‘22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、50歳時点で一度も結婚をしたことがない女性の割合=生涯未婚率は17.8%。もはや「結婚適齢期は25歳」という認識は、とうの昔に時代錯誤に。多様な生き方が尊重される今、近著に『ひとりで老いるということ』(SBクリエイティブ)もある作家・松原惇子さん(76)に「おひとりさま」の実情について聞きました。
一人で生きるいちばんいい面は、自由であることだと思います。私も「一人の人生を極めて楽しもう!」と自由にやってきました。
独身を貫くと決めている人もいますが、私は独身にこだわるというより、幸せになりたかった。夢や幸せを追い求めたかっただけなんです。それで、アパレル会社を立ち上げたり、アメリカに留学したり、いろいろなことに挑戦しては、どこか中途半端で諦めてしまうことばかり。35歳を過ぎて、いよいよ「何もない」現実に目を向けることに……。
これといった仕事を見つけられずお金もない、特別な才能はないけど会社に縛られたくもない。相手に合わせられないから結婚せず、家族もいない。自分がものすごく浮いた存在に感じました。
にっちもさっちもいかなくなった38歳のとき、友人の助言を受け親に援助してもらい家を購入。仕事もはっきりしていないのに家を買うなんて……完全なる敗北を認めるしかないという感覚です。ただ、この直後に、一人で生きることの大変さや、お金、老後の不安を書いた『女が家を買うとき』(文藝春秋)で作家デビューできました。書くことが忙しくなり、いつの間にか自立できてしまったのです。
50歳で「おひとりさま」の老後を応援するNPO法人「SSS(スリーエス)ネットワーク」も立ち上げました。「このまま一人を貫いて幸せに生きる」と確信を持って進んできましたが、それが崩れる。このときは「老い」をわかっていなかったのです。