選抜高校野球大会第3日は22日、具志川商(沖縄)が1回戦で八戸西(青森)を8-3で下し、甲子園初勝利。21世紀枠対決を制した。具志川商は26日午前11時40分からの二回戦で、福岡大大濠(福岡)と大崎(長崎)の勝者と対決する。 具志川商・新川俊介、八戸西・福島蓮の両エースが先発した。具志川商業は後攻。 一回表、具志川商のエース新川は、立ち上がりを3者凡退に抑えた。その -
ISSAとリモート飲みで乾杯♪ コザのウイスキー「ヤバいくらいうまい!」と絶賛
2021/03/19 14:00【沖縄】夜飲みイベント「KOZA NIGHT(コザナイト)2021」が2月27日開かれ、東京から歌手のISSAさん(DA PUMP)とリモートでつないで生配信された。「コロナ禍で厳しい状況の飲食店を応援したい」というISSAさんの思いで急きょ開催した。 イベントは、毎年プロ野球の広島東洋カープの春季キャンプ期間に合わせて開催されているが、今年は見送られた。東京のISSAさ -
Vチューバー事業を中止 中城村、委託業者と協議
2021/03/19 14:00【中城】中城村公認のバーチャルユーチューバー(Vチューバー)「琉花(るか)」がツイッターで不適切な内容を投稿した件で、村はVチューバー事業を中止し、事業費の精算を委託業者と協議していると明らかにした。村の仲村武宏産業振興課長が18日の村議会3月定例会一般質問で、大城常良議員の質問に答えた。琉花の活動は休止状態だったが、事業期間である3月末までの再開のめどが立たず、中止を判断した。 琉花は東京の業 -
沖縄産シークヮーサーが香港で大人気 テレビで紹介「スーパーフード」に 輸出20倍増
2021/03/19 14:00香港で昨年末から、沖縄県産シークヮーサーの需要が爆発的に伸びている。シークヮーサー果汁を香港に供給する478COMPANY(豊見城市)は、2020年の輸出量が前年の20倍に増えた。 シークヮーサーに含まれるノビレチン成分の機能性を紹介した日本のテレビ番組が、2020年11月に現地で放映されたことで、シークヮーサーが脚光を浴びているという。 新垣通 -
官邸前で土砂採取抗議 宜野湾出身・金武さん ハンストで訴え
2021/03/18 14:00【東京】名護市辺野古における防衛省の新基地建設を巡り、沖縄戦戦没者の遺骨が残るとみられる沖縄本島南部を含め、本島全域からの土砂採取計画に抗議するため、東京の首相官邸前で宜野湾市出身の金武美加代さん(47)=東京都世田谷区=が8日から、ハンガーストライキ(ハンスト)を続けている。同じく計画の中止を求め、ハンストに取り組んだ遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松さんの行動に呼応した。金武さんは -
沖縄県内の5大学、1月末の就職内定率50%割れ コロナで就活厳しい状況
2021/03/18 14:00沖縄県内9大学を3月に卒業する学生の就職内定率(21年1月末時点)について、未集計の県立看護大を除く5大学で内定率が50%を下回ったことが17日までに、琉球新報の調べで分かった。琉球大、県立看護大を除く7大学で前年同月と比べ減少し、減少幅は4~26.8ポイントとなり、大学間の差に開きもあった。多くの大学が20年3月末の最終内定率には届かない見通しだ。 沖縄キリスト教学院大 -
「デマ流していない」 「ニュース女子」訴訟 長谷川氏が主張
2021/03/18 14:00【東京】東村高江周辺のヘリコプター発着場(ヘリパッド)建設への抗議行動を取り上げた番組「ニュース女子」で、名誉を毀損(きそん)されたとして、ヘイトスピーチ反対団体の辛淑玉共同代表が、制作会社のDHCテレビジョンなどを相手に起こした損害賠償請求訴訟の第9回口頭弁論が17日、東京地裁であった。証人尋問が行われ、原告側の辛代表や被告側のジャーナリスト、長谷川幸洋氏らが初めて証言台に立った。 &nb -
「集団自決」渡嘉敷の慰霊祭は今年も中止 座間味は縮小開催
2021/03/17 13:30【座間味・渡嘉敷】76年前の3月に「集団自決」(強制集団死)が起きた座間味村は、26日に開かれる村主催の慰霊祭について、村長や村議、区の代表者らの参列のみとすることを15日までに決めた。村では5年に1度、座間味島にある平和之塔で慰霊祭を開催するが、昨年は新型コロナ感染防止で中止となったため、今年は規模を縮小して開くことを決めた。式典は午前10時半から11時。午後はそのほかの村民も平和之塔の前で自由 -
「まずは安全・安心の島を構築」 ツイッタージャパン代表と玉城デニー沖縄県知事がコロナ対談
2021/03/17 13:30玉城デニー沖縄知事は16日、ツイッタージャパンの笹本裕代表とツイッタージャパンの公式アカウントで、オンライン対談した。県内の新型コロナウイルス感染症対策に関し、玉城知事は空港で採取した唾液でPCR検査が受けられる「那覇空港PCR検査プロジェクト(NAPP)」を紹介し「離島に行く時にも利用できる。できるだけ本島から離島に行く場合、PCR検査を受けられる仕組みをつくろうと取り組んでいる」と説明した。 -
コロナワクチン接種 那覇市は4月下旬に開始へ 市長が発表
2021/03/17 13:30城間幹子那覇市長は16日、会見を開き、新型コロナウイルス感染症の高齢者へのワクチン接種を4月下旬にも始めることを発表した。同月中旬から接種券を送付する。かかりつけ医など医療機関での個別接種、公共施設での集団接種、高齢者施設などでの巡回接種を併用する。 個別接種は現在、90カ所の医療機関が候補に挙がっており、さらに増やしたい考え。集団接種は公民館など11施設と調整しており、 -
コロナ感染2分で判定 琉球大とマイテックが新検査法を開発
2021/03/16 14:00琉球大学とバイオベンチャー企業のマイテック(神戸市)は15日、新型コロナウイルスを可視化し、感染の有無を最短2分で判定できる検査法を開発したと発表した。光の増強効果を生かして、通常の顕微鏡での検査を可能にした。今夏に予定される東京五輪・パラリンピックまでに実用化したい考えで、空港の検疫所やイベント会場など、人出が多い場所での検査を見込んでいる。 感染の有無を確認する従来の -
陸自の現場トップに初の女性 沖縄出身の蛯原さん就任へ
2021/03/16 14:00陸上自衛隊第15旅団で旅団長を補佐する最先任上級曹長に、那覇市出身の蛯原寛子准陸尉(52)が15日、就任する。幹部を除く現場隊員約2100人のトップに立ち、旅団長からの指示や連絡を現場に伝え、現場の状況を旅団長に報告する役目だ。旅団によると、陸自の師団・旅団で最先任上級曹長を女性が務めるのは全国で初めて。 12日に那覇駐屯地で交代式があった。記者会見で蛯原准陸尉は「『女性 -
恩納村に現れるしまくとぅばを話す自販機【島ネタCHOSA班】
2021/03/16 14:00恩納村の「おんなの駅」で、しまくとぅばが流れる自動販売機を見掛けました。そのときは素通りしてしまったのですが、いまさらながら気になっています。 (那覇市 鬼太郎) その自販機については、調査員も以前から気になっていました。しまくとぅばが流れる自販機で、いったい何を販売しているのでしょうか? それでは調査開始です! 心に響くお守り? &nb -
米軍 「銃身と市街地」投稿 SNS批判相次ぐ「県民に配慮ない」
2021/03/15 13:00【中部】在沖米海兵隊の第1海兵航空団は7日、ヘリコプターから銃身とともに沖縄県内市街地を見下ろす写真をツイッターに投稿した。写真は「銃身の下の眺め」などとする表記とともに投稿された。 ヘリの下側には学校の運動場とみられる施設などが写っており、投稿を見た人から「銃を出して飛んでるのは無神経」と批判があった。米軍は、投稿に寄せられたコメントに対し「不適切で誤解を招く」として、 -
配車アプリ「エアクル」運転代行の料金を統一 初乗りは1キロ1200円
2021/03/15 13:00運転代行事業者と利用者をつなぐ配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」を運営する、Alpaca.Lab(アルパカ・ラボ、棚原生磨代表)は10日、エアクルを使った配車に統一料金を導入した。統一料金は、初乗り1キロ1200円、以降1キロごとに200円加算する。 運転代行は事業者ごとに料金が異なり、利用者からの「料金を分かりやすくしてほしい」という要望に応える。業界の低価格化も招 -
中学の卒業式で「かりゆし58」が歌のサプライズ 「胸張って、いい春迎えて」
2021/03/15 13:00【南城】沖縄県出身ロックバンド「かりゆし58」のボーカル前川真悟さんが6日、南城市立佐敷中学校の卒業式にサプライズ登場し、「アンマー」「オワリはじまり」の2曲を卒業生に披露した。前川さんを前に、卒業生は涙を流したり手拍子を送ったりしながら、3年間の中学校生活を振り返った。 卒業生は106人。新型コロナウイルス感染症の影響で、体育祭、修学旅行、中体連などの恒例行事が軒並み中