スタジオジブリの最新ニュース
1 ~15件/15件
-
“タイ人女性にベタ惚れ報道”の鈴木氏がジブリの社長に復帰でファン騒然「不安しかない」
2023/04/05 19:26「株式会社スタジオジブリ」代表取締役プロデューサーであり、同社の初代社長である鈴木敏夫氏(74)の社長復帰が4月4日に発表された。タイ人女性への“ベタ惚れ”報道が注目を集めている鈴木氏。ネットでは、ジブリの今後を憂う声が相次いでいる。3月28日、「週刊女性PRIME」によってタイ人女性に熱を上げていることが報じられた鈴木氏。記事によると女性に入れ込むがあまり公私混同し、バンコクに作ったジブリ公認レ -
ジブリ鈴木敏夫P(74)がタイ人女性に入れ込み報道…なぜ老いらくの恋の沼は深いのか
2023/04/04 15:10株式会社スタジオジブリの代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫氏(74)がタイ人女性に“入れ込んで”おり、社内が大混乱に陥っているという。3月28日に『週刊女性PRIME』が報じたもので、波紋を呼んでいる。記事によると鈴木氏は、お相手の女性をカメラ経験がないにもかかわらずジブリ関連の公式フォトグラファーに採用。またタイにジブリ公認レストランをオープンして女性に運営を任せるなど、公私混同も甚だしいサポー -
名物P鈴木敏夫氏がタイ人女性に公私混同のゾッコン報道、パークは不適切写真にダンマリ…懸念される“ジブリブランド”の失墜
2023/03/28 19:153月28日、スタジオジブリの代表取締役プロデューサーを務める鈴木敏夫氏(74)が知人女性に惚れ込み、“公私混同している”と「週刊女性PRIME」が報じた。スタジオジブリの初代社長として宮崎駿監督(82)とともに『魔女の宅急便』や『もののけ姫』といった数々の名作を送り出し、ジブリブランドを築き上げた名物プロデューサーとして知られる鈴木氏。「週刊女性PRIME」によると、鈴木氏は13年ごろから一目惚れ -
ジブリパークで来場者がキャラクター像の胸を触り、スカートの下から撮影…波紋呼ぶ“不適切写真”に運営元の見解は?
2023/02/24 16:55昨年11月に愛知県の愛・地球博記念公園内に開園した「ジブリパーク」。スタジオジブリ作品の世界観を再現した人気テーマパークだが、Twitterでは展示されているキャラクター像との“不適切撮影”が物議を醸している。事の発端は、あるインフルエンサーが取り上げたあるTwitterユーザーの画像。拡散されたスクリーンショット画像には、ジブリファンと思われる男性が『思い出のマーニー』のヒロインの1人・マーニー -
安めぐみ 光GENJIより志村けんが好きだった少女時代
2023/02/19 06:00住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、衝撃を受けた映画の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょう――。「ジブリ作品は昔から大好きで、何度もテレビで見ていました。とくに初めて映画館で見た『もののけ姫』(’97年)は衝撃的。これをきっかけに映画館に行くようになり、エンタメの世界への興味をさらに強くしたんです」こう -
鬼滅の刃、SLAM DUNK…メガヒットアニメのルーツは『もののけ姫』
2023/02/19 06:00住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、衝撃を受けた映画の話。活躍する同世代の女性と一緒に、“’90年代”を振り返ってみましょう――。「『もののけ姫』(’97年)は、宮崎駿監督の初期作品、『風の谷のナウシカ』(’84年)でも扱われた人間と自然との関わり、人が潜在的に抱いているであろう差別や悪意をテーマにしています」そう話すのは、世代・トレンド評 -
トトロ、ラピュタ、もののけ姫…ジブリパーク最新画像が夢みたい
2022/02/12 06:00’17年に初めて構想が明らかになってから5年弱、ついにジブリパークの開園日が決定! 愛・地球博記念公園内に、「どんどこ森」「青春の丘」「ジブリの大倉庫」の3つのエリアが11月1日に第1期オープンすると発表された。宮崎吾朗氏が監督するこのパークは、大型アトラクションはなく、「森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所」というコンセプト。映画の主人公気分で、自然に囲まれた -
ジブリの名作「実写版キャスト」をAIと本誌で完全予想!
2021/08/30 11:00AI(人工知能)を利用した「Artbreeder」というwebサービスで作れる、アニメの実写化画像が今ネット上で話題に。そこで本誌記者も、ジブリで公開中の自由に使える場面写真を用いて、実写化に挑戦! ジブリの実写版、演じるならだ~れ?【『千と千尋の神隠し』千尋 】切ない恋愛ソングの歌い手といえば……意外や意外、西野カナ(32)がそっくり! “魔女宅”の実写映画でキキを演じた小芝風花(24)も、この -
ナウシカ、ラピュタ…マニア垂涎スタジオジブリの新グッズ
2021/04/19 15:50ジブリの原点を振り返る企画展「アニメージュとジブリ展」が開催! スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏が日本初の本格的商業アニメ専門誌『アニメージュ』の編集者として活躍した、’70年代後半のアニメブーム黎明期の出版物やポスター、グッズにくわえ、今回が初公開となる『風の谷のナウシカ』のセル画などが展示される。そんなスタジオジブリ誕生前夜を伝える展覧会のグッズは、どれもファン心を刺激するかわいいも -
渡辺真理 TBS入社後に気づいた「ジブリ作品の影響力」
2021/03/28 11:00住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやった映画やドラマの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。「今日の仕事現場で、ジブリ作品の話題になったのですが、40代のスタイリストさんは『風の谷のナウシカ』(’84年公開)が好きで、23歳のお嬢さんに“ナウシカのような女の子に育ってほしい”と思っていたそうです -
渡辺真理が語る「スタジオジブリ」鈴木敏夫氏の強烈な個性
2021/03/28 11:00住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやった映画やドラマの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。「今日の仕事現場で、ジブリ作品の話題になったのですが、40代のスタイリストさんは『風の谷のナウシカ』(’84年公開)が好きで、23歳のお嬢さんに“ナウシカのような女の子に育ってほしい”と思っていたそうです -
「ジブリ作品は不況に強い」専門家語る『ナウシカ』の位置づけ
2021/03/28 11:00住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやった映画やドラマの話。同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。「ジブリ作品は不況に強く、番組改編期に視聴率を稼げるコンテンツともいわれるそうです。しかも、これだけ再放送繰り返されているのに、そのニーズはまったく衰えていません」そう語るのは、世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53) -
松坂桃李がジブリ実写主演で「高橋一生も」ファンの待望論
2020/01/14 18:02俳優の松坂桃李(31)が、柊あおい氏を原作とする『耳をすませば』の実写映画版で主演・天沢聖司役に抜擢された。またヒロイン・月島雫役には清野菜名(25)が松坂とダブル主演を務め、9月18日から全国公開される。原作は高校受験を控えながらも小説の執筆に励む雫と、ヴァイオリン職人を目指す同級生の聖司との恋模様を描いた物語だ。同作品は95年にスタジオジブリが長編アニメ映画化し、大ヒット作となった。各メディア -
元ジブリアニメーターの女性が『なつぞら』に抜擢された意味
2019/08/16 06:00東京の中央線西荻窪駅から徒歩3分。信用金庫のビルの4階に「ササユリカフェ」はある。白で統一された店内は清潔感にあふれ、半アーチ形の天井もオシャレだ。テラス席には色とりどりの花が咲き乱れ、見上げれば青い空。そこは、空の広さと風を感じる居心地のよい場所だった。店内のテーブルには、放送中のNHK連続テレビ小説『なつぞら』(月〜土)の台本がうずたかく積まれている。この店のオーナー・舘野仁美さん(58)は、 -
ジブリで学んだ“宮崎駿のリアル”『なつぞら』スタッフが明かす
2019/08/16 06:00東京の中央線西荻窪駅から徒歩3分。信用金庫のビルの4階に「ササユリカフェ」はある。店内のテーブルには、放送中のNHK連続テレビ小説『なつぞら』(月〜土)の台本がうずたかく積まれている。この店のオーナー・舘野仁美さん(58)は、『なつぞら』のアニメーション監修だ。朝ドラ100本目の本作は、戦災孤児の奥原なつ(広瀬すず)が、北海道の酪農一家に愛情深く育てられ、やがてアニメーターを目指して上京。日本アニ