image

大鷲山(817m)海抜ゼロのヒスイ海岸からグングン登る「辛抱歩き」

富山の山歩き第2弾は新潟県境にそびえる大鷲山。標高は817mと低いが、あなどってはいけない。登山口がヒスイ海岸と平行して走る国道8号線の脇にあるので、800m以上を登ることになる。途中のアップダウンを入れた累積標高差は900mを超す。辛抱を強いられる山歩きになりそうだ。

朝、8時半、国道脇の登山口にから中に入り、最初は用水路沿いを歩く。すぐに杉林の急登が待ち構えていた。斜面を真上にせり上がっていく感じだ。20分ほどで送電線の鉄塔がある広場に着く。ここで息を整える。快晴で気温は23度。湿度が低いから助かる。再び歩き始めるが、まだまだ急な登りが続く。伐採した木が横になっているところで休憩。冷たい水を飲み、黒糖をなめる。最初から随分とキツい山歩きに心が折れそうになるが、野鳥のさえずりが慰めてくれる。

しばらく進むとまわりは広葉樹の林に変わっていく。一瞬なだらかな道があらわれ、ホッとする。さらに進むと再び急な登りで標高470mの小ピークに到達。ここから今度は急な下りである。まだ先は長いのに、下りたくないが仕方ない。降りたところから、また登り返すと舗装された林道があらわれる。中間点の展望台に到達だ。10時になっていた。ベンチにザックをおろし、海を眺める。すぐ下にブルーの日本海が広がる。いい眺めだ。急ぐ必要もないからコーヒーを入れて眺望を楽しもう。

image

image

山頂からは雪の立山連峰から日本海まで完璧な眺望

林道脇の登山道の入り口にはタニウツギが咲き、歓迎してくれているようだ。植生が変わり、ブナとミズナラの林を進む。体が慣れてきたのか、急登も苦にならなくなってきた。やがて左手が開け、雪が残る遠くの山の姿が見えてきた。新緑越しに眺める雪山は美しい。明るい陽光の中を気持ちよく歩いていると60代の男性ハイカーとすれ違った。右側の海を見下ろせる刈り込みまれた場所に入り、しばし山談義となった。

「どちらから来られた?」と尋ねられ「東京からです」と答えると、一瞬驚いた表情をみせた。なぜ、こんな県境の山を選んだのかと思ったのだろう。もっとも、そんなことは口にせず、こう続けた。

「この山は低山だけどいい山だよ。海も見えるし、雪山も。歩き甲斐もあるしねえ」

「よく登られるんですか」

「年に5、6回は来てるかな。冬がいいよ。景色が最高だね」

地元の山をこよなく愛しているんだ。男性と別れ、道が直角に左に折れる。しばらく進むと最後はあっけなく山頂に着いてしまった。11時20分。予想通り、辛抱と忍耐の2時間50分の登りだった。

image

山頂は広い。三角点の隣に木の柱が立ち、「大鷲山 八一七」「ヒスイ海岸からようこそ」と記されている。正面に雪が残る初雪山、犬ヶ岳、白鳥山といった山々がそびえる。少し離れた所に移動すると林越しに立山連峰が。カメラを構えるが、霞んでうっすらとしか映らない。別の方角には真っ青な日本海が。天気がよければ能登半島や佐渡島が確認できるという。撮影をしていると60代の女性2人組がハアハア言いながら登ってきた。

再び山談義。

「どちらこら来られましたの」

「東京からです。国道から登ってくるとキツいですね」

「そやけどもいい山よ。景色がいいし。冬がいいねえ」

さっきの男性とまったく同じ受け答えである。おかしくなってしまった。

正面に見える残雪の山の名前を教えてもらう。

「いちばん右が初雪山で、その左にの方にある格好のいい山が犬ヶ岳。私はあの山が好き。もっと左にある山が白鳥山」

ありがとうございました。

image

昼食のおにぎりを頬張り出した女性たちにお礼を言って下山。下りは急斜面に足を取られないよう気を付けながらゆっくりと。途中、道の脇で何度もガサガサと音がする。小さなとかげがあわてて逃げていくところだ。気にも止めずさらに降りていくと、またしてもガサガサ。何気なく音のする方向を見たら、とかげではなく蛇がのっそりと動いていた。あまりにもいい陽気なので、ひなたぼっこをしていたのだろう。

13時半過ぎに出発点に戻ってきた。さあ、温泉に入って今夜は富山の幸を堪能しよう。

【アルプスの湯】露天風呂から人工炭酸浴泉まで備えた町の温泉施設でまったり

この日の宿泊地、富山市に向かう途中、上市町の保健福祉総合センター内にある「アルプスの湯」に立ち寄る。源泉かけ流しの露天風呂、寝湯、香湯(ハーブ風呂)、歩行浴、天然温泉に高濃度の炭酸ガスを流し込んだ人工炭酸浴泉、サウナなど充実のラインアップだ。露天風呂に浸かり、山歩きの疲れを癒す。この日の利用者はほとんどが町の人のようだ。2階の無料休憩所からは劔岳の眺望を楽しめる。610円、アルカリ性単純泉。TEL:076-473-9333

image

【富山の幸】美人女将がいる総曲輪の居酒屋で海の幸と地酒を堪能

夜は富山市最大の繁華街・総曲輪に繰り出す。寿司屋、居酒屋、蕎麦屋、イタリアンなど飲食店がひしめく。その一角にある「居酒屋 ほそかわ」の暖簾をくぐった。「天然のいけす」といわれる富山湾は、海の幸の宝庫。その豊穣の海で獲れたきときと(いきのいい)魚を使った越中料理と地酒を楽しめる店だ。カウンターに座り、まずは地酒の利き酒セット(3種650円)を注文。満寿泉、銀盤、立山という富山の地酒を愉しみながらメニューを眺める。そのうちにお通しで刺身が出てきた。いやあ、手間が省けていい。“ひとり居酒屋”は頼む料理が限られてしまうから、これはありがたい。

悩んだあげく、白エビの刺身とかき揚げ、氷見牛の串焼きを頼む。料理が来る間にお客が次々と入ってくる。

「先週、サミットでホテルが全然取れなくて金沢に泊まったよ」

出張のたびにこの店に立ち寄っているらしいお客が、細面の美人女将にグチをこぼしている。そうか、G7環境相会合があったんだ。

待望の白エビの刺身が運ばれてきた。「富山湾の宝石」と称される白エビ。美しいその身を口に含む。甘く、軟らかい。やや辛口の酒によく合う。味わうたびに幸福中枢が刺激される。かき揚げはサクサク感がいい。氷見牛も噛むほどに味が染み出てくる。最後にご飯と味噌汁を注文。充実の晩ご飯となった。

居酒屋ほそかわ
富山市総曲輪2-7-22 TEL:076-492-2001
(営業:17時から23時・日曜日定休)

image

ANA 富山きときと空港スタッフの富山自慢

富山湾のきときと魚、お水、お米。おいしいものがいっぱいです!

富山地鉄サービス株式会社 航空部 富山空港営業所 旅客課
金谷 麻衣子さん(左)
吉田 佳織さん(右)

image

今回はお二人に富山のグルメの魅力をうかがった。まずは、海の幸から。

「富山湾から水揚げされた新鮮な魚介類をお楽しみいただきたいですね。白エビ、ホタルイカ、鯛、ノドグロ、ブリ、ベニズワイガニなど、魅力的な食材がいっぱいです。富山は水がいいので美味しいお米ができます。魚とお米といえばお寿司。旬の地魚を使ったきときとな『富山湾鮨』をぜひ召し上がっていただきたいですね」

とやま観光案内所などには「セントラムで行く富山の寿司」(富山観光協会発行)というパンフレットがあるのでご参考に。

富山の名産、ます寿司は?

「ます寿司は種類がたくさんあり、人気も分かれています。酸味の強さ、脂の乗り具合、身の厚さなどお店によってさまざまです。食べ比べていただければと思います。コンビニでもおにぎりサイズのものがあるので、よく食べますよ」

富山は昆布の消費量が全国有数だという。全国平均の年間60グラムに対しなんと120グラム超。長い間全国1位だった。

「昆布締め料理が多いですね。新鮮なお魚の旨味を増し、おいしく食べるために北前船で運ばれた昆布を使ったと言われています。家庭でもサス(カジキマグロ)の昆布締めを作ります。おにぎりにはとろろ昆布を巻きますね。ふわふわの食感がたまりません」

このほか、鯛や鶴などを型どった細工かまぼこも有名。

「結婚式の引き出物などお祝い事に欠かせません。昆布を巻いた渦巻き型のものもありますよ」

天然のいけす・富山湾がもたらしてくれる幸が越中料理をつくりあげてきたのだ。次回は、富山を代表する山岳エリア・立山に向かいます。

関連カテゴリー:
関連タグ: