基地の米軍に関する話題
1 ~5件/5件
-
ひろゆき「普天間の周りは何もなかった」発言に“デマ”と批判殺到…過去に安倍元首相も国会で否定
2022/10/12 06:00沖縄の米軍基地建設に対する“座り込み抗議”を揶揄するような投稿をTwitterで行い、物議を醸している「ひろゆき」こと西村博之氏(45)。今度は生配信での発言に対して、ある疑惑が持ち上がっている。10月7日、YouTubeで生配信を行ったひろゆき。そこでユーザーから「なぜ東京や神奈川の基地の周りには座り込みをする団体がいないのでしょうね」という質問を受けた。すると、持論をこう展開した。「沖縄の場合 -
那覇軍港の浦添移設 あす国と地元4者協議 1年半ぶり「北側案」など確認へ
2021/05/18 13:30米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添ふ頭への移設を巡り、国と県、那覇市、浦添市、那覇港管理組合が軍港の形状などを検討する移設協議会を、19日にオンラインで開催することが分かった。開催は2019年11月以来約1年半ぶりで、昨年8月に県と那覇、浦添両市が代替施設の北側配置案に合意して以来初となる。軍港の移設先を「北側案」とすることを確認するほか、民港の形状案などについて話し合う見通し。移設協議会について -
米軍「辺野古は高額、実現できぬ」1980年に明記 日本負担を当てに復活か
2021/04/12 13:001966年に存在した名護市辺野古の米海兵隊飛行場建設計画が、80年に米軍が作成した資料でも登場し、「高い建設費のため、実現できない」と明記されていることが10日までに分かった。米軍が60年代から描いて費用面で断念していた辺野古基地建設計画は、日本政府の出資を当てに現在の新基地建設計画として復活したことになる。今月12日で、96年の普天間飛行場全面返還合意から25年が経過するが、辺野古新基地完成を条 -
普天間滑走路、米軍がスーパーボウルに合わせ休止 入試中や夜も飛ぶのに…
2021/02/15 14:00在沖米海兵隊は日本時間の5日午後6時から9日午前までの間、米プロフットボールNFL王者を決める行事「スーパーボウル」に合わせて米軍普天間飛行場の滑走路の運用を止めていたことが分かった。県立高校や県内大学の入試や卒業式などで飛行しないよう求める地元の求めは聞き入れない一方で、自国のイベントには運用を控えるという対応の違いが際立つ。米連邦航空局が発行する短期的な航空情報「ノータム」の履歴を見ると、スー -
「世界の米軍基地撤去を」 アイルランドで国際会議開幕 「沖縄」も討論へ
2018/11/19 11:57米国が国外に置く全米軍基地とNATO基地の撤退を求める国際会議が、現地時間の16日、アイルランドの首都ダブリンで始まった。沖縄と同じく環境汚染や騒音被害などの米軍基地問題を抱える世界約30の国と地域から約230人が参加した。開会式で「米軍とNATOが主導する戦争により地球規模の環境破壊と健康被害が引き起こされてきた」とし、全世界から米軍、NATO基地を撤去することを提起する共同宣言を発表した。会議