「シーズン1の第1話、ゴミ捨て場で証拠を探すシーンでマリコは初登場。“仕事はできるが、がさつな女”という設定を沢口さんは理解して、楽しんで演じてくれました」
そう語るのは、’99年『科捜研の女』の立ち上げを担当し、シリーズ12から再び制作を手がける塚田英明氏(46・東映)。女優の沢口靖子(52)が主演を務める『科捜研の女』(テレビ朝日系・木曜20時~)が、’99年10月のスタートから、今期で17シーズン目に突入。初回と第4話で視聴率12.3%を記録し、根強い人気を誇っている。18年間続いている『科捜研の女』は、現行の連ドラシリーズの中では、最長寿だ。
沢口が演じるのは、科学捜査研究所の法医研究員・榊マリコ。京都を舞台に、最新科学を用いて事件捜査を進める中で、内藤剛志(62)演じる相棒・土門刑事らと人間ドラマを繰り広げる。人気の理由は、なんといっても沢口の熱演。
そこで本誌は、長寿ドラマを引っ張る主演の沢口靖子の魅力について、プロデューサーらに話を聞いた。塚田さんは、『科捜研の女』立ち上げ当時をこう振り返る。
「今でこそ沢口さんもこの作品を『代表作』と言ってくれていますが、当時は“東宝のお姫さま”が、東映に初めていらしたという緊張感がこちらにはありました。17シーズン目ともなると、お姫さまからタフな求道者に変貌を遂げた気がします」(塚田)
シーズン15から参加している藤崎絵三氏(35・テレビ朝日)は、沢口の人柄について――。
「女優然とした威圧感がなく、謙虚に対応してくれるんです。撮影をこなすだけでもすごいことですが、コンディションを整えるためにウオーキングも始めたと聞きました」(藤崎)
『科捜研の女』の撮影は、夏から3月半ばまでかかることもあり、朝は6時入りと早い。過酷な撮影内容にも、沢口はつねに前向きに取り組んできた。
「猛暑の京都で、防護服を着てビニールハウスの中に入ってもらったんです(シーズン13)。そのときも『暑いですね~』と笑って応じてくれて。今期は、手首を縛って、肉と一緒につるされるシーンを撮影。縛ったときの傷が残ってしまったんですが、本人は文句ひとつ言わなかった」(塚田)
沢口は撮影を続けていくなかで「“科学者”としても成長している」と2人は話す。
「これまで200体ほど“検視”していますし、台本の間違いにも『これでは殺害の証拠にならないのでは?』と、鋭く指摘してくれます」(塚田)
「スポイトを使う場面では、溶液を吸い取る量も出す量もピッタリ。手も一切震えないから、精密機械のようですごいですね」(藤崎)
そんな沢口演じるマリコは、シーズンごとに髪形などのビジュアルが変化している。これが現場では大好評だ。
「今年は、髪の色が前シーズンに比べて明るくなっているんです。スタッフの間でも『毎年きれいになってる』と話題になっています(笑)」(藤崎)
鑑定に用いられる科学技術が、シーズンごとに進歩していく『科捜研の女』。それと同じように、沢口靖子の魅力もレベルアップしているようだ。