「もしお母さんが生きていたら今回の受賞をとっても喜んだと思うんです。“コレちゃん”は本当に、家族と仲が良かったので……」と語るのは、是枝裕和監督(55)の親友の母だ。映画『万引き家族』で、カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルム・ドールを受賞した是枝監督。日本人監督作品としては、実に21年ぶりとなる快挙となる。
是枝監督はこれまで“家族”をテーマに撮り続けてきた。そのこだわりはどこからくるのだろうか。その原点を追ったところ、見えてきたのは“家族との日々”だった──。
是枝監督は9歳から28歳までの約20年、東京都清瀬市にある旭が丘団地で暮らしてきた。16年に監督が手掛けた映画『海よりもまだ深く』には、そこでの体験が描かれている。前出の親友の母が振り返る。
「コレちゃんにはお姉さんが2人いて、あの子が末っ子。ご両親は初めて男の子を授かったので、とても可愛がっていました。お母さんは映画好きで、よくコレちゃんと映画館へ足を運んでいました。私、コレちゃんに『映画監督になったのは、お母さんの影響があるの?』と聞いたことがあるんです。彼は『そうですね』と言って笑っていました」
そんな母は、いつも是枝監督の味方だった。親友の母がこう続ける。
「コレちゃんは早稲田大学を卒業した後、2年間ほど映画関係の専門学校に通ったそうです。その夢を応援したいという思いがあったのか、お母さんはずっとケーキ工場のパートを続けて家計を支えていました」
専門学校を卒業した是枝監督は、テレビ番組制作会社に入社。働きながら映画監督を目指すことになった。しかし監督として芽が出るには時間が必要。そんな厳しい業界で奮闘する息子を、母は陰ながら支え続けた。是枝監督が世の中に評価された後も、母のけなげな“宣伝活動”は続いたという。
「コレちゃんが忙しくなり始めると、年に1~2回しか会えなくなってしまって。お母さんは少し寂しそうでしたね。前にお母さんがうちの息子と会ったとき、『子どもはいつまで経っても子ども。お母さんは心配しているんだよ。だから実家に帰ってあげて』と言ったことがあったそうです。そうした話を聞いてか、コレちゃんは『もっと帰ってあげればよかった。後悔している……』と言っていたそうです」
是枝監督が40代のころ、母はこの世を去った。団地でひとり暮らしていたところ、倒れたのだという。『海よりもまだ深く』には、そんな監督の後悔の念も込められているのだろう。“泊まらず帰るという息子のため、母がわざわざお風呂を焚く”というエピソードが盛り込まれているが、それも是枝監督とお母さんの実際のやりとりだった。
「お母さんはお勝手(台所)で倒れて入院されたんです。コレちゃんは『なかなか病院に行けない』と悩んでいました。お母さんが亡くなっていちばん辛い思いをしたのは、コレちゃんだと思います。というのも実はもう家族が住んでいないこの団地を、今でもたまに見に来ているんです。ここに来れば、両親に会えるような気がするのかもしれませんね」