借金の最新ニュース
1 ~25件/46件
-
ビッグモーター 銀行から総スカンに販売台数6割減の四面楚歌…悪事連発の当然すぎる代償
2023/08/16 11:00保険金の不正請求や、街路樹への除草剤散布、上司からのパワハラなど醜聞が絶えないビッグモーター。企業としての存続も危うくなってきたようだ。8月14日、同月半ばに返済期限を迎えるビッグモーターの借入金90億円について、銀行団が借り換え要請に応じない方針であることが判明した。自動車保険の不正請求問題で、顧客離れが進み中古車の販売台数が落ち込んでいることから、リスクがあると判断したとみられている。ビッグモ -
伊勢谷友介 年下女性とレンタカーでサーフィンデート…映画復帰も借金返済で困窮か
2023/06/13 11:00「伊勢谷さんは20代くらいの女性と2人でサーフィンを楽しんでいました。お昼過ぎにやってきて、2人で海に入っていました」(サーファー)5月28日、茨城県の海岸で目撃されたのは伊勢谷友介(47)。来年3月公開予定の映画『ペナルティループ』への出演が発表され、公私ともに順調のようだ。「ほかのサーファーにも挨拶するなど、気さくな雰囲気でした。女性は身長160センチほど。ロングヘアの可愛らしい感じの子でした -
島田陽子さん無縁仏騒動を乗り越え“特注墓石”が完成「これで安眠できる」
2022/12/09 15:50大腸がんによる多臓器不全のため、7月25日に69歳で死去した女優・島田陽子さん。『続・氷点』『犬神家の一族』などで楚々とした演技を披露し、お嬢様役をやらせれば右に出るものはいないと言われた昭和を代表する女優の一人だった。’80年には米ドラマ『将軍 SHOGUN』で日本人女優として初のゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞。「国際派女優」と呼ばれるも、キャリアの後半は歌手の故・内田裕也さんとの壮絶な不 -
アントニオ猪木さん 事務所社長が明かす旧友との借金トラブルの顛末「話し合いで解決した」
2022/11/21 06:0010月1日に心不全で死去したアントニオ猪木さん(享年79)。難病を患い、闘病生活を動画サイトで公開するなど、最後まで難病と闘う生きざまを発信し続けた。しかし、晩年には金銭トラブルも報じられていた。「5年前に大阪の浄水器製造販売会社の会長が貸していた2千万円の返却を求めて告訴。最高裁が昨年遅延損害金も含め約3千500万円の支払いを命じました。一部報道によると、療養中の猪木さんに支払い能力がなく、代わ -
島田陽子さん 逝去後も金銭問題が勃発…事務所関係者が“特注墓石で金集め”を画策
2022/11/16 06:00大腸がんで7月に亡くなった島田陽子さん(享年69)。逝去直後の騒動は落ち着きを見せているが、9月に開催予定と報じられたお別れ会は、いまだに行われていない。長年の知人が語る。「晩年はお金がないのにタワーマンションに住んで家賃を半年分も滞納。ポストはいつも督促状の山でした。裁判所からの呼出状もあったそうですが、当の本人は封すら切らずに知らぬ存ぜぬだったそうです。借金の額は聞いているだけでも1千万円を軽 -
千葉真一さん 自宅に借金取り、遺品トラブルも…一周忌までの波乱の死後
2022/08/19 06:008月19日、千葉真一さん(享年82、本名・前田禎穂)が亡くなって1年を迎えた。2日前の17日には、長女の真瀬樹里(47)が喪主を務める「偲ぶ会」が営まれるなど、今も多くの人々に愛されている。生前はアクションスターとして活躍し、日本だけでなく世界にも大きな影響を与えた。「千葉さんは、日本におけるアクション俳優の草分け的存在。海外にも進出し、空手の達人を描いた映画『激突!殺人拳』(’74年)はアメリカ -
中村玉緒 長女が車いす生活に…81歳で直面した悲痛の逆介護【2021年ベストスクープ】
2021/12/25 15:50批判のなか開催された東京オリンピック、次々現れる新型コロナウイルスの変異株、大谷翔平が大リーグで日本人2人目となるMVPを獲得するなど、これまでになく激動の年だった2021年。芸能界でも衝撃的な事件が次々と起こっていたーー。本誌が目撃してきた数々のスクープのなかでも、特に反響が多かったものを改めて紹介したい。今年3月にYouTubeチャンネルを開設するなど、80代となっても新しい分野への挑戦を続け -
千葉真一さん 死後の波乱…自宅に借金取り殺到、墓建立トラブルも
2021/08/30 16:20アクションや人柄で、多くの人を魅了してきた千葉さんが旅立ってから1週間が過ぎた。しかし、その予期せぬ死は残された人々に波紋を――。「オヤジは、“自分が死ぬ”なんてこれっぽっちも思っていなかったでしょう。いつも、『俺がやりたいことをやるには、あと80年足りない』と言っていましたから」新型コロナウイルスによる肺炎のため急逝した千葉真一さん(享年82、本名・前田禎穂)のことを、“オヤジ”と呼び慕う俳優の -
コロナ禍の借金事情「娘の学費を借りて200万円超の借金が」
2021/03/25 15:50「多額の負債を抱えて『夫には言えない』、と悩む人は少なくありません。出費を言いだせず夫婦の不和を呼び、さらにストレスがたまる、というケースもあります」そう話すのは離婚経験を生かし、カウンセリング的手法で夫婦問題に向き合う弁護士・原口未緒先生。「コロナ禍で収入が激減し、やむなく借金をしてしまった人も多いです。借入金が膨らみ、完済のめどが立たない場合、基本的な選択肢は以下のようになります。高い金利を再 -
無職になった息子がコロナ鬱に…ゲームの課金で100万円借金
2021/03/25 15:50「多額の負債を抱えて『夫には言えない』、と悩む人は少なくありません。出費を言いだせず夫婦の不和を呼び、さらにストレスがたまる、というケースもあります」そう話すのは離婚経験を生かし、カウンセリング的手法で夫婦問題に向き合う弁護士・原口未緒先生。「コロナ禍で収入が激減し、やむなく借金をしてしまった人も多いです。借入金が膨らみ、完済のめどが立たない場合、基本的な選択肢は以下のようになります。高い金利を再 -
ビルのオーナーがコロナ禍で豹変!「賃料12カ月分払って」
2021/03/25 15:50「多額の負債を抱えて『夫には言えない』、と悩む人は少なくありません。出費を言いだせず夫婦の不和を呼び、さらにストレスがたまる、というケースもあります」そう話すのは離婚経験を生かし、カウンセリング的手法で夫婦問題に向き合う弁護士・原口未緒先生。「コロナ禍で収入が激減し、やむなく借金をしてしまった人も多いです。借入金が膨らみ、完済のめどが立たない場合、基本的な選択肢は以下のようになります。高い金利を再 -
コロナ“収入減”で苦難「母のお金で住宅ローン返していたら…」
2021/03/25 11:00「多額の負債を抱えて『夫には言えない』、と悩む人は少なくありません。出費を言いだせず夫婦の不和を呼び、さらにストレスがたまる、というケースもあります」そう話すのは離婚経験を生かし、カウンセリング的手法で夫婦問題に向き合う弁護士・原口未緒先生。「コロナ禍で収入が激減し、やむなく借金をしてしまった人も多いです。借入金が膨らみ、完済のめどが立たない場合、基本的な選択肢は以下のようになります。高い金利を再 -
コロナ禍で妻の借金実例「夫からの生活費足りず多重債務者に」
2021/03/25 11:00「多額の負債を抱えて『夫には言えない』、と悩む人は少なくありません。出費を言いだせず夫婦の不和を呼び、さらにストレスがたまる、というケースもあります」そう話すのは離婚経験を生かし、カウンセリング的手法で夫婦問題に向き合う弁護士・原口未緒先生。「コロナ禍で収入が激減し、やむなく借金をしてしまった人も多いです。借入金が膨らみ、完済のめどが立たない場合、基本的な選択肢は以下のようになります。高い金利を再 -
小室圭さん 金銭トラブル「1年連絡ない」解決の糸口見えず
2020/08/27 11:00「もう1年もたつのですね。なんの動きもないので、とくに意識はしていませんでしたが……」眞子さまと小室圭さんの結婚延期の大きな原因となった、小室さんの母・佳代さんとその元婚約者・X氏の金銭トラブル――。X氏の代理人男性がぽつりとつぶやいた。彼がX氏とともに400万円を超える“借金”の返済を求めて、小室さん側の代理人との“初顔合わせ”に臨んだのが1年前、去年の8月だったのだ。「それ以後、小室さん側から -
荻原博子語る「給与ファクタリング」の怖さ、実態は“ヤミ金”
2020/07/10 15:50「いますぐ現金が必要」という切羽詰まった方に、「給与ファクタリング」の利用が増えている。ファクタリングは企業の商取引で普及している手法で、入金待ちの請求書など売掛債権を、業者に買い取ってもらうこと。企業はすぐに現金が手に入るものの、比較的高めの手数料が差し引かれる。これは違法ではないが、個人の給料に転用した給与ファクタリングは、大問題だという。経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。 -
かつみ・さゆり 幸せでいられる秘訣「家、嫁…あるものを考える」
2020/05/17 15:50コロナウイルス感染拡大でぬぐい去れない収入減への不安……。そんなときは“お金がなくても幸せ”を体験済みの先輩たちに知恵を拝借しましょう。すぐに収入を増やすことは難しいけれど、「すべては気の持ちよう!」と思えたら、しめたものですーー。「僕ら、みんなからよく『変わらないね』って言われる。老けない秘訣があるんです」2人が現れただけで、その場がパアァッと明るくなる。かつみ・さゆりといえば、お笑い界で一、二 -
結婚25年目かつみ・さゆり“借金地獄”が生んだ夫婦の縁
2020/05/17 11:00コロナウイルス感染拡大でぬぐい去れない収入減への不安……。そんなときは“お金がなくても幸せ”を体験済みの先輩たちに知恵を拝借しましょう。すぐに収入を増やすことは難しいけれど、「すべては気の持ちよう!」と思えたら、しめたものですーー。2人が現れただけで、その場がパアァッと明るくなる。かつみ・さゆりといえば、お笑い界で一、二を争うおしどり夫婦だ。今年で結婚25年目になるが、当初はかつみさん(57)が信 -
連帯保証人に“限度額”が新設 責任を超える範囲は支払い不要に
2020/04/17 15:504月1日から、120年ぶりに改正された民法が施行された。民法には、私たちの生活に密接に関わるものが多く含まれるが、なかでも「連帯保証」は重要だ。では、どう変わったのか? 経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。■連帯保証人が借金返済に責任をもつ極度額が新設連帯保証と聞くと、「連帯保証人になったばかりに途方もない借金を肩代わりさせられ、一家が路頭に迷う」悲惨な状況を連想する方が多いと思 -
小室圭さん側が返金しない理由 経済的余裕なく留学中止危機も
2019/03/21 16:00小室圭さんの母親・佳代さんに、金銭の返済を求めている元婚約者・X氏。その代理人として名乗りを上げたのは弁護士ではなく、フリーランスで活動する50代の男性記者・A氏だった。法曹関係者は言う。「借用書を交わしていないようですので、裁判になれば小室さん側が有利なのは間違いありません」しかし、皇室ジャーナリストは異を唱える。400万円の返金という要求を譲らないX氏側の強硬姿勢により、小室さん、ひいては眞子 -
小室圭さん問題に新展開!元婚約者の代理人に記者、狙いは?
2019/03/20 16:00「元婚約者の男性は、数カ月前に比べてかなり衰弱した状態でした。このままでは死んでしまうんじゃないかと感じたほど、気力を失っていたのです。代理人を引き受けてほしいと頼まれて、一度は断りましたが、引き受けることにしたんです」小室圭さんの母親・佳代さんに、金銭の返済を求めている元婚約者・X氏。その代理人として名乗りを上げたのは弁護士ではなく、フリーランスで活動する50代の男性記者・A氏だった。「一昨年の -
三田佳子 次男宅から絵画奪還!初公判を前に下した非情の決断
2018/11/20 00:00その光景はまるで“借金回収”現場のようだった――。11月上旬、都内にある高級マンションの一室から大きな絵画を運び出す人物がいた。部屋に住んでいたのは三田佳子(77)の次男で、9月に覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕された高橋祐也被告(38)。そして運びだしていたのは、三田の夫・高橋康夫氏(77)だ。高橋氏が息子宅から運び出していたのは、立派な額縁に入った縦70センチ×横50センチほどの油絵が2点。大切そ -
小室圭さんNY寮生活は3LDK月15万円!借金は計1千万円に
2018/08/24 06:00「彼はとても優しくて親切。記念にすしのキーホルダーをくれたよ」そう言って日本の報道陣にキーホルダーを見せたのは、フォーダム大学のロースクールに入学したドイツ人男性。彼は、学生寮で小室圭さんのルームメイトだという。本誌は小室さんと会話を交わしたという大学関係者の女性に話を聞くことができた。「今は、ここのキャンパスの寮にお世話になっているの?」と尋ねると、「そうです、ここの」と小室さんが指さしたのは、 -
芸能人も苦しむ「借金地獄」…専門家語る回避の心得
2018/07/28 16:00「夫の連帯保証人として多額の借金を背負った」「共同運営した商売が失敗した」などと、借金を背負い週刊誌の誌面をにぎわせた女性芸能人がいる。ところが芸能人の場合、一般人と違って借金の額がケタ違いにもかかわらず、完済しているケースも多い。「一獲千金を狙ってギャンブルのように投資をする男性と違って、女性は夫や父親、家族が借金を背負ってその連帯保証人になることが多いですね。再出発するのは自己破産をしたほうが -
元モデル・林マヤ 自殺決行寸前で決意した「1億円借金完済」
2018/07/28 11:00「モデル時代は、1万円以下は“小銭”でした。金銭感覚がまったくないから、毎晩パーティ、服を買うときはラック丸ごと。『お金がなくなったら、またショーに出て稼げばいいや』という感覚でしたね」こう振り返るタレントの林マヤさん(60)。パリコレのモデルとして活躍していた当時の、ランウェイ1回のギャラはトップクラスで100万円。ショー開催期間は、一日に何度もランウェイを歩いていた。ただ、華々しい生活を送って -
和菓子屋「亀屋良長」の倒産危機を救った取締役女性のアイデア
2018/07/28 11:00創業215年、京都市下京区にある老舗和菓子店「亀屋良長」は、江戸時代に高級品だった砂糖を使うことが幕府から許され、宮中に納める「上菓子」を作っていた。「こしあんを丸めて寒天でコーティングした『烏羽玉』は創業当時から伝わるお菓子のひとつです。江戸時代から変わらない製法で、今も10ほどの職人が手作りしています」笑顔で語るのは女将として働く吉村由依子さん(41)。8代目社長の良和さん(44)と、24歳の