現在は夫のダグラス・エムホフさんと“ラブラブ”な夫婦生活を送っている(写真:アフロ) 画像を見る

現地時間11月3日に投票日を迎えるアメリカ大統領選。9月29日に行われた第1回テレビ討論会を皮切りに、共和党・トランプ大統領(74)と民主党・バイデン候補(77)の本格的な争いが始まった。

 

「史上最悪の討論会」と現地で報じられるほど、“大舌戦”を交わした両者だが、民主党サイドにはある“懸念点”が……。

 

「バイデン氏が勝てば、78歳で大統領に就任することに。高齢なことから、健康面を不安視する声が上がっています。そこで注目を集めているのが、民主党の副大統領候補であるカマラ・ハリスさん。バイデン氏に不測の事態が起こった場合、彼女が大統領に就任することになるため、史上初“女性大統領の誕生”もありえない話ではありません」

 

そう語るのは、アメリカ大統領選ウオッチャーで、明治大学教授の海野素央さん。ハリスさん(55)が注目を集めている理由について、こう続ける。

 

「ハリスさんは女性であることに加え、ジャマイカ人とインド人の移民を両親に持つ人物。性別・人種の壁を乗り越え活躍するハリスさんを、バイデン氏も“将来のアメリカの象徴”と称しています。昨年8月、ネバダ州ヘンダーソンの集会でハリスさんの演説を目の当たりにしましたが、笑顔が非常にチャーミングだったことを覚えています。有権者を鼓舞するような力強い演説は、リーダーの資質も感じさせました」

 

“次々期”大統領候補と目されるハリスさんの人物像を探るため、海野さんや在米日本人の証言、現地メディアの報道などから、トリビアを掘り起こしてみた。

 

【1】「弱者の味方に」。母を説得して検察官に

 

名門大学・ハワード大(ワシントンD.C.)卒業後、カリフォルニア大学ロースクールに進学。1年の司法浪人の末、ハリスさんは26歳のときに法曹資格を取得。アラメダ郡検察庁で地方検察官補としてキャリアをスタートさせた。

 

母親は「検察官の力が不正に利用される歴史もある」とハリスさんの将来を危惧。しかし、ハリスさんは「私がシステムを内部から変える」と説得したという。

 

経済的理由で売春をしたり、ドラッグに手を出す10代の少女に手を差し伸べる団体を設立するなど、ハリスさんは社会的弱者に寄り添い続けた。

 

「’08年、リーマン・ショックのときは、住む場所を失う人が続出。そこでハリスさんは大手銀行と交渉し、職を失った人のための住宅確保に尽力しました」(海野さん)

 

【2】“30歳差不倫”も経験。別れは自分から切り出す

 

’94年、当時30歳のハリスさんは、カリフォルニア州議会の議長を務めていた30歳年上のウィリー・ブラウン氏と不倫関係に……。

 

翌年、ブラウン氏がサンフランシスコ市長に選出されたのを機に2人は離別。「私たちの関係は長続きしない」とハリスさんから別れを切り出されたことを、ブラウン氏はCNNでのインタビューで明かしている。

 

【3】友人の紹介で晩婚。ラブラブぶりが話題に

 

ハリスさんは50歳で、弁護士のダグラス・エムホフさん(55)と結婚。友人の上院議員の紹介を受け、ブラインドデートをしたことがきっかけだったという。

 

ハリスさんは初婚だが、エムホフさんには前妻との間に、2人の連れ子がいる。子どもたちはハリスさんを「ママラ」と呼び、良好な関係を築いているとか。

 

「エムホフさんのSNSには、カマラさんの“オン・オフ”、さまざまな写真がたくさんアップされており、そのラブラブぶりも支持者の注目の的となっています。とある演説で、聴衆が突如ステージに上がりハリスさんのマイクを奪ったとき、エムホフさんが真っ先に反応。聴衆を追い出すという頼もしい一面も見せました」(在米日本人)

 

【4】趣味は料理! 朝活ルーティンは「レーズンと紅茶」

 

自身のインスタライブなどで料理の腕前を披露しているハリスさん。シンプルな料理を好み、得意レシピは塩、オリーブオイル、レモン、にんにくなどで味付けしたローストチキンだ。

 

“朝活”にも力を入れているハリスさんは、毎朝午前6時に起床。自宅のフィットネスマシンで30分ほど有酸素運動をするのが習慣だという。

 

出勤前はレーズンブランに加え、アーモンドミルク、はちみつやレモンを入れた紅茶を欠かさず飲むことで知られている。

 

生い立ちからライフスタイルまで、多くの注目を集めるハリスさん。10月7日には、共和党のマイク・ペンス副大統領(61)とのテレビ討論会を控えている。

 

「ヒラリーさんでは獲得できなかったマイノリティの票を、どれだけハリスさんが獲得できるか。テレビ討論会は、その命運を分ける非常に重要なポイントとなるでしょう」(海野さん)

 

“将来のアメリカの象徴”の発言に、世界中が関心を寄せている。

 

「女性自身」2020年10月20日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: