YouTubeのYouTuberに関する話題
61 ~84件/84件
-
HIKAKINは選択性を主張!YouTubeの低評価非表示で論争勃発…迷惑系の規制求める声も
2021/11/12 11:0011月10日、YouTubeが低評価のカウント数を順次非表示に切り替えると発表した。「YouTubeは今年3月末に、低評価数を非表示にする実験を行っていると明かしていました。この目的は、クリエイターを嫌がらせなどから守るためとされています。YouTubeの実験では低評価ボタンは表示したままで、カウント数を非表示にしたところ嫌がらせが減少したといいます。これまでもクリエイターは管理画面上で自らカウン -
大宴会報道に非難轟々でも…問題YouTuberの登録者が激減しない訳
2021/06/30 06:006月24日、『文春オンライン』によって報じられたYouTuber31名による大宴会。記事によると彼らは、緊急事態宣言下ながらも明け方近くまで飲酒しながらカラオケ。なかには店のそばで路上喫煙をしたり用を足したりするものもいたという。「当時、ネットだけでなくワイドショーでも非難轟々でした。また著名人の言及もあり、武井壮さん(48)はYouTubeで『31人集まってカラオケして酒飲んでワーキャーやってた -
石田純一 YouTube参戦も登録者「5日で約300人」の大苦戦
2021/01/19 19:18コロナ禍で下げた人気はたやすく戻らないのだろうかーー。1月14日、67回目の誕生日を迎えた石田純一(67)が、YouTubeチャンネル「じゅんちゃんねる」を開設した。しかしチャンネル登録者数は、5日後の19日14時時点で333人。「ここ数年の間で芸能人も続々とYouTubeに参戦してきていますが、チャンネル登録者数300人というのは、かなり厳しい状況。一般人レベルですね。そもそもYouTubeで収 -
佐藤健、手越祐也…2020年芸能人YouTuber 成功した3つの法則
2020/12/07 11:002020年は、芸能界において、空前の「YouTubeブーム」が巻き起こった年といえる。コロナ禍による映画やドラマの撮影延期でできた「おうち時間」を使って動画を提供する俳優たち。事務所を退所したのち、個人的な活動の場としてYouTubeを始めた元ジャニーズタレント。芸能界の勢力図の変化により、バラエティ番組から自身のチャンネルへと移動を始めた大御所芸人……。それぞれの事情を抱えて、多くの芸能人が今年 -
水嶋ヒロのYouTuberデビューに仮面ライダーファン歓喜のワケ
2019/10/08 23:14水嶋ヒロ(35)がYouTubeチャンネルを開設し、10月7日に動画を初投稿。水嶋がさまざまな日本料理に挑戦する様子をアップする予定のようだが、ネット上で思わぬ反響を呼んでいる。同日、「How To Cook“KARAAGE”-Pilot Episode- Japanese Home Style Cooking Hiro Mizushima」と題された動画をアップした水嶋。唐揚げを調理する前に、番 -
地元をバズらせたい!変わり者ユーチューバーの正体は?元有名バンドマン、役者、社長「名護のイメージを変えたい!」
2019/09/09 15:35外来語を使ったら罰金になる名護一周ドライブに、ペットボトルゴミのいかだで名護湾に繰り出す、ジュゴンと思ったら“ジョゴン”だった…?ゆる~く、ちょっぴりぶっ飛んだ「名護動画」を動画投稿サイト「You Tube」に配信するユーチューバーたちがいる。「名護をバズらせたい!」と息巻く名護愛の強い3人の正体は?そして狙いは?(田吹遥子)■ユーチューバーは社長動画に映るのは、黒いハットにつなぎを着た謎のテンシ -
不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」
2019/05/07 13:37「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした中村逞珂(ゆたか)さん(10)=宜野湾市=が「少年革命家 ゆたぼん」と名乗り、ユーチューバーとして活動している。大阪生まれ、沖縄在住のゆたぼんは「ハイサイまいど!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題 -
松居一代YouTuber化で注目集める3年前の神クオリティ動画
2017/07/14 06:00夫・船越英一郎(56)との泥沼離婚騒動の渦中にいる松居一代(60)。ブログでの暴露に続き、6本の動画をYouTubeに投稿。総再生数は7月14日時点で800万回を超え、大きな話題となっている。その壮絶な内容とともに注目されているのが、動画のクオリティだ。松居による感情のこもった語りの合間にテロップや証拠写真が挿入され、視聴者が理解しやすいよう随所に工夫が。Twitter上でも「意外としっかり編集さ -
ブロガーNAKOがオススメする韓国人Youtuberたち
2016/01/19 00:00最近は、誰でも自由に動画をUPできる時代です!YoutuberというYoutube上で動画をUPする人々が急上昇中!(私も一応そのうちの一人なのですが…)私がYouTubeをオススメする理由は2つ!1、実際に動いて、声で説明してくれるので理解しやすい。2、自分の好きなものをテレビ感覚で見て情報を得られる。私はメイクする時や、ベットでゴロゴロしている時は、音楽感覚でずっと流しています♪好きなYout