即位の礼の最新ニュース
1 ~25件/31件
-
雅子さまのティアラがキラリ 本誌が見たパレードの決定的瞬間
2019/11/19 18:08「天皇陛下―!」「雅子さまー!」爽やかな秋陽の下、お祝いの歓声を受けながら進む黒塗りのオープンカー。3週間の延期を経て、11月10日、祝賀御列の儀(パレード)が執り行われた。雑誌社最多、23人のカメラマンを派遣し、本誌が捉えたのが、雅子さまのティアラが光り輝くこの写真。明治時代の昭憲皇太后から受け継がれてきた「第一ティアラ」は、皇后の証だ。中央のダイヤモンドは、世界で13番目に大きいと言われている -
雅子さまの美貌にも絶賛「26年たったとは思えない」の声も
2019/11/10 20:0111月10日、天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」が行われた。午後3時ごろに皇居・宮殿を出発した車列は、赤坂御所までの約4.6キロを走行。天皇皇后両陛下は沿道に集まった大勢の人々の歓声に応えるように、にこやかに手を振られた。雅子さまは途中、感極まったように目を潤ませ、涙をぬぐわれる場面もあった。両陛下にとっては、'93年6月のご成婚以来となるパレード。Twitter上では《いつまでもお美し -
雅子さま パレードでも涙ぬぐわれ…もらい泣きする人も続出
2019/11/10 20:0011月10日、天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」が行われた。午後3時ごろ、車列は皇居・宮殿を出発。赤坂御所までの約4.6キロの沿道には幾重にも人垣ができた。天皇皇后両陛下はオープンカーからにこやかに手を振られ、進行方向左側の沿道からは「雅子さまー!」と女性たちの大きな声援が上がった。9日の「国民祭典」で雅子さまは、奉祝曲の演奏に涙を浮かべられていたが、この日のパレードでも目を潤ませていら -
紀子さまもパレードに参列「もっと映してほしかった」の声も
2019/11/10 19:5811月10日、天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」が行われた。皇族方では、天皇皇后両陛下のほかに秋篠宮ご夫妻も参列された。'90年の平成の即位パレードでは、当時皇太子だった天皇陛下もご参列。今回は、御代替わりに伴って皇嗣となられた秋篠宮さま、皇嗣妃となられた紀子さまも車列に加わられることとなった。Twitter上では《雅子さまも紀子さまも美しい》《紀子さまのドレスもとても素敵だった…!》と -
雅子さまを笑顔にした王族女性たち“民間出身”共通の苦難
2019/10/31 15:50「即位礼正殿の儀」など数々の儀式が執り行われた10月22日。雅子さまは午前5時に起床されていたとみられ、宮殿「竹の間」で「饗宴の儀」が始まったのは午後7時20分すぎ。すでに14時間が経過し、心身ともにお疲れだったはず。だが、その表情は正殿の儀での緊張した面持ちから一転してリラックスしたものだった。その陰には、3人の王族女性の存在があると語るのは皇室ジャーナリスト。「雅子さまは各国王室の王妃や皇太子 -
秋篠宮さま 即位式でピリピリ…動線ミスの職員に鋭い視線
2019/10/31 15:50「即位礼正殿の儀」が執り行われた10月22日は、朝から降りしきる激しい雨に悩まされた。しかし、即位礼正殿の儀が始まる直前に雨がやみ、東京の空に虹がかかったのだ。「26年前、両陛下のご成婚パレードも朝から小雨模様でした。そのため、オープンカーの使用は困難と見られていたのです。しかし、出発の10分ほど前に雨がやみ、無事にオープンカーでのパレードとなりました」(皇室ジャーナリスト)26年前のパレード以上 -
安倍首相の旗が強風で落下…即位の礼で起きていたハプニング
2019/10/31 11:00平成を超える、世界186カ国の代表者が出席した「即位礼正殿の儀」。さらには饗宴の儀、翌日の茶会と、雅子さまは全力で臨まれた。そこには数々の知られざるドラマがあった。《国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います》皇居・宮殿「松の間」にしつらえられた高御座に立たれた天皇陛下が、国内外に即位を宣明された。10月 -
即位式 6分遅れの開始にあったイケメン王子の滑り込み騒動
2019/10/31 11:00180以上の国や国際機関の国王や元首をはじめ、各界の代表者およそ2千人が参列した「即位礼正殿の儀」。なかでもインターネット上で《イケメンすぎる》と注目を集めたのが、白い軍服に身を包んだブルネイのマティーン王子だった。マティーン王子は、ブルネイ国王と2番目の妻との間に生まれた、国王の四男。現在28歳でインスタグラムのフォロワーはなんと120万人を超えている。しかし、このイケメン王子がとある騒動を起こ -
安倍昭恵夫人 ミニドレス炎上の陰にあった“美脚への自信”
2019/10/29 00:00「このたびは、私どもの“先輩”が大変恥ずかしいことで……」「まことに恐縮です。“後輩”が本当に失礼なまねを……」名門女子校・聖心女子学院の一部の卒業生たちの間で、こんな自嘲的な挨拶が交わされているという。彼女たちが“先輩”もしくは“後輩”と呼んでいるのは、安倍晋三首相夫人の安倍昭恵さん(57)のことだ。聖心女子学院初等科・中等科・高等科を経て、聖心女子専門学校を卒業し、首相夫人となった昭恵さんは、 -
眞子さま十二単に絶賛続々…小室さん結婚延期で1年越し披露
2019/10/23 16:40秋篠宮家の長女・眞子さまは10月23日、28歳の誕生日を迎えられた。父・秋篠宮さまが皇嗣となられたことに伴い、5月の「みどりの感謝祭」式典などを引き継がれた。7月にはペルー、ボリビアをご訪問。5回目の海外公式訪問を果たされるなど、この1年は精力的にご公務に取り組まれてきた。誕生日前日の即位礼正殿の儀にも参列され、初めて十二単をお召しになられた。Twitter上でも《眞子様お似合いでございます》《お -
佳子さまの十二単姿にSNS話題「麗しい」「お人形さんみたい」
2019/10/22 19:41平安絵巻が現代によみがえったような、あでやかな場となったのが、10月22日に行われた「即位礼正殿の儀」だ。天皇陛下が即位を国内外に宣言するこの儀式に、天皇陛下や男性の皇族方は公家の伝統的な正装である「束帯(そくたい)」、皇后雅子さまや女性の皇族方は「十二単(ひとえ)」というお姿で臨まれた。儀式の様子はさまざまなメディアで報道され、優麗な衣装をお召しになった皇族方の美しさに多くの国民が息をのんだが、 -
昭恵夫人「天皇陛下・即位の儀式」でドレスコード違反の声
2019/10/22 17:56《ドレスコードとかガン無視で、周りの国賓から内心 何と思われていることやら…》ツイッター上で、総理夫人・安倍昭恵さん(57)のドレスに、そんな指摘が相次いだのは、10月22日の午後のことだった。この日の午後1時から、天皇陛下が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」が、国内外から多数の要人らを招いて執り行われた。天皇陛下や男性の皇族方は公家の伝統的な正装である「束帯(そくたい)」、皇后雅子さまや女 -
天皇陛下が訴えていた治水の重要性「地球温暖化で水災害が」
2019/10/22 11:0010月22日、天皇皇后両陛下は「即位礼正殿の儀」など、即位に関する儀式に臨まれる。一方、台風19号の甚大な被害を考慮してパレード「祝賀御列の儀」は11月10日に延期となった。毎年のように大雨、洪水、氾濫の被害に見舞われている日本。実は、かねてから“水問題”に関心を寄せられてきた天皇陛下は、地球温暖化による水害の多発に警鐘を鳴らし続けていらっしゃったのだ。12年前の「第1回アジア・太平洋水サミット」 -
雅子さま「パレード延期を」決断に秘めた“24年前の悔恨”
2019/10/22 06:00「今回の被災状況を踏まえて延期する方向で検討している」台風19号で被災した宮城県内を視察した安倍晋三首相が、神妙な面持ちでそう語ったのは10月17日のことだった。10月22日に予定されていた天皇陛下即位の祝うパレード「祝賀御列の儀」。首相自ら、その延期について言及したのだ。わずか2日前の15日、菅義偉官房長官が「祝賀御列の儀などの準備については淡々と進めていきたい」と明言したばかり。まさに急転直下 -
天皇家のお金の話 清子さん降嫁時の一時金は1.5億円超
2019/10/21 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】女性皇族降嫁時の「一時金」は使い道が定められているの?皇室経済法では《皇族であつた者としての品位保持の資に充てるため》の一時金が支払われることが定められている。去年10月に結婚し皇籍を離れた守谷絢子さんには、1億675万円の一時金が皇族費として支払われた。「一時金は -
天皇家のお金の話 皇族の方でも離婚時に慰謝料が発生するのか
2019/10/21 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】皇族の方でも、離婚の際には慰謝料が発生するの?「皇室典範の第14条には、『皇族以外の女子で親王妃又は王妃となった者』が『離婚したときは、皇族の身分を離れる』と定められています。これは離婚を前提にした規定ですが、離婚の手続きについての規定はありません。つまり一般国民と -
天皇家のお金の話 保険未加入のため医療費は全額自己負担に
2019/10/21 11:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】皇族の方々は医療費全額自己負担ってホント?皇室の方々は社会保険や健康保険に加入されていない。そのため基本的に医療費は全額負担となる。「天皇陛下の医療費については、宮内庁病院以外でも宮廷費から支払われます。皇族が宮内庁病院を使われる場合も、医療費は宮廷費から支出されま -
天皇家のお金の話 皇族の方でも相続税は課税対象になるのか
2019/10/20 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】皇族の方でも、相続税は課税の対象になるの?昭和天皇が崩御されたときには預金や有価証券など18億6,900万円が遺産となり、香淳皇后と上皇陛下が約9億円ずつ相続された。相続にあたって、上皇陛下は4億2,800万円の相続税を麹町税務署に納付されている。「相続税法では皇室 -
天皇家のお金の話 手元に残った内廷費で資産運用されることも
2019/10/20 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】天皇家も資産運用をされているってホント?「'60年代、当時の宮内庁次長が、天皇陛下は新憲法施行時に手元に残された約1,500万円や内廷費の余剰分を不時に備えて貯金しておられるという内容を国会で答弁しています。これは、宗教的な色合いもありながら、即位の際には欠かすこと -
天皇家のお金の話 佳子さま成人時の装飾品は2793万円
2019/10/19 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】光り輝く女性皇族のティアラ、値段は?昭憲皇太后から5代にわたり受け継がれてきた「皇后のティアラ」など、戦前から継承されている由緒あるティアラは個人の所有物として作られ、それが代々継承されてきた。「かなり高額なものですし、公務以外でお付けになることはまずないでしょうか -
天皇家のお金の話 秋篠宮家の皇族費が3倍の1.2億円に
2019/10/19 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】皇嗣になられた秋篠宮さまの待遇はどう変わるの?4月30日に施行された「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」によって、秋篠宮さまは皇嗣(皇位継承順1位)となられた。特例法では皇嗣が皇太子と同格であり、新たに皇嗣職や皇嗣職大夫が置かれることが定められた。'20年4月19 -
天皇家のお金の話 宮中祭祀が全額私費から支払われる理由
2019/10/18 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】「皇室費」って、そもそもどこまでをカバーするの?「皇室関連の予算には『宮内庁費』と『皇室費』があります。宮内庁費はその9割が宮内庁職員の人件費に充てられます。皇室費は、『内廷費』『皇族費』『宮廷費』に分類されます」(山下さん)皇室の方々の日々の生活やご公務にかかる費 -
天皇家のお金の話 カメラ買い替えも事前の予算請求が必要に
2019/10/18 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】「内廷費」は範囲内なら皇族方が自由に使っていいの?その詳細が明らかにされない内廷費。だが、天皇ご一家が自由に使える金額はほとんどないとされる。天皇陛下はイギリスにご留学の際にはクレジットカードを使って生活されていたが、日本ではご自分で支払われる機会はまずない。「内廷 -
雅子さま守る女性皇宮護衛官 300kgバイクに挟まれアザ作ることも
2019/10/17 16:0010月22日の即位パレードは国を挙げての大イベントになる。そんな華麗なパレードの場に限らず、ご公務で地方にいらしたときなどニュースに映る雅子さまや皇族方に寄り添う黒スーツに身を固めた女性たち。過酷な訓練に励む日々を過ごす彼女たちは皇宮警察の皇宮護衛官だ。なぜ、皇族警護の仕事を選んだのか? 女性皇宮護衛官の本音に迫ってみた――。皇宮護衛官歴3年目の長みか巡査長皇宮巡査(25)の相棒、それは重量300 -
天皇家のお金の話 大嘗祭関連の予算要求額は27億円超に
2019/10/17 16:0011月にかけて続々と行われる即位関連行事。そこで皇室にまつわるお金の話を、皇室ジャーナリストの山下晋司さんに教えてもらいました。【Q】即位関連行事は縮小傾向なのに、なぜ予算は増えているの?即位関連で最後に行われる重要な儀式である大嘗祭。11月14日から15日にわたり皇居・東御苑に建てられた大嘗宮で「大嘗宮の儀」が執り行われ、11月16日、18日にはそれぞれ700人を招待し祝宴「大饗の儀」が開かれる