女性自身TOP > 芸能 > エンタメニュース > 第7世代とコロナ禍が後押し 2020年にネタ番組が急増した理由 第7世代とコロナ禍が後押し 2020年にネタ番組が急増した理由 記事投稿日:2020/12/07 19:00 最終更新日:2020/12/07 19:00 『女性自身』編集部 コロナ禍によって、あらゆる業界のあり方が変わってしまった2020年。テレビ界ではアクリル板やマスク姿でのロケなど撮影手法が大きく変化するなか、バラエティ番組でもある地殻変動が起こっていた。今年に入ってネタ番組が急増しているのだ。20年に立ち上がった主なネタ番組(単独の特番も含む)を挙げると、『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジテレビ系)、『ザ・ベストワン』(TBS系)、... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 【写真あり】謹慎中に後輩を連れてひっそり自宅近くを歩くチュート徳井 始球式 140キロ時代に突入か、激化する芸能人の最速王争い 「芸人殺し」さんま・松本が体感したリモート収録のズレ 関連カテゴリー: 芸能 エンタメニュース 関連タグ: お笑い芸人番組第7世代 こちらの記事もおすすめ 芸能 もっと見る 「私が先生に謝ることではない」寺島しのぶ 英才教育する長男が通う小学校への“... 2025/03/18 18:50 エンタメニュース ‘13年に卒業…元人気アイドルの意外な現在に視聴者衝撃「坂上忍のとこにいるん... 2025/03/18 17:50 エンタメニュース 「空気過ぎんか?」『御上先生』最終回目前も未だ“セリフほぼナシ”な「超人気女... 2025/03/18 17:50 エンタメニュース 今泉佑唯がラジオで復活!熱烈支持が集まる“パートナー芸人” 2025/03/18 17:05 エンタメニュース 小泉今日子の主演「月9」キャストがPR特番に出演ナシの“異変” 2025/03/18 11:00 エンタメニュース 新CM3本、ソロ作リリースとツアーも控える“STARTO国宝級イケメン”の快... 2025/03/18 11:00 エンタメニュース 人気タグ みのもんた悠仁さま田中真美子ハンソン国際会議ライドシェアトム・ブラウン緑豆水木一郎コンプレックスぺこぱ奥野卓志 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い