汚職
1 ~3件/3件
-
下地幹郎氏、辞職せず 無所属で国会活動続行を宣言
2020/01/20 13:15日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、中国企業の元幹部から現金100万円を受領したとして日本維新の会から除名処分された下地幹郎元郵政民営化担当相(58)=比例九州=は18日、無所属議員として国会活動を続けると表明した。那覇市おもろまちの事務所で記者団に語った。 今月6日の会見で現金の受領を認めた下地氏は7日以降、出身地であ -
IR汚職事件 維新・下地幹郎議員、現金受領を認める
2020/01/07 14:00日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、贈賄の疑いが持たれている中国企業「500ドットコム」側が現金約100万円を配ったと供述した5人の国会議員のうち、日本維新の会の下地幹郎衆院議員(58)=比例九州=は6日、那覇市おもろまちの事務所で会見を開き、金銭の授受を認め、速やかに返金する考えを示した。一方、議員辞職については「私一人では決断できない。後援会 -
米英国の陰謀論も浮上…FIFA汚職事件で報じられない構造的な問題点
2015/06/23 17:00W杯などサッカーの国際大会を主催するFIFAに激震が走っています。副会長ら9人が過去のW杯開催において便宜を図る代わりに180億円もの賄賂を受け取っていたとして、逮捕・起訴されたのです。さらに17年間にわたってFIFAの最高権力者として君臨し5月29日の総会で5選を果たしたばかりのゼップ・ブラッター会長(79)が辞任を発表するなど、FIFAを巡る混乱はその深刻さを増すばかりです。