【連載】玉置妙憂の心に寄りそう人生相談<第51回>
数々のメディアにも紹介され大反響を呼んでいる新書『死にゆく人の心に寄りそう〜医療と宗教の間のケア〜』(光文社)の著者・玉置妙憂さんが毎週、読者の悩みに寄りそい、言葉を贈ります。
【今回の相談内容】
実の娘のことで相談です。いま高校1年なのですが、言うことを聞きません。自分のバイトや趣味のことはフレンドリーに話しかけてくれるので、関係が悪いわけではないのですが、こちらがやってほしいことはほぼやりません。片付け、整理整頓、最低限の勉強、最低限の気遣い……。ちゃんと教えてきたつもりですが、何度言っても生返事で、厳しく注意すれば(主人に対しても)毒も吐いてくるので、嫌になります。特に勉強については私たちも困り果てていて。中学受験もして、勉強ができないわけではないのですが、やりません。成績も酷く、宿題もやらず、学校も行ったり行かなかったり。当然、先生からはしょっちゅう電話がかかってきます。本人は「嫌いな勉強をするより、今を楽しみたい」などといっちょまえのことを言っていますが、このままではとても大学への進学は無理です(そもそも高校卒業も)。思春期でもあり、多少は大目に見ているのですが、常軌を逸しているように思います。夫婦ともども途方に暮れているので、よい対処法を教えていただけないでしょうか。(48歳・女性・主婦)
【回答】
極めて正常な高校1年生ですね。
「こちらがやってほしいことはほぼやりません」って、お母さん、あたりまえでしょう。しかも「最低限の勉強」「最低限の気遣い」って、どこからが最低限ですか? あなたが考える「最低限」は、全国共通の定義かなにかになっていますか?
相手はもう自分というものを持っている年齢ですよ。こちらの価値観を押し付けて、「はい、そうですか」と言うわけがありません。むしろ、そう言わないことを「おお、まともに育っている」と喜ばなくちゃ。
厳しく注意すると、いやな言葉を吐いてくるのもあたりまえです。どんなにかわいい子犬だって、しつこくこねくりまわされれば噛みついてくるんです。こねくりまわす方が悪い。これが世の常、あたりまえのことです。
なのに、バイトや趣味のことはフレンドリーに話してくれるんでしょう? いい子じゃないですか。もうこれ以上変な風にかまって、いじけさせないでくださいね。
今の世の中、大学に行ったからって安泰じゃありません。働き方だって、私たちには想像もつかなかった形態に変わっています。いろんなものの価値が変換して、世の中そのものが大きなパラダイムシフトに呑み込まれているのです。
その波に果敢に立ち向かい、自力で泳いでいこうとしているのが彼女ですよ。私たちが持っている経験値なんて、彼女にはなんの役にも立たない。私たちにできるのは、彼女が泳ぎ疲れたときに休める安全地帯でありつづけること。あったかくて、やわらかくて、心も体も休まる場所でありつづけることだけなのではないでしょうか。
【プロフィール】
玉置妙憂(たまおきみょうゆう)
看護師・看護教員・ケアマネ−ジャー・僧侶。「一般社団法人大慈学苑」代表。著書『死にゆく人の心に寄りそう』(光文社新書)は8万部突破のベストセラー。NHK『クローズアップ現代+』、『あさイチ』に出演して大きな話題に。現在、ニッポン放送『テレフォン人生相談』のレギュラーパーソナリティを務める。