NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』のモデル夫婦、ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と妻のリサ。ドラマでは“亀山政春とエリーの人情喜劇”として描かれているが……。

 1894年、正孝は広島県竹原町(現・竹原市)で生まれた。塩田とともに亨保の時代から酒造りを営む竹鶴家の3男坊。大阪高等工業学校(現・大阪大学)の醸造科から、大阪の大手洋酒メーカー・摂津酒造に入社し、モルト・ウイスキーを勉強するためスコットランドに渡っていた。

 リタは1896年12月14日、病院を営むカウン家の長女として生まれた。幼少時から体が弱く、実務学校を卒業後は家事を手伝っていた。

 きっかけは、医大生だった妹のエラが、同じ大学に通う正孝を自宅のハイティ(伝統のお茶会)へ招待したこと。その後も末弟のラムゼイに柔術を教えるからとカウン家に通ううち、2人は恋に落ちた。

 そうして迎えた1919年のクリスマスイブ。スコットランド伝統の「プディング占い」が催された。言い伝えでは、自分のケーキに6ペンス銀貨が入っていた人は「金持ち」になり、指貫き入りなら「いいお嫁さん」になるといわれている。また男子が銀貨、女子が指貫きなら「将来結婚する」とも――。2人が“お告げどおり”に結ばれるのは、それから間もなくのことだった。

 グラスゴーの登記所に残る記録によれば、2人の結婚は’20年1月8日。立会人は、リタの末の妹・ルーシーと友人だけ。外科医の父は正孝が渡英した年、47歳の若さで急逝。夫を亡くしたばかりの母は、娘を遠い異国に嫁がせることには、どうしても首を縦に振らなかった。

 事情を知った正孝は、「僕が、スコットランドに残っていい」と伝えた。だがリタの正孝への思いは強かった。「あなたの夢は日本でウイスキーを作ることでしょう。私はその手伝いがしたいの」

 こうして晴れて夫婦となった2人は、同年11月、横浜港に降り立った。

 正孝は寿屋(現・サントリー)に入社し、「初の国産ウイスキー」を完成させたが、売れなかった。本格ウイスキー特有の薫香が、当時の日本人には「焦げ臭い」となじまなかったのだ。諦めきれない正孝は’34年に大日本果汁株式会社(後のニッカウヰスキー)を設立。場所は、スコットランドによく似た冷涼な気候の北海道・余市を選んだ。同年10月には余市蒸溜所も完成。夫婦も翌年、余市に移り住んだ。リタは、正孝のためにおいしい和食をつくろうと努力しつづけた。梅干しを漬け、塩辛作りにも挑戦する。

 戦時中から大日本果汁の社員だった嶋宮辰二郎さん(85)は言う。

「私は給仕と雑用係でしたから、入社した日に、奥さんにもご挨拶に行ったんです。大きな人でね。172センチはあったんじゃないですか。スラっとスタイルがよくて、脚なんか細くて、美人でね〜。どんな言葉を話すのかと思ったら、キレイな日本語でね。あんな言葉を使う女の人は、余市には誰もいなかったね」

 余市で蒸留された最初のニッカウヰスキーが夜に出た翌年、太平洋戦争が勃発する。日本と米英の戦争だ。リタには、最も過酷な時代の始まりだった。日本に溶け込み、日本人になりきったつもりでいたが、途端に敵国人扱いをされてしまう。特高警察に見張られ、近所の子どもに石を投げられた。帰化していても、人目を忍んで生活しなければならなくなった。

 終戦間際の’45年7月、余市に空襲があった。しかし、工場が無傷だったことで、あらぬ噂が流された。

「余市の町民たちは、あれだけ目立つ工場に爆弾が1コも落ちないのは、奥さんが英国人だからだって。庭で敵機のパイロットにハンカチでも振って合図したんだってね……。そういうひどいデマが飛んだんですよ。もう悔しくて悔しくて」(嶋宮さん)」

 真相は、米軍が占領後に接収するつもりで、洋酒工場を残したということだった。

 夫婦の間に実子はいない。終戦の年、正孝の姉の息子の威(たけし)を養子に迎えた。’51年、威が歌子と結婚すると、リタは優しいお姑さんになった。’53年に孝太郎、2年後にみのぶが生まれると、嬉々として孫の世話に没頭した。竹鶴孝太郎さん(61)は言う。

「僕が生まれたとき、お祖母さんは『ああ、これで私も本当の日本人になった』と言ったそうです。生まれたときから家族という孫は心底、身近な存在に思えたんでしょうか」

 リタは、年を重ねるにつれ、病床に伏せることが多くなっていった。結核、がん、喉のしこり、さらに、高熱におかされた。最後の5年間、リタは多くの病いに苦しめられた。正孝はありったけの財をなげうち、彼女に最善の治療を受けさせ続けた。

 ’61年1月17日朝、リタは自宅で急逝。肝臓病だった。看護師が2人ついていたが、いつ亡くなったのかわからないほど、苦しむことのない静かな最期だったという。

関連カテゴリー: