(C)JMPA 画像を見る

「上皇職によれば、原因不明の微熱のご症状、乳がん手術後のホルモン療法によるとみられる左手指のこわばりが続いているそうです。しかし美智子さまはご自身の体調がすぐれないなか、何よりもコロナ禍の国民を心配されています」(皇室担当記者)

 

上皇后美智子さまが、10月20日に86歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、今年は美智子さまのお気持ちにより、すべてのお誕生日行事が中止された。

 

いまだ世界中を覆うコロナ禍のなか、美智子さまのお言葉に力をもらい、遠いベトナムで日本の絵本を普及させようと尽力し続けている2人の女性がいる。

 

「’17年3月2日のことでした。首都・ハノイで行われた在ベトナム日本大使夫妻主催レセプションの式場で、美智子さまとお話をさせていただく機会に恵まれました」

 

そう振り返るのは、’02年に日本からベトナムに移住して、広告や編集の仕事とカフェの経営をしている勝恵美さん(44)。美智子さまにお会いしたのは、日本の絵本をベトナム語に翻訳して出版する計画が進行しているときだった。

 

美智子さまは勝さんに「ベトナムの子供たちのための絵本の普及に頑張ってください」とお声がけされた。

 

「美智子さまが私たちの活動のことを気にかけてくださっていて、本当にうれしいことだと思いました」(勝さん)

 

日本の絵本をベトナムに広めたいと勝さんに提案したのは、親友であり仕事のパートナーでもあるベトナム人女性、レ・ティ・トゥ・ヒエンさん(42)だ。

 

勝さんとともに大使夫妻主催のレセプションに出席したヒエンさんに、美智子さまは「あなたが日本の絵本をベトナム語に翻訳して、読み聞かせをされている方なのですね?」と話しかけられた。

 

ヒエンさんは「はい。広くベトナムの子供にも絵本の素晴らしさを感じてもらいたいと思い、自分で200冊くらいの日本の絵本を翻訳して、’14年から読み聞かせの活動を始めました」と答えたという。

 

美智子さまはヒエンさんの活動に関心を示され「読み聞かせをしている絵本の中に『ぐりとぐら』もありますか?」と質問された。『ぐりとぐら』は美智子さまが、天皇陛下が小さなころに読み聞かせていらっしゃった作品だ。そして「今後もベトナムの子供たちのために絵本の普及活動を頑張ってください」と、ヒエンさんの手をとって励まされたのだ。

 

ヒエンさんが日本の絵本に出合ったのは’09年のこと。長女の出産祝いとして日本の友人からプレゼントされたのだ。

 

“生き生きとした登場人物たちに親しみを感じ、色も鮮やかで想像力がわく。こんな本はベトナムにはない”と、ひと目で魅了された。

 

「実は、ベトナムでは長い戦争と貧しさのために『絵本』というものがまったくといっていいほど存在しなかったのです。日本ではお母さんが絵本を読み聞かせるのは当たり前の光景ですが、その大切さを理解してもらう啓発活動も必要でした」(勝さん)

 

後日、美智子さまから大使館を通じて、幼少期の読書の思い出を綴られたご著書『橋をかける 子供時代の読書の思い出』が、勝さんとヒエンさんに贈呈された。その中に記された言葉に、2人はたいへん感激したという。

 

《読書とは人間の喜び・悲しみを理解する「根っこ」と想像力を育む「翼」を作るもの》

 

そして勝さんはこう決意した。

 

「ぜひとも、このご著書をベトナム語に翻訳して、広く美智子さまの思いをベトナム人に伝えたい」

 

そして、翌’18年の美智子さまのお誕生日、10月20日に『橋をかける』の日越版の出版記念式典を挙行することができた。

 

次ページ >美智子さまの誕生日にコンテストの授賞式を

【関連画像】

関連カテゴリー: