「佐々木投手に入団してもらうため、ドジャースは1月15日(日本時間)に“最終面談”として共同オーナーの自宅で、すし職人を招いて晩さん会をおこないました。
大谷選手もデコピンを連れて参加しましたが、トイプードルの愛犬・ラムを飼っている佐々木投手を喜ばせるためだったとか。そこでデコピンとラムの誕生日が同じ日だと判明して大盛り上がりだったそうです。実はその場に真美子さんも同席していたと聞いています」(在米ジャーナリスト)
1月23日、ドジャース・大谷翔平選手(30)に“待望の後輩”が加入。元ロッテの佐々木朗希投手(23)が入団会見をおこなった。
「大谷選手も佐々木投手も同じ岩手県生まれ。同郷の後輩ということもあり、一昨年の春、WBCでいっしょにプレーしていたときから大谷選手は佐々木投手をとてもかわいがっていました。
昨年末にも大谷選手は佐々木投手を誘って、山本由伸投手とともにLAのレストランで“プライベート夕食会”を開催。ドジャース入りを強く勧めていたといいます」(スポーツ紙記者)
佐々木は新背番号「11」のユニホームに袖を通して「ゼロからスタート。身が引き締まる思い」と緊張した面持ちで語ると、いまだに収束しないLA山火事の被災者へ向け、こうメッセージを送った。
「自分も被災して苦しい思いをしましたが、“自分の目標は見失わない”こと、“前を向き続ける”こと、それだけは忘れないようにしていました。ロサンゼルスの街も、今このようにつらい状況ですが、今日から自分もドジャースの一員として、ロサンゼルスの皆さんと前を向いて頑張っていきたいと思います」
『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2024』の著者でスポーツライターの友成那智さんは言う。
「陸前高田市で生まれ育った佐々木投手は、東日本大震災で父と祖父母を津波で亡くしています。父は子煩悩でかねて『朗希は絶対プロになる!』と周囲にうれしそうに話していたそうです。家族を亡くし、本当につらかったと思いますが、佐々木投手は野球に打ち込むことでつらい記憶を忘れさせてくれたのかもしれません。
高校進学時、私立の強豪からの誘いもあった中で、地元の県立大船渡高校を選びました。それは“地元の仲間と甲子園に行く”という夢があったからだとか。
残念ながら県大会決勝で、大谷選手の母校・花巻東高校に敗れて甲子園には行けませんでしたが、今回のドジャース入団で、野球を通じてLAの人たちも勇気づけたいという強い思いが再び湧き上がってきたのだと思います」