【連載】玉置妙憂の心に寄りそう人生相談<第53回>
数々のメディアにも紹介され大反響を呼んでいる新書『死にゆく人の心に寄りそう〜医療と宗教の間のケア〜』(光文社)の著者・玉置妙憂さんが毎週、読者の悩みに寄りそい、言葉を贈ります。
【今回の相談内容】
在宅勤務で同僚とのコミュニケーションの取り方に悩んでいます。私の会社はコロナ禍でテレワークが本格化し、今ではほとんどの社員が自宅で働くようになりました。それ自体は、往復1時間の通勤がなくなるなど嬉しいこともあるのですが、一方で同僚とのコミュニケーションが取りづらくもなって……。今までは相手に余裕がありそうな時を狙って雑談をしていたのですが、テレワークになってからは仕事に関係のある話しかしなくなりました。一応、パソコン上には顔を見ながら話せるオンライン休憩室もありますが、わざわざ休憩時間を合わせてまで話すことでもないので、いまいち活用はできていません。雑談が仕事に直結するというわけではないのですが、そうした他愛のない話を通して相手との信頼関係を維持していたところもあったので少し困っています。玉置先生ならこういうとき、どうやって相手とコミュニケーションを取りますか。(48歳・男性・会社員)
【回答】
あの〜……。雑談って仕事に必要なコミュニケーションなのでしょうか。もし私だったら、余裕がありそうなそぶりを見せるとすかさず狙って雑談をふっかけてくる同僚や上司がいたら、間違いなく逃げ出しますけれどね。
「他愛のない話を通して相手との信頼関係を維持していた」と思っているのは、あなたです。
雑談で気分が落ち着いて、相手との信頼関係が維持できているといい気分になって、仕事が円滑に回っていると満足する。それぜんぶあなたのフレーム(価値判断基準)を通してみた世界のありようなのですが、果たして、お相手の方々はいかがでしょうか。みなさんあなたと同じフレームをもって世の中をご覧になっているのかしら。オンライン休憩室にどなたもいらっしゃらないのが、その答えのような気もします。
人と人との信頼関係というのは、雑談ごときの長短に左右されるものではないと思います。どんなに距離が離れていようとも、どんなに長く声を聞かずにいようとも、そのことでどうにかなる間柄なら、そこには信頼関係など最初からなかったのでしょう。
2020年を呑み込んだコロナ禍。私たちはたしかに大きな打撃を受けました。しかし、「禍」ばかりではないとお思いになりませんか。さまざまなことを変えざるを得ない状況の中で、私たちはより「本質」を見る力をつけさせてもらっていると感じています。
働き方、学び方、人間関係、家族の在り方、そして生き方、死に方。これまであたりまえのようによく考えもせずやってきたことを、ひとつひとつ見直す絶好の機会になっていると感じるのです。
あなたのお困り事もその一つ。これを機に信頼関係とはいったいなんなのか、秋の夜長にじっくりと考え直してごらんになってはいかがでしょうか。
【プロフィール】
玉置妙憂(たまおきみょうゆう)
看護師・看護教員・ケアマネ−ジャー・僧侶。「一般社団法人大慈学苑」代表。著書『死にゆく人の心に寄りそう』(光文社新書)は8万部突破のベストセラー。NHK『クローズアップ現代+』、『あさイチ』に出演して大きな話題に。現在、ニッポン放送『テレフォン人生相談』のレギュラーパーソナリティを務める。