特番の最新ニュース
1 ~14件/14件
-
絶対に見たい2025年始特番ランキング!3位『相棒』2位『芸能人格付けチェック!』を抑えた1位は?
2024/12/30 06:00毎年、テレビ局が威信をかけて臨む年始特番。お馴染みの長寿特番をはじめ、バラエティ、スペシャルドラマなど各局の特徴や強みが出るこの時期、どの番組を視聴するか悩む人も多いのでは。そこで、実際に視聴者が楽しみにしているのはどの番組なのか、本誌は20代?60代の300人にアンケート調査を実施。「絶対に見たい・見たくない年始特番」について調査を行った。この記事では「絶対に見たい年末特番」のランキングを発表す -
絶対に見たくない2025年始特番!3位『さんタク』2位『箱根駅伝』を抑えた1位は?
2024/12/30 06:00今年も年末年始にかけて多くの特番が放送される。毎年、バラエティを始め、スペシャルドラマなど気になる番組が目白押しだが、中には視聴者が《もう飽きた》と思うような番組もあるようだ。そこで、本誌は20代~60代の男女300人に「絶対に見たい・見たくない年末特番」について調査を行った。この記事では「絶対に見たくない年末特番」のランキングを発表する。第3位に選ばれたのは1月1日に放送される『さんタク』(フジ -
「見る気がしない」元日特番ランキング 3位『さんタク』、2位『芸能人格付けチェック』を抑えた1位は?
2024/12/29 06:001日中、多くの特番が放送される元日。それだけに、他局と比較もされやすく「見たい番組」と「見る気がしない番組」がはっきりすることも。現在、視聴者に求められているのはどのような番組なのか? そこで本誌は元日の特別番組について「見たい番組」「見る気がしない番組」はどれなのか、20〜70歳の500人を対象に調査を行った。まず第3位は15時から放送される『さんタク』(フジテレビ)だった。23年連続で放送され -
「見たいと思う」元日特番ランキング!3位『月曜から夜ふかし』、2位『相棒』を抑えた1位は?
2024/12/29 06:00一年の始まりである元日には、バラエティにドラマにと様々な番組がテレビで放送される。家でゆっくりと過ごすなかで、テレビを見る人も多いだろう。そんな元日に放送される番組のなかでも、特に視聴者から期待が寄せられているのはどの番組だろうか。そこで本誌は20〜70歳の500人を対象に、見たいと思う「元旦特番」について調査を行った。まず、第3位は21時から放送される『月曜から夜ふかし元日SP』(日本テレビ)だ -
大晦日「見る気がしない」特番ランキング! 2位『逃走中』を抑えたまさかの1位は?
2024/12/28 06:00‘24年も残りわずかとなり、大晦日が近づいてきた。大晦日といえばバラエティやドラマ、音楽番組など多様な特別番組が放送され、視聴者を楽しませる。家族でテレビを囲んで一年の締めくくりを感じたり、定番番組を観ることで世代を超えた共通の話題が生まれたり、さらには一人でのんびり過ごしたりとさまざまな視聴スタイルが想定される大晦日。特番自体も、時代に合わせて変化している。しかし、すべての特番が視聴者に支持され -
「大晦日に見たい」特番ランキング!3位『おもしろ荘』&『ザワつく』、2位『孤独のグルメ』を抑えた1位は?
2024/12/28 06:00クリスマスも終わり、ついに大晦日が近づいてきた。師走の一番忙しいさなか、テレビでは音楽番組にバラエティに、ドラマにと様々な特別番組が放送される。そういった番組を観て年末のスペシャル感を楽しむ人もいるだろう。その中でも大晦日、特に期待が高まっている番組はどんなものだろうか? そこで本誌は500人を対象に「大晦日に見たい特番」についてアンケートを行った。第3位に選ばれたのは23時45分から放送される『 -
絶対に見たくない年末特番ランキング! 3位『逃走中』、2位『日本レコード大賞』を抑えた1位は?
2024/12/23 06:00昨年、大晦日放送の特番で高視聴率を記録したのはテレビ朝日系の『ザワつく!大晦日』。世帯視聴率は12.3%で、2年連続で民放1位を獲得した。一方で昨年の『紅白歌合戦』は第2部で31.9%、第1部で29.0%と、普通の音楽番組と比較すると非常に高い視聴率を記録したが、ともに過去最も低い世帯視聴率となった。かつては60%を超える国民的番組であったが、今では民放番組と数字を競っている状況だ。そこで、実際に -
絶対に見たい年末特番ランキング!3位『アメトーーク』、2位『孤独のグルメ』を抑えた1位は?
2024/12/23 06:00毎年、テレビ局が威信をかけて臨む年末特番。お馴染みの長寿特番をはじめ、歌番組、バラエティ、ドラマなど各局の特徴や強みが出るこの時期、どの番組を視聴するか悩む人も多いのでは。そこで、実際に視聴者が楽しみにしているのはどの番組なのか、本誌は20代〜60代の300人にアンケート調査を実施。「絶対に見たい・見たくない年末特番」について調査を行った。この記事では「絶対に見たい年末特番」のランキングを発表する -
「ずっと暗い」「痩せてる」ミキ・昴生 特番で見せた“異変”に寄せられる心配…共演芸人も「病院行って」と心配
2024/12/20 18:4212月19日に放送された特別番組『ツッコミ芸人総会2024 大忘年会』(読売テレビ・日本テレビ系)。事務所の垣根を超えて総勢27人のツッコミ芸人が集結したが、お笑いコンビ・ミキの昴生(38)が見せた“覇気のなさ”がスタジオをザワつかせていた。番組では1年を振り返った様々なランキングが発表され、舞台・テレビ・営業などで披露した「ネタ本数ランキング」では堂々の1位に輝いたミキ。年間のネタ披露総数が53 -
『ブラタモリ』レギュラー復活にファン歓喜も…打ち切りが懸念されるNHK「“伝説”の番組」
2024/12/19 16:4712月19日、NHKは人気番組『ブラタモリ』が来年4月にレギュラー復活することを発表した。『ブラタモリ』は、タレントのタモリ(79)が全国各地の街を訪ね歩き、その街に残る歴史や地理などを学術的な視点で掘り下げる教養バラエティ。ゲスト専門家の解説や、博覧強記のタモリがアナウンサーと共に展開するトークも見どころの一つで、’08年のパイロット版放送以降、レギュラー版としては計4シリーズが放送されていたが -
『ブラタモリ』特番復活!過去に出演していた「超大物ハリウッド俳優」
2024/11/02 11:0011月2日から3夜連続で教養バラエティ番組『ブラタモリ』(NHK)が放送される。今回の特番ではNHK広島放送局の佐藤茉那アナウンサーが旅のパートナーを務め、「東海道五十七次」をテーマに徳川幕府の思惑に迫る内容になるという。『ブラタモリ』は街歩きの達人であるタモリ(79)が、全国各地や海外を訪ねて“ブラブラ”と歩きながらその土地の自然や歴史などを伝える番組で、08年に始まり、15年から通年のレギュラ -
「セクハラだし鳥肌立った」石丸伸二氏 論破した元乃木坂・山崎への“頭ぽんぽん”発言が「気持ち悪い」と騒然
2024/07/11 18:327月11日放送の『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)に、先の都知事選で2位と躍進した石丸伸二氏(41)が出演。物議を醸した選挙特番でのやりとりについて持論を展開したのだが――。石丸氏は都知事選投票締め切り後の20時から各メディアで行われた選挙特番に出演。しかしフジテレビ系の選挙特番『Mr.サンデー“七夕決戦”都知事選SP』で元乃木坂46・山崎怜奈(27)が公約における都政と国政の比重の違いについ -
NHK 都知事選特番で『光る君へ』休止に視聴者から不満爆発も…局内は「視聴者の期待に応えた」と自画自賛のズレ
2024/07/11 06:00現職の小池百合子氏(71)が当選し、石丸伸二氏(41)の躍進が話題になった7月7日の東京都知事選。しかし、その裏で話題になっていたのが同時間帯に放送予定だったNHK大河ドラマ『光る君へ』の休止だった。「この日の午後7時58分から都知事選の開票番組のため、『光る君へ』は休止となりました。地上波だけでなくBS放送も同様に休止との措置でしたが、東京だけの選挙戦にもかかわらず、全国放送である大河ドラマの延 -
「パワハラ臭ぷんぷん」石丸伸二氏「本当に熟読されました?」とライターを逆質問…ラジオ番組での対応が“高圧的”と批判続出
2024/07/08 16:20現職である小池百合子氏の圧勝で幕を閉じた東京都知事選。有力候補とみられていた蓮舫氏(56)を上回る得票数を獲得し2位となった石丸伸二氏(41)への注目が集まっているなか、選挙後の“メディア対応”が波紋を呼んでいる。小池氏と蓮舫の“事実上の一騎打ち”との下馬評が高かった今回の都知事選だが、蓋を開けてみると、石丸氏が蓮舫氏を約40万票も上回るという結果に。広島県安芸高田市で市長を務めた経験はあったが、