8月10日の渋谷の街。ラムダ株は上陸している可能性が(写真:つのだよしお/アフロ) 画像を見る

「7月20日、羽田空港の検疫で、ペルーの滞在歴がある30代女性から、南米で大流行している新型コロナウイルスの変異株のラムダ株が、国内で初めて検出されました。ところが厚生労働省が明らかにしたのは、それから17日もたった8月6日のことです。7月23日に開幕した東京五輪に、これ以上の批判を集めないためにも、意図的に発表を遅らせたのではないか。米国ニュースサイト『デイリー・ビースト』は日本政府が“隠蔽した”と報じています」(医療ジャーナリスト)

 

8月12日、『報道1930』(BS-TBS)に出演した自由民主党の佐藤正久参院議員(60)は、7月23日の時点で女性が感染しているのはラムダ株だと解析していたことを認めた。

 

26日に国際機関に報告したが、8月6日に報道機関から問い合わせがあるまで、ラムダ株の上陸は発表しなかったという。さらに13日、感染していた女性が五輪関係者だったことも明らかになった。

 

政府の姿勢を「論外だ」と切り捨てるのは、医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんだ。

 

「いま、大流行しているデルタ株のあとに流行するのではないかと懸念されているのが、今回、空港検疫で発見されたラムダ株です。恐ろしい変異株で、人口あたりの死者数が世界最悪となったペルーを中心に、南米で猛威をふるっています」

 

昨年8月にペルーで発見されたラムダ株。まだ日本ではほとんど知られていないこの変異株は、どのような危険性を秘めているのか。上さんが解説する。

 

次ページ >ペルーを世界最悪の死亡率に追い込んだ変異株

【関連画像】

関連カテゴリー: