画像を見る

「昨年11月ごろから、新作の公開日に照準を合わせて、大事をとって自宅で療養していました。父は何よりも、母のそばを離れたくない。とにかく自宅が大好きな人でした。亡くなる当日まで、寝室の窓から見える八重桜を眺めながら『きれいだね』と、日課のように話をしていました」

 

悲しみをこらえながら、本誌のインタビューに答えてくれたのは、4月10日、肺がんのため亡くなった映画作家・大林宣彦さん(享年82)のひとり娘、千茱萸さん。

 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により公開は延期となったが、大林さんが亡くなった日は、くしくも監督を務めた最新作『海辺の映画館−キネマの玉手箱』の公開予定日だった。

 

’16年8月、「肺がんステージ4、余命3カ月」という宣告を受けた大林さん。本誌はその1年後の’17年8月、そして2年4カ月後の’18年12月に、大林さんに2度インタビューをしている。

 

本誌記者に語りかける大林さんの口調は、まるで親がわが子に語りかけるように優しかった。そして自らの人生哲学を語る情熱は、宣告された余命を大幅に超えて生き続けた大林さんのエネルギッシュさを物語っていた。

 

がん闘病、家族の絆、そして映画にこめた「反戦」への思い……。監督が本誌に残した、約9時間にも及ぶ“魂のメッセージ”に、もう一度触れてみようーー。

 

余命3カ月の宣言を受けてから、すでに2年以上が過ぎた’18年11月。がんと闘いながら映画を作っていたさなかの取材で、大林さんは自身が映画にこめるテーマについても教えてくれた。

 

「地球にとっては、戦争をやめられない人間こそが、がんそのものなんですよ。勝つためだけに国に殺され、たくさんの人々が不幸になる。僕は、たとえ餓死してでも“戦争は嫌だ!”と言う。子どものころに体験した、“戦争の理不尽さ”を後世に残したい。その思いだけで、妻とともに映画を撮っているんです」

 

大林さんは50歳のとき、黒澤明監督の『夢』のメイキング映像を製作している。連日のように黒澤監督の近くにいる機会があったことをこう振り返った。

 

「ある日、黒澤監督が僕にこんなことを話し始めたんです。『大林くん、人間というのは本当に愚かなものだ。いまだに戦争をやめられない。けれども人間はなぜか映画というものを作った。映画には、必ず世界を平和に導く美しさと力があるんだ』と。僕はこの言葉を30年、ずっとかみ締めてきたんです。そして今、時代はだんだんと変わってきて、僕たちのすぐ横にも戦争があるんじゃないか、そういう皮膚感覚を持つようになりました。だからいつも命懸けで、遺書のつもりで映画を撮り続けているのです」

 

黒澤監督は、「愚かな人間は、戦争をすぐ始められるけれど、平和を確立するには少なくとも400年はかかるだろう」と、大林さんに向けて語り続けたという。

 

「『俺があと400年生きて映画を作り続ければ、俺の映画できっと世界を平和にしてみせるんだが、俺はもう80歳だ』と話す黒澤監督に年齢を聞かれたので、50歳だと答えました。すると黒澤監督はこう言いました。『そうか50歳か。ならばきみは俺より少しは先に行けるだろう。そしてきみが無理だったら、きみの子どもが、さらにはきみの孫たちが、少しずつでも俺の先の映画を撮り続けてほしい。そしていつか俺の400年先の映画を撮り続けてほしい。そのときにはきっと映画の力で世界から戦争がなくなるぞ。だから俺たちの続きをやってね』」

 

“世界のクロサワ”の遺言を胸に、大林さんは反戦をテーマに映画を撮り続けてきた。

 

「本当に世界から戦争がなくなったら、映画もいらないんです。これは、みんなが健康になったらお医者さんがいらないのと同じ。戦争がなくなったら、平和を作れる映画というメディアもいらなくなる。だから映画がいらなくなる日を夢見ながら、僕は今映画を作っているのかもしれません」

 

その大林作品の集大成ともいえる新作が公開される前に、大林さんは旅立ってしまった……。千茱萸さんは、大林さんが過ごした“最期の日々”について明かしてくれた。

 

「最近は寝ている間も、ずっと新しい映画のことばかり考えていたみたいですよ。夢を見ながら“カット!”と叫んで、自分の声で起きたりすることもありました。父が夢の中で作っていたその作品を、映像化してほしかったという思いがありますね」

 

昔から“一卵性親子”と言われるほど仲がよかったという大林さんと千茱萸さん。いま伝えたいのは“ありったけの感情”だ。

 

「今は分身がいなくなったような気分……。素晴らしい人、大好きな父です。胸を張って誇らしく、恥ずかしくない生き方を教わりました。でも、わざわざ言葉にしなくても伝わっていると思います。きっと“そんなやぼなことはしなくていい、パパもわかってるよ”と言ってそうです」

 

家族を愛し、命懸けで映画を作り続けた大林宣彦監督の作品は、永遠に生き続けるだろう。

 

「女性自身」2020年5月5日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: