(写真:高野広美) 画像を見る

『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)で3年連続ファイナリストとなり2021年には2位の好成績を収めている実力派コンビのAマッソ(加納・むらきゃみ)。同コンビのネタを書いている加納愛子さん(35)はネタの台本だけにとどまらず、小説、エッセイ、ドラマの脚本など執筆活動でも活躍されています。

 

今回、加納さんは初の中編小説集『かわいないで』(文藝春秋)を刊行。同作品についてや学生時代のお話をインタビューマン山下が聞きしました。

 

■小説の登場人物は“憧れの自分”

 

ーー今回の著書は中編小説が2作品あって、そのうちの1作品で、著書のタイトルにもなっている「かわいないで」は高校生のお話ですが、ご自身の高校時代をモチーフにして書いたんですか?

 

加納 私が登場人物の誰とかではないですね。こういうときにこういうことを言えたらよかったなみたいな。

 

ーー実体験というより想像で書いたんですか。

 

加納 あの時代のこういうやつのこういう要素みたいなのは織り交ぜてますけど。

 

ーー同作品は主役の千尋の目線で描かれてますが友達の透子が話す言葉で、お笑いのセンスを感じたので透子が加納さんなのかなと思っていたのですが。

 

加納 透子は理想というか、誰かが困っているときに私が「こういうことが言えたら良かったな」という憧れの気持ちはありますね。

 

ーー加納さんが高校生のときに同じクラスに自分より面白い人がいたそうですが。

 

加納 そうですね。結構いました。普通に。

 

ーーその面白い人が透子なのかなとも思ったんですよ。

 

加納 そういう奴の要素もありますね。

 

ーー芸人になろうと思ったときに、その面白い人を誘おうと思わなかったんですか?

 

加納 当時全然よぎってもないですね。最初に思ったのは村上(むらきゃみ)です。ずっと仲がよかったんで。

 

ーー村上さんも面白いと思ってたんですか?

 

加納 思ってました。村上とは小学校・中学校が一緒で「面白いな」って。

 

次ページ >小学生のときに強いられた「むちゃぶり」

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: