「つい1年ほど前まで、喜怒哀楽の感情を失っていたのですが、いまはテレビも心から笑って見られるようになりました」
瞳を輝かせて笑顔で話すのは、エッセイストの安藤和津さん(70)。夫は俳優・映画監督の奥田瑛二さん(68)で、長女・桃子さん(36)は気鋭の映画監督。そして次女・サクラさん(32)は女優で、平均視聴率20%超えと絶好調の朝ドラ『まんぷく』のヒロインだ。
そんな一家を支えてきた安藤さんだが、母・昌子さん(享年83)の介護でうつとなり、母を見送った後も“介護うつ”状態で過ごしてきたという。
10月18日にはその壮絶な介護の内実をつづった新著『“介護後”うつ』(光文社・1,300円+税)を出版。すっかり“うつ抜け”した安藤さんが、13年にわたる介護の日々を初めて振り返った――。
母・昌子さんが83歳で亡くなったのは、’06年4月。満開の桜に囲まれての旅立ちだった。
「見送った後がむしろ危険だといわれますが、まさにそうで、介護うつは終わらなかったんです。24時間母中心だった私が生きる軸を失った寂しさ、無気力感に覆いつくされていた。燃え尽き症候群でした。洗濯物はたためない、冷蔵庫にはカビが生えた瓶詰めや干からびた野菜。『介護後うつ』でしたね」(安藤さん・以下同)
相続や名義変更の煩雑さに加え、映画製作に進出した夫が、お金をだまし取られて負債を抱え、その金策に追われる重圧も、介護後うつをひどくしたのではないかと振り返る。
「遺品も穴のあいた靴下ひとつ捨てられず、ものではなく思い出さえあればいいと思えたのは、2年前のことです」
その間に起きた大きな出来事といえば、娘たちの自立と成功、そして、孫の誕生である。
「桃子は監督として独立し、サクラは女優デビューしました。娘たちが自分の道を見つけてくれたことが、生きる励みになったと思う」
新しい命も誕生した。
「3歳と1歳の2人の孫の存在がいま、私のなかではすごく大きい。介護と育児に共通するのは『おむつ替え』ですが、介護は死に向かって粛々と続けていく作業。でも育児は、躍動していく命を育んでいける。グレーだったキャンバスに鮮やかなピンクや黄色が塗り重ねられていくんです」
そして訪れたのが、昨年クリスマスの“うつ抜け”だったという。
「お笑い番組を見ていたとき『アハハ』と大笑いしていることに気づいて、自分でビックリ! それはまるで、胸につかえていた黒いカタマリが『ポンッ』と音を立てて抜けて出ていったようでした。うつ抜けには特に『これ』という要因はありませんでしたが、母の死から孫の成長へと、人の命がつながっていく流れが見えたのは大きかった」
その“うつ抜け”から得たヒントがあるのだという。
「うつになるのは、生真面目で、人に尽くすタイプの人が多い。いま介護うつに悩まされている人も、『奥さん』とか『嫁』『娘』の『~しなければいけない』という枠に捉われすぎないでほしい。介護する側が『100%の介護』を目指すのはよくないんです。私が介護される側になったときは、娘たちの手は絶対にわずらわせたくない」
娘たちには「私がボケちゃったら無理せず、すぐに介護施設に入れてね」と伝えた。それを聞いた2人は「でもボケたら『なんで施設に入れるの!』って怒り出すでしょ」と笑いつつ、「うん、うん」と、神妙な顔つきだったという。
「親にとって大事なのは、子どもの幸せ。娘たちに負担はかけたくないので、『施設に入れて、体が悪くても好きなものは何でも食べさせて! 痛み止めはガンガン打って!』と言ったら、大笑いしてました」