洗濯の最新ニュース
1 ~7件/7件
-
洗濯時の使用に“発火の危険性”指摘する声が…話題呼ぶ「ハッカ油」使用アイデアに販売会社は「確認試験を行っている」
2023/06/28 17:25虫除けをはじめ、汗ばむ夏に清涼感を味わえるアイテムとして人気の高い「ハッカ油」。需要が高まる季節が近づくにつれ毎年のようにTwitterでも話題に上るが、6月24日に投稿された“あるアイデア”が賛否を呼んでいる。注目を集めているのは、オススメ商品を紹介するフォロワー数20万人以上のTwitterユーザーの投稿。Amazonで販売されているハッカ油の商品画像を添えて、“洗濯時に数的入れると虫除けにな -
「1回使ったら洗濯すべき?」「理想の干し方は?」プロが教えるバスタオルの“正しい”ニオイ&汚れ対策
2023/02/04 06:00寒さが厳しくなるとともに空気が乾燥する冬の季節。日照時間が短いため洗濯物も乾きづらく、部屋干しをする人もいるだろう。なかでも、バスタオルの洗濯に頭を悩ませる人もいるのではないだろうか。バスタオルの洗濯頻度は人によって様々なようで、テレビ番組でしばしば話題にのぼることも。最近では昨年6月に、フリーアナウンサーの鷲見玲奈(32)が『人生最高レストラン』(TBS系)で、結婚するまでの洗濯頻度は「2カ月に -
蓋は閉めっぱなしにしない!梅雨の洗濯機の悪臭招くNG習慣6
2022/06/16 11:00「なんか、脱水が終わったばかりの洗濯物を干そうとすると、すでにくさい気がするんです……」(40代)「洗濯槽クリーナーを使っているのに、また洗濯物にカビが付着してて……」(50代)そんな読者からの「洗濯の悩み」の声が続々寄せられた。とうとう今年も梅雨入り。部屋干しが急に増えて、生乾きのにおいが気になったり、いつも以上に黒いカビが目についたり……。「特にこの時季、『洗濯したばかりなのにくさい』とか『カ -
コロナの生存力はインフルの5倍!帰宅直後の衣服洗濯が重要
2020/10/15 11:0010月1日からGo Toトラベルキャンペーンに東京都発着の旅行も対象となり、本格的にコロナ禍で負った経済的打撃からの回復に向けて動きだした日本。全国の観光地は再び多くの人々であふれ、経済再生の兆しが見えてくるなか、新型コロナウイルスに関する驚きの研究結果が京都から届いた――。「京都府立医科大学の研究チームが、新型コロナウイルスが皮膚上で9時間生存した研究結果を発表しました。これはインフルエンザA型 -
高級ニット、ムートン…自宅で冬のアイテムを洗濯する方法
2020/05/03 06:00新型コロナウイルスの影響が大きい今年のゴールデンウイークは、「おうちで過ごす」が正解。せっかくなので、手つかずのままの“自宅の難題”を解決しませんか? よどんだ空気もめいった気分も、この機にスッキリさせましょう!「いつもなら後回しにしがちな見えない場所の掃除をしたり、あふれるモノを整理整頓したり……。おうち時間が長い今こそ、手つかずの難題と向き合う絶好の機会。キレイな環境で気持ちよく過ごせるよう、 -
タテ型ドラム型、どっちが汚れを落とす?洗濯の常識クイズ
2020/01/20 11:00「“洗濯機におまかせ”では、衣類はきれいになりません!」そう語るのは、クリーニング店「LIVRER YOKOHAMA(リブレ ヨコハマ)」の茂木康之さん。茂木さんは兄の貴史さん、友人の今井良さんと3人で“洗濯ブラザーズ”を結成。アーテストの衣装クリーニングのほか、主婦向けに洗濯術を指南している。プロの視点から見ると、私たちの洗濯の常識にはNG習慣がいくつもあるようだ。今回はそんな洗濯の最新常識を○ -
多すぎる洗剤が黄ばみの原因になる…お洗濯の新常識〇×クイズ
2020/01/20 11:00毎日のお洗濯、じつはちょっとした誤解から、洋服が傷んだり、臭いが付く原因を作っていることが多いという。“日本一の洗濯屋さん”に正しい洗濯のコツを学びましょう!「“洗濯機におまかせ”では、衣類はきれいになりません!」そう語るのは、クリーニング店「LIVRER YOKOHAMA(リブレ ヨコハマ)」の茂木康之さん。茂木さんは兄の貴史さん、友人の今井良さんと3人で“洗濯ブラザーズ”を結成。アーテストの衣